ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

2015年12月20日

走水沖の太刀魚釣りで撃沈でした 

【期   日】  平成27年12月21日(日)
【釣   船】  新安浦長谷川丸 7:30~11:45分沖上がり
【釣  り 座】  右舷 胴の間
【潮   汐】   
【天   候】  弱い北寄りの風から凪に          
【釣 り 場】  走水沖         
【  竿    】  リーディング8:2竿    
【 仕 掛 け】   天秤1本針ハリス2m     
【釣   果】  太刀魚 1匹  イシモチ1匹   

 イシモチ釣りを予定して電話を入れると本日はイシモチ船お休みとのこと、
太刀魚船のみ2艘だしみたいでした。それでは近場から出かけましょうと長
谷川丸へ向かいました。

昨日の釣果を見ると太刀魚が絶好調それでは、半日船で挑戦しようという
ことになりました。新安浦港に着くと駐車場には沢山の車が、やはり昨日の
釣果に釣られた釣り人が多かったのか?(^O^)自分もその一人(^O^)
船はほぼ満員、これは難しい釣りに成りそうである。

港から釣り場までは10分程の近場です。既に走水の船が竿を出しています。
釣り場が近いと良いですね。
水深60mから開始最初の当たりを逃し、仕掛けを入れ直すと5人の道糸
が絡んだお祭り・・・・・・・最悪の事態に道糸の高切れ、そっくり海底に沈ん
でしまいました。ガックリです。気を取り直して仕掛けを再セットし投入当たり
が出ません。移動しますって船長、電動リールを最速で巻くと、竿先がパチ
ンって見るとトップガイドが折れていました。アーア アーア ガックリでした。

前回の太刀魚釣りもお祭り高切れ、何か相性悪い釣り物かなー?
周りではポツリポツリと上がっておりヤット当たりを捉え1本確保しました。

そして再び悪夢の高切れ、着底を確認し底だちをとろうとしたらフットと抵抗
がなくなりました。悪夢の高切れでした。PEも1.5号の新品を200m巻いた
ばかりなのに戦意喪失で道具をしまいました。
皮肉なことに、そこから当たりがで始めて皆さん追釣して楽しんでいました。
悔しいからもう一度挑戦かな。やっぱりイシモチ釣りがいいかなー(>_<)
  


Posted by いしもち at 17:41Comments(6)太刀魚

2015年10月23日

観音崎沖の太刀魚釣り 

【期   日】  平成27年10月23日(金)
【釣   船】  新安浦長谷川丸 7:20~11:45分沖上がり
【釣  り 座】  左舷 舳
【潮   汐】  若潮   干潮から上げ潮
【天   候】  晴 弱い北東風               
【釣 り 場】 観音崎沖70から80m        
【  竿    】  リーディングXA8:2   
【 仕 掛 け】  太刀針 1本仕掛け    
【釣   果】 太刀魚11匹   

今日も年休消化のため、お休みをいただきました。まだ30日以上残っている
ので来年の3月までに使い切ろうと、でも同僚には顰蹙をかっている??(^O^)
朝の天気は雲がかかっていたのですが、徐々に明るさがましてきました。そして
久しぶりに地元の長谷川丸の太刀魚釣りにおじゃましました。

お店の周りが少し変化しています。義和丸さんが左隣に引っ越してきたのです。
土日は混雑しそうな感じです。

此処の処太刀魚が順調に釣れているので混雑を予想したのですが8名程の釣り人
でした。これならお祭りもないだろうと思っていたのですが、残念なことになりました。
お祭りで50m程ロスト、天秤からそっくり海底へ沈んでしまいました。

小型電動リールに200m程巻いてあったので継続できました。アー良かった。(^O^)
朝一は、魚も活性が高くポンポンと釣れました。割と底近くで当たったので、しつこく
底を狙ったのが間違いで時間と共に食い棚が高くなったようでした。

近くに弁天屋さんの船がいたので誘い方を真似てみたのですが上手くは行きません
でした。やはりレクチャーを受けないとダメかな。(^O^)
なんでそんなに当たりが出せるのって言うくらい、よく釣り上げていましたよ。

長谷川丸の常連さんも30数匹は釣っていたようです。太刀魚のサイズは指4本サイズ
も何匹かいたので今夜はお刺身でロックを頂きます.(^O^)
グイン・グインと突っ込む竿久しぶりにいい引き込みを味わいました。
土日は狙い目かもしれませんよ。観音崎の太刀魚・・・・・



  


Posted by いしもち at 16:19Comments(10)太刀魚

2008年11月04日

太刀魚、観音崎に浮上せず

太刀魚浮上せず

11月4日新安浦港の長谷川丸より太刀魚釣りに行って来ました。

3連休明けのためか駐車場もガラガラの閑古鳥が鳴いている状態。

少し雲がかかっているもののるものの風も無く絶好の釣り日和・・・・・・

15分程で観音崎沖へ到着、丁寧な潮廻りの後、船長より開始の指示

すぐに常連さんが釣り上げると他の釣り人の電動リールも唸りを上げています。

しかーし・・・・私の電動丸1000Hは静寂を保ったまま。・・・・・・・・

常連さんは、入れ食いである。シャクリを真似てみたが一向に釣れない

船長が心配し底3mから10m位を探ってみてと声を掛けてくれる。

しかし釣れない。やっとのことで1本取り込むことができた?

しかし当りは時々あるのだが針に掛からない。いつものことである??

やはり何回か通わないと感が取り戻せない。勝手にもう少し上手いなどと

考えたが、太刀魚は掛かってくれない。やっと掛けると途中でバレテしまう

船べりでバレテしまうこと数回イライラが募ったが仕方がない。

11時50分まで粘ったが釣果は4匹のみ次回は10匹目標に頑張るぞ・・・

常連さんと船長に太刀魚頂いちゃいました。船中4名で 4匹から34匹と大差が

ついてしまいましtた。

竿捌きがちがったね!!!!!





