ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2015年08月16日

第二海堡のトロ鯖釣り  

【期   日】  平成27年8月15日(土) 
【釣   船】  五郎丸 午後トロ鯖13:00~16:45分沖上がり
【釣  り 座】  右舷 胴
【潮   汐】 
【天   候】  晴れ 弱い南寄りの風               
【釣 り 場】 第二海堡周り        
【  竿    】  1.8m鯵竿   
【 仕 掛 け】  2本針  ビシ130号    
【釣   果】 鯖18匹 ばらし多数 

 何年か振りにビシ釣りを楽しんできました。カサゴも少し飽きたためトロ鯖を食べよう
ということになり、以前作った鯵仕掛けを探し電動リール動くかななんて心配しながら
出掛けました。

 竿を準備しリールをセットコードを繋いで通電を確認すると、どうにか動きそうな感じ
仕掛けは3号ハリスの2本針に赤タンを付けていよいよ釣り開始。
コマセを詰め替えて3投目位に凄い当たりが、鯖の一荷です。でも一匹はバレてしま
いました。

 その後も群れが回ってくると当たりが出ます。舳と艫は順調に釣果を伸ばしますが
私は、掛けても掛けてもバラシの連続、針は伸ばされたり折られたりと最悪の展開で
した。次回は太いハリスと軸太の針でガンガン巻いてみようと思います。

 只、釣りの面白さはイシモチやシロギスの方が少し上位のような気がモタレや小さ
な当たりで針掛かりさせる方が自分には合っていそうでした。

 明日からは、鯖の味噌煮・〆鯖・干物・竜田揚げと鯖三昧になります。(^O^)
ジンマシンが出来なければ良いのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月15日トロ鯖




同じカテゴリー(トロ鯖)の記事
 第二海堡のトロ鯖釣り その3  (2015-09-12 23:11)
 第二海堡のトロ鯖釣り その2  (2015-08-30 00:35)

Posted by いしもち at 00:13│Comments(4)トロ鯖
この記事へのコメント
いしもちさん、お疲れ様でした
さすがにカサゴを食べ飽きたのですね。
私は、シロギスを食べ飽きました(^O^)
サバ釣りは、手巻きリールで対応が可能でしょうか。
シロギスやイシモチの掛ける釣りに慣れた人は、アジやサバの向こうあわせ気味の釣りに物足りなさを感じるのかもしれません。
私は、土曜日にアジやサバを釣ってこようと計画しております。
たまには、青魚が食べたいですね。
Posted by クマドン at 2015年08月16日 08:40
いしもちさんお疲れ様でした。
サバはノルウェー産が最高だと思っていましたが、たまにこれを上回るサバが東京湾で釣れるんですよね。
私もコマセ釣りよりイシモチカサゴの方が好きですが・・サバ、良いですね!そういえばしばらく釣って食べてないです^^;
Posted by ヤン at 2015年08月16日 20:58
クマドンさん今晩は、カサゴ美味いのですが、たまには違う魚という事でトロ鯖に行って来ました。水深が20m弱なのでリールは手巻きでも十分対応可能です。

引きが強いのでびっくりしますが、こんな釣りも楽しいですね。群れが回ってくるとガンガン当たりますので沢山釣ってきて下さい。
Posted by いしもちいしもち at 2015年08月16日 21:56
ヤンさん今晩は、今の時季ゴマ鯖の方が
美味しいようです。
〆鯖を食べたのですが美味しいです。
明日は干物を食べます。ジュージューと油が滴りご飯が進みそうです。
血液サラサラにも効果ありそうです。(^O^)
Posted by いしもちいしもち at 2015年08月16日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第二海堡のトロ鯖釣り  
    コメント(4)