2011年12月18日
イシモチの燻製
イシモチは色々な食べ方が有りますが、なかでも干物が一番日持ちしますし焼くだけなので
皆さん楽しまれる方が多いのでは無いでしょうか?
イシモチの燻製は干物作りよりちょっと手が掛かりますが自宅で簡単に楽しめます。
本格的ではないかもしれませんが、味付けも研究すれば本格的な燻製も可能のようです。
こんな道具で作ります

薫煙箱はダンボールを加工して簡単に作れます。
魚を吊るす金串はハンガーを再利用しました。
温度計は東急ハンズで買って来ました。
温度計はあった方が良いと思います。

燻煙材はホームセンターのアウトドア売り場やネットでもあります。
「りんご・桜・くるみ」等を使っています。


処分されるフライパンを再利用、ガスコンロで温度調整ができるので良いですよ。

皆さん楽しまれる方が多いのでは無いでしょうか?
イシモチの燻製は干物作りよりちょっと手が掛かりますが自宅で簡単に楽しめます。
本格的ではないかもしれませんが、味付けも研究すれば本格的な燻製も可能のようです。
こんな道具で作ります
薫煙箱はダンボールを加工して簡単に作れます。
魚を吊るす金串はハンガーを再利用しました。
温度計は東急ハンズで買って来ました。
温度計はあった方が良いと思います。
燻煙材はホームセンターのアウトドア売り場やネットでもあります。
「りんご・桜・くるみ」等を使っています。
処分されるフライパンを再利用、ガスコンロで温度調整ができるので良いですよ。
Posted by いしもち at 23:10│Comments(2)
│調理方法
この記事へのコメント
燻製の作り方を紹介いただきありがとうございます。
当方もこのやり方で試して見ようと思います。
ずらりと並んだ燻製、美味しいでしょうね。
40尾のシログチをお裾分けしたら半分以下になりました。もう一度行って燻製材料確保しなくてはと思っていますが、難しいかな。
当方もこのやり方で試して見ようと思います。
ずらりと並んだ燻製、美味しいでしょうね。
40尾のシログチをお裾分けしたら半分以下になりました。もう一度行って燻製材料確保しなくてはと思っていますが、難しいかな。
Posted by ヒデ at 2011年12月21日 07:08
ヒデさん 結構美味しいんですよ!
色々な魚でも燻製出来るそうですから試してみて下さい。
干物と同じくらいの塩水につけて干し、切れ目を入れ再度良く干して燻煙して下さい。
色々な魚でも燻製出来るそうですから試してみて下さい。
干物と同じくらいの塩水につけて干し、切れ目を入れ再度良く干して燻煙して下さい。
Posted by いしもち at 2011年12月21日 21:48