2015年07月19日
鴨居沖のカサゴ釣り
【期 日】 平成27年7月19日(日)
【釣 船】 五郎丸 午後カサゴ13:00~16:45分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 艫
【潮 汐】 中潮 上げ潮の釣り
【天 候】 晴れ 南西の風波高し
【釣 り 場】 鴨居から観音崎沖
【 竿 】 2.1m7:3調子
【 仕 掛 け】 胴突き2本針 錘25号
【釣 果】 カサゴ33匹 トラギス5匹 ゴマサバ1匹
台風後のカサゴのご機嫌伺いに行って来ました。昨日までは強風で
出船しなかったようです。
その影響か?午前船のお客さん多かったようです。
午後カサゴ船は8人の釣り人を乗せ鴨居沖からのスタートになりました
海は、やや風があり波も有りコンディションはよくありません。
一投目を投入し糸ふけを取り聞き上げると一気に引き込まれる強い
引きにビックリ隣の人の道糸に絡んで上がってきたのはゴマサバでし
た。〆鯖に丁度良いサイズ血抜きをしてクーラーへ。
本命のカサゴは、中々、顔を出してくれません。当たるのはトラギスば
かり忘れた頃に20cm弱のカサゴがやっと顔を見せてくれました。
ここのところ南寄りの風が吹いたせいか潮が澄んでいるのでカサゴ
釣りには良くないか?船をずらしながら根を探っていきますが活性は
中々上がりませんでした。
船長もこの場所に見切りを付け何時もとチョット違うポイントへ移動
しました。水深は7~8mくらいの場所、でも根の荒いポイントで錘の
ロスト、ハリス切れが連発しましたが、当たりも活発になりバケツに
魚が増えていきました。
しかし油断すると根掛りになるので気の抜けない竿操作が必要で
した。 根掛りを気にしすぎて錘を上げると当たりは、ほとんどでなく
なるし、底に放置すれば根掛りするし誘いの加減が難しかった。
この辺の処理が上手くなれば釣果も伸びるか・・・・・・・・・・・・・・・
今日日の釣果写真です

【釣 船】 五郎丸 午後カサゴ13:00~16:45分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 艫
【潮 汐】 中潮 上げ潮の釣り
【天 候】 晴れ 南西の風波高し
【釣 り 場】 鴨居から観音崎沖
【 竿 】 2.1m7:3調子
【 仕 掛 け】 胴突き2本針 錘25号
【釣 果】 カサゴ33匹 トラギス5匹 ゴマサバ1匹
台風後のカサゴのご機嫌伺いに行って来ました。昨日までは強風で
出船しなかったようです。
その影響か?午前船のお客さん多かったようです。
午後カサゴ船は8人の釣り人を乗せ鴨居沖からのスタートになりました
海は、やや風があり波も有りコンディションはよくありません。
一投目を投入し糸ふけを取り聞き上げると一気に引き込まれる強い
引きにビックリ隣の人の道糸に絡んで上がってきたのはゴマサバでし
た。〆鯖に丁度良いサイズ血抜きをしてクーラーへ。
本命のカサゴは、中々、顔を出してくれません。当たるのはトラギスば
かり忘れた頃に20cm弱のカサゴがやっと顔を見せてくれました。
ここのところ南寄りの風が吹いたせいか潮が澄んでいるのでカサゴ
釣りには良くないか?船をずらしながら根を探っていきますが活性は
中々上がりませんでした。
船長もこの場所に見切りを付け何時もとチョット違うポイントへ移動
しました。水深は7~8mくらいの場所、でも根の荒いポイントで錘の
ロスト、ハリス切れが連発しましたが、当たりも活発になりバケツに
魚が増えていきました。
しかし油断すると根掛りになるので気の抜けない竿操作が必要で
した。 根掛りを気にしすぎて錘を上げると当たりは、ほとんどでなく
なるし、底に放置すれば根掛りするし誘いの加減が難しかった。
この辺の処理が上手くなれば釣果も伸びるか・・・・・・・・・・・・・・・
今日日の釣果写真です
Posted by いしもち at 23:31│Comments(4)
│カサゴ
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
まだカサゴはイケそうなんですね。
昨日、我が家のカサゴのストック、お味噌汁でなくなりました。
今の時期のゴマサバは脂のっていましたか?写真を拝見し、アジの外道でのサバが少し恋しくなりました^^
まだカサゴはイケそうなんですね。
昨日、我が家のカサゴのストック、お味噌汁でなくなりました。
今の時期のゴマサバは脂のっていましたか?写真を拝見し、アジの外道でのサバが少し恋しくなりました^^
Posted by ヤン at 2015年07月25日 05:14
ヤンさん今日は、カサゴまだ行けそうな雰囲気でした。
ただ同じポイントを攻める?ので数・型ともに落ちるのかと想像しています。
カサゴの成長はとても時間が掛かるようです。ゴマサバはホンノリ程度の脂でした〆鯖で美味しくいただきました。
我が家では、連日カサゴの味噌汁です。
まだ、飽きません(^O^)
ただ同じポイントを攻める?ので数・型ともに落ちるのかと想像しています。
カサゴの成長はとても時間が掛かるようです。ゴマサバはホンノリ程度の脂でした〆鯖で美味しくいただきました。
我が家では、連日カサゴの味噌汁です。
まだ、飽きません(^O^)
Posted by いしもち
at 2015年07月25日 11:21

いしもちさん。こんにちわ
半日船で33匹も釣れるのですね。
カサゴは、最大で何センチでしたか?
カサゴの味噌汁を飲んでみたいです。
シロギス以外にの魚が食べたいと思うのですが、どうしてもシロギス釣りに出かけてしまいます。
半日船で33匹も釣れるのですね。
カサゴは、最大で何センチでしたか?
カサゴの味噌汁を飲んでみたいです。
シロギス以外にの魚が食べたいと思うのですが、どうしてもシロギス釣りに出かけてしまいます。
Posted by クマドン at 2015年07月26日 11:21
クマドンさん今晩は、釣れる時は良く当たりが出ますよ。後は手返しを如何に速くするか?キス釣りとほぼ同じです。
これもシロギスと同じ、大きくても26~7cm位、小さいのは10cm位も釣れますがコレは基本放流です。
来週は、キス釣に行きたいと思ってます。
これもシロギスと同じ、大きくても26~7cm位、小さいのは10cm位も釣れますがコレは基本放流です。
来週は、キス釣に行きたいと思ってます。
Posted by いしもち
at 2015年07月27日 21:15
