2008年02月10日
2008年フィッシングショーに行って来ました
フィッシングショー観てきました
以前ビックサイトで開催されていたフィッシングショーに何回か行った事がありました。
最近ネットで釣り道具を購入する機会が増え釣具店に置いてない竿など現物を確か
める目的で行ったのですが観客が多く手にとってゆっくり見る事はできませんでした。
各メーカーとも新製品を多数出展し毎年・毎年開発担当者は、さぞかし苦労している
のだろうと感嘆いたしました。
会場を巡り印象に残ったのが和竿のブースでした伝統的な塗り技法や竹の加工等
手の掛かる工程をを経て出来上がった竿は見事なものでした。
小物竿1本で良いから持ってみたいと思いました。また、和竿教室が開かれていて生
徒さんが製作した竿も展示してありました。私もあと数年で定年を迎えるため和竿教室
に通ってみたいなんて考えが思い浮かびました・・・・・・
アブのブースを見ていたところ「名人服部善郎さん」
を見かけました80歳?くらいになるのでしょうか元気そうでしたよ、昔11PMの釣り番組
で世界を釣り歩いていたのを良くみていました。またその頃、電動リール深場の釣り用
として11PMで初めて見たのを覚えています。当時としては画期的な釣り道具だったと
思います。しかし、そのリールを製作していたマミヤは大型リールに執着し小型電動リー
ルは作りませんでした。
昔の事を色々思い出したフィッシングショーでした。

面白い人!!!!
以前ビックサイトで開催されていたフィッシングショーに何回か行った事がありました。
最近ネットで釣り道具を購入する機会が増え釣具店に置いてない竿など現物を確か
める目的で行ったのですが観客が多く手にとってゆっくり見る事はできませんでした。
各メーカーとも新製品を多数出展し毎年・毎年開発担当者は、さぞかし苦労している
のだろうと感嘆いたしました。
会場を巡り印象に残ったのが和竿のブースでした伝統的な塗り技法や竹の加工等
手の掛かる工程をを経て出来上がった竿は見事なものでした。
小物竿1本で良いから持ってみたいと思いました。また、和竿教室が開かれていて生
徒さんが製作した竿も展示してありました。私もあと数年で定年を迎えるため和竿教室
に通ってみたいなんて考えが思い浮かびました・・・・・・
アブのブースを見ていたところ「名人服部善郎さん」
を見かけました80歳?くらいになるのでしょうか元気そうでしたよ、昔11PMの釣り番組
で世界を釣り歩いていたのを良くみていました。またその頃、電動リール深場の釣り用
として11PMで初めて見たのを覚えています。当時としては画期的な釣り道具だったと
思います。しかし、そのリールを製作していたマミヤは大型リールに執着し小型電動リー
ルは作りませんでした。
昔の事を色々思い出したフィッシングショーでした。
面白い人!!!!
2008年02月02日
私のイシモチ釣りアイテム
今日はイシモチ釣りの道具を紹介します
朝5時に起床し朝食を食べたが何故か釣りに行く
気持ちがうせてしまいました。そこで今日は、愛用の釣り道具を紹介しようと思います。
釣竿:「シマノ早潮EV15-270T 5:5調子」 この竿は夜めばる用に購入し手元部分に
籐を巻きリールを巻きやすい用にトリガーを取り付けました。この竿は柔らか
いため30号の錘を下げイシモチが掛かると満月のようにしなります。柔らか
く喰い込みは良いのですが深場や風の強い日にはちょっと不向きな感じがします。
釣竿:「シマノベイゲーム三陸ひらめ240 7:3調子」この竿はイシモチ用に購入しまし
た。適度な硬さがあり胴部分もしっかりしているため40m位までの深さで使用し
ています。めばる/まごち/スズキ等にも良いと思います。
7:3調子の竿は使い道が広いですね!
釣竿:「シマノベイゲームタイプ1かわはぎH210 8:2調子」「ダイワ入舟30/8:2調子」
この竿は深場専用で使用しています。このほかにもリーディングX7:3調子や8:2調子
も使用しています。
本当に自分の釣りに合っている竿は、まだ見つかっていないかも知れません。「本当
は腕とセンス」なのかもしれませんが

