ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2012年07月01日

猿島周りの五目釣り

今日から猿島周りの五目釣り
期   日   平成24年6月30日(土) 
長 谷川 丸    午後船 13:00~16:55 沖上がり
釣 り 座   右舷 舳 
潮 回 り   若潮(横須賀)満潮15:02 (150㎝) ⇒ 干潮19:55 (116㎝)
天   候   薄曇り   凪  潮色 濁り     
釣 り 場   猿島周りの水深20m前後を攻めた
釣   果   白キス10匹 サイズ 大・中・小形 最大≒20cm
        カサゴ 10匹 ベラ1匹 メバル2匹      
    竿   1 本1.8m リール2000番 道糸PE0.8号 胴突き1本40cm

 今日から五目釣りに変更になりました。シロギスを前半に後半は根周りのカサゴ狙いです。
シロギス仕掛けで狙うとスリル満点です。錘が軽いので根が掛りも少なく楽しい釣りができま
すよ。カサゴの当たりってこんなに繊細だったかなって感じがしました。
食べても美味しいカサゴ面白いですよ。

 太刀魚はジグが良かったようですよ。水面近くでジグに喰い付く様子が見えるかも?(笑)







この記事へのコメント
お疲れ様でした。30日は天気も良く、最高の釣り日和でしたね。カサゴは美味しいし、五目釣りは楽しいですね。さてこちらは富津沖で、良型シログチ好調でした。マコガレイも釣れ楽しかったです。次回は何とか、シロギス釣りに行きたいです。
Posted by ヒデ at 2012年07月02日 06:05
ヒデさんお早うございます。

大きなマコガレイの写真みましたよ良い引きを楽しめたんでは?
抱卵したイシモチ美味しいでしょうね?
Posted by いしもち at 2012年07月02日 07:28
お疲れ様でした。
五目釣りは、何号の錘を使用したのでしょうか。
もし軽い錘を使用していたら、カサゴの引きがすごかったのではないでしょうか。
次回は、7月中旬にシロギス釣りにいきたいと思っております。
Posted by クマドン at 2012年07月02日 23:00
マコガレイは、シログチかと思って巻いていました。もう少し大きければ、違和感と引きを楽しめますね。過去に木更津沖で釣った時は、必至でリールを巻きました。1日はシロギスさんが木更津沖で207尾、ぼちぼち数釣りシーズン突入でしょうか。凪を狙って出かけたいですね。
Posted by ヒデ at 2012年07月03日 05:48
クマドンさんお早うございます。

LTは12号と15号を使いました。
岩礁帯は12号を使いました。それ程根がきつくない場所なのか錘はとられなかったです。

出来れば半日シロギスの方がいいかなー?
頑張って来て下さい。
Posted by いしもち at 2012年07月04日 07:01
ヒデさんお早うございます。
マコガレイ美味しかったでしょう。
良い外道ですよねイシモチ釣りも色々な外道が掛るので楽しいですね。
シロギス上向いてきたようですね!私も1日船に乗ってこようと思っています。
Posted by いしもち at 2012年07月04日 07:06
昨日小柴丸に行きました。経験したことがない喰いっぷりでした。中型、良型主体で38尾、16リッターのクーラーは満タンでした。帰りは重くて大変でした。富津沖の状況は凄いことになっています。一度様子を見に行っては如何でしょうか。
Posted by ヒデ at 2012年07月11日 06:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿島周りの五目釣り
    コメント(7)