  


Posted by いしもち at 22:45Comments(0)太刀魚

2007年08月29日

柳の下に太刀魚はいなかった

今日、29日新安浦港長谷川丸より4度目の太刀魚に釣行した。家から徒歩30分かけて長谷川丸へ
空には、どんよりと重い雲が懸かり今にも降り出しそうな気配がただよう。
隣の「こうゆう丸」は20人程の釣り人で大盛況・・・・・我が長谷川丸は片舷3人計6人と少なめ・・・・
やはりテレビの影響はすごい。船は一路、大貫沖へ直に水深18m底から10mまでととのアナウンスで釣り開始。隣で船中1匹目が上がるがハリスがやけに長い・・・今日の仕掛け竿シマノ早潮2.7m
結構柔らかな竿とリールはシマノAXIS-道糸PE1号-35センチ弓形天秤に40号錘/1.5mのハリス
にワームフック3/0大き目の針と流行のLT仕様もどき・・・・・・当たりは在るが針に掛からない。・・・・やっとのことで1匹ゲットしたところで大粒の雨が降り出した久しぶりの雨雨雨寒くないからさほど気に
ならない。「船長からもう少し胴の硬い竿無いの、柔らかすぎて掛が悪いとの指導」自分としては、良い感じと思ったが残念・・・・水深5mでゴツゴツグーンの当たり取り込みのため天秤を取ろうとした時
先糸の接続が悪くそっくり海の中へ「クヤシー/残念クヤシー」先糸はしっかり結びましょうね?
色々在ったけど釣果は、5匹とあんまり釣れなかったけど楽しい時間を過ごしてきました。
今年は、まだまだ浅場で続くみたいですよ!  


Posted by いしもち at 18:08Comments(0)太刀魚

2007年08月13日

太刀魚ちょっと釣れたぞー?

8月13日新安浦港の長谷川丸より本年3度目の太刀魚釣りに挑戦・・・・
いつもあまり芳しくない釣果に悩んだが6時に家を出て徒歩30分で長谷川丸に到着。
今日は、混んでるかなと思ったら意外と釣り人は少ない。大艫が空いていたので荷物を降ろし道具をセット。
竿は、リーディングXA7:3 205Ⅱ リール アブアンバサダーEON 道糸1.5号 錘鋳込み天秤30号
ハリス ナイロン8号2m 針ワームフック0/3と大きめの針です。
 定刻に出航一路、大貫沖へ釣り場はすでに船団ができてあちこちで太刀魚が光輝いている。俄然元気が、
船長の合図で第一投、水深は浅く15から8メートルさっそく当たりが「船中第1号」を釣り上げる
今日は、釣れそうな予感・・・・・・・しかし当たりは沢山あるが針掛かりせず・・・なんて下手なんだろう・・
それでも9時までに7本ゲット・・・・・今期最高  もういいかな?余裕・余裕で暫くすると・・・・
 船長より竹岡沖で釣れてるみたいだから行って見ましょうとのこと20分ほどクルージング竹岡沖には、いつの間にか大貫にいた船がほとんど来ていた。
合図と共に仕掛けを入れるとすぐに当りで針掛かり、こんなに簡単に釣れていいのてな感じで
当たるとボツボツ釣れる。周りの船も同様でルアーでも釣れている余ほど活性が高いのかすごい
11時30分までに15本追加合計22本太刀魚釣りで最高本数の結果となりました。
まだ浅場で釣れると思います皆さんも是非太刀魚に挑戦してみてください。  


Posted by いしもち at 14:59Comments(0)太刀魚

2007年08月06日

太刀魚返り討ち

上達しない太刀魚釣り
今日、会社を休んで新安浦港長谷川丸より太刀魚に行って来ました。
釣果は3匹返り討ちに遭ってしまいました。
すぐ隣りにいた弁天屋に乗船していた女性釣師入れ食いでした。
 当たりは頻繁に在るのですが針掛りしない?
いらいらの連続・・・焦ると余計な合わせを入れて・・・結果は無残なことに
竿リーディングXA7:3Ⅱを使いましたが結構いい感じリールはABU針はワームフック3/0結構大きい
を使用。今度こそ今度こそツ抜けを目標にまたチャレンジします。
 今度は写真を載せたいと思います。  


Posted by いしもち at 20:43Comments(0)太刀魚

2007年08月04日

強風のため太刀魚釣り延期

朝4時半に起床するも風が強く釣行を断念いたしました。釣果を確認すると結構船は出た模様です。
結構、白波が立っていたので釣りづらかったのでは?
 今日は、観音崎公園を径由して約15キロのウオーキング暑かったコースの途中に何箇所かの海水浴場があるのですが家族連れで賑わっていましたよ・・・明日は、自治会の会議だー
月曜日は、休暇で太刀魚に行く予定。  


Posted by いしもち at 22:55Comments(0)太刀魚

2007年07月31日

太刀魚釣りに行ってきた

横須賀新安浦港の長谷川丸より太刀魚釣りに行って来ました。
当日の釣果は、3匹から34匹と結構釣れたのですが?
私の釣果は5匹70センチから90センチでした。
半日船ですが上手な人は沢山釣ります。船長の話だと魚群探知機のモニター
が紅くなるほど太刀魚の群が多かったそうです。船宿のHPに写真が載っていましたが
すごいですね・・・・でも私の餌は食い逃げばかりでした。あと数回はいけると思うのでま
た釣果を報告します。  


Posted by いしもち at 21:59Comments(0)太刀魚