リール:ダイワミリオネアCVZ100SFLこのりールは最高に使いやすい良いリールと気に入
っています。
シマノコンクエスト301F アブガルシアアンバサダーEON E5601 ダイワ103L早技
等を使用しています。小型両軸リールは全て左手巻き仕様です。カワハギ釣りを教えて
くれた名人が左の方が竿を持ち替える必要がなく手返しが早くなるからと進められて以
左手巻きを使っています。
仕掛け: 幹糸4号 ハリス3号60cm~100cm位 針はせいごねむり13号 の2本針仕様です
イシモチ釣りは誰にでも簡単に釣れると書かれていますが、確かに条件の良い時に当た
れば誰にでも結構釣果はあるでしょう。しかし常にある程度の釣果を確保するようになる
には、やはり研究しないと良い釣果は得られないと思います。私は一つの魚種に拘ると
ある程度納得できるまで続ける変な癖があるためもう少しイシモチ釣りに通いたいと思っ
ています。
調理方法: 干物の作り方 釣り上げたイシモチは直に血抜きを施します。のど元を深めに鋏
でチョキッと切断すると血が出てくるのでバケツに入れて少し放置する。
それからクーラーに入れる。
① 鱗と鰓と内臓を取り歯ブラシで汚れを綺麗に落とし水道水で流す。
② 開いた魚を5パーセント位の食塩水に30分から1時間位漬け込む。
③ 干物ネットや洗濯物干しで乾燥させる。吊るして干した方が早く乾く・・・・但し
蝿や猫に注意する。
その2 干物をもう少し乾燥(水分を飛ばし)薫煙材を購入し薫製を楽しむこともできますよ。
今週は釣りに行けないので思いつくことを書いてみました。それではまた・・・・・・
薫製になったイシモチ結構旨いんです
朝5時に起床し朝食を食べたが何故か釣りに行く
気持ちがうせてしまいました。そこで今日は、愛用の釣り道具を紹介しようと思います。
釣竿:「シマノ早潮EV15-270T 5:5調子」 この竿は夜めばる用に購入し手元部分に
籐を巻きリールを巻きやすい用にトリガーを取り付けました。この竿は柔らか
いため30号の錘を下げイシモチが掛かると満月のようにしなります。柔らか
く喰い込みは良いのですが深場や風の強い日にはちょっと不向きな感じがします。
釣竿:「シマノベイゲーム三陸ひらめ240 7:3調子」この竿はイシモチ用に購入しまし
た。適度な硬さがあり胴部分もしっかりしているため40m位までの深さで使用し
ています。めばる/まごち/スズキ等にも良いと思います。
7:3調子の竿は使い道が広いですね!
釣竿:「シマノベイゲームタイプ1かわはぎH210 8:2調子」「ダイワ入舟30/8:2調子」
この竿は深場専用で使用しています。このほかにもリーディングX7:3調子や8:2調子
も使用しています。
本当に自分の釣りに合っている竿は、まだ見つかっていないかも知れません。「本当
は腕とセンス」なのかもしれませんが


リール:ダイワミリオネアCVZ100SFLこのりールは最高に使いやすい良いリールと気に入
っています。
シマノコンクエスト301F アブガルシアアンバサダーEON E5601 ダイワ103L早技
等を使用しています。小型両軸リールは全て左手巻き仕様です。カワハギ釣りを教えて
くれた名人が左の方が竿を持ち替える必要がなく手返しが早くなるからと進められて以
左手巻きを使っています。
仕掛け: 幹糸4号 ハリス3号60cm~100cm位 針はせいごねむり13号 の2本針仕様です
イシモチ釣りは誰にでも簡単に釣れると書かれていますが、確かに条件の良い時に当た
れば誰にでも結構釣果はあるでしょう。しかし常にある程度の釣果を確保するようになる
には、やはり研究しないと良い釣果は得られないと思います。私は一つの魚種に拘ると
ある程度納得できるまで続ける変な癖があるためもう少しイシモチ釣りに通いたいと思っ
ています。
調理方法: 干物の作り方 釣り上げたイシモチは直に血抜きを施します。のど元を深めに鋏
でチョキッと切断すると血が出てくるのでバケツに入れて少し放置する。
それからクーラーに入れる。
① 鱗と鰓と内臓を取り歯ブラシで汚れを綺麗に落とし水道水で流す。
② 開いた魚を5パーセント位の食塩水に30分から1時間位漬け込む。
③ 干物ネットや洗濯物干しで乾燥させる。吊るして干した方が早く乾く・・・・但し
蝿や猫に注意する。
その2 干物をもう少し乾燥(水分を飛ばし)薫煙材を購入し薫製を楽しむこともできますよ。
今週は釣りに行けないので思いつくことを書いてみました。それではまた・・・・・・
薫製になったイシモチ結構旨いんです