ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2016年04月05日

観音崎~鴨居沖のカサゴ釣り

【期   日】  平成28年4月5日(日)
【釣   船】  鴨居五郎丸 7:20~11:50分沖上がり
【釣  り 座】  右舷 艫
【潮   汐】  中潮 下げ潮の釣り
【天   候】  北寄りの弱い風           
【釣 り 場】  観音崎・鴨居沖水深20m前後         
【  竿    】  海舟25号2.1m リール アブ   
【 仕 掛 け】   胴突き2本針 ハリス35~40cm    
【釣   果】  カサゴ 13匹放流3含む ホウボウ1匹 トラギス2匹  笹の葉ベラ2匹
 
 今朝は曇っていて寒かったですね。それでも五郎丸さんのカサゴ釣りを楽しみにしていた
ので行ってきましたが結果は厳しいものでした。
 潮の流れも速く仕掛けを落ち着かせることが出来ませんでした。 でも船長は操船の合間
に竿を出してポツポツ釣果を出していました。サスガと感心しました。

乗船者も少なかったので遠投して見ましたが船がドンドン流されていくので遠投効果が出ませ
んでした。 海底は起伏のある岩礁帯なのですが根掛りは少なかったと言うか運良く外せた
事が仕掛けのロストは少なかったですが、仕掛け1組と錘1個それに替え針3本で済みました。

まだ始まったばかりのカサゴもう少し暖かくなると魚の活性も上がると思われます。
帰港後に暖かい味噌汁をご馳走になり採りたての昆布をお土産に頂きました。
今年は尺超えカサゴ狙って通ってみます。食べても美味しいカサゴ楽しいですよ・・・・(^O^)



同じカテゴリー(カサゴ)の記事画像
鴨居沖のカサゴ釣り  
同じカテゴリー(カサゴ)の記事
 観音崎沖のカサゴ釣り   (2015-08-08 08:45)
 観音崎沖のカサゴ釣り   (2015-08-02 23:52)
 鴨居沖のカサゴ釣り   (2015-07-19 23:31)
 鴨居沖のカサゴ釣り   (2015-07-14 07:42)
 鴨居五郎丸のカサゴ釣り   (2015-06-28 23:34)
 観音崎沖のカサゴ釣り その3  (2015-06-13 23:16)

Posted by いしもち at 18:23│Comments(6)カサゴ
この記事へのコメント
いしもちさん
お疲れ様でした!!
カサゴ釣り、楽しいですよね。
湾奥の内木丸さんから、釣ったイワシを餌にしたカサゴ(フッコも?)を狙う乗合船がプランされていて、ちょっと興味があります。
今日の雨で、我家周辺での桜は終わりそうです:涙
でも、、、カサゴも含めて初夏の釣物に変わってきましたね。
また宜しくお願いします
Posted by gomarin_qp at 2016年04月07日 17:51
今晩は、鴨居大室港も家から10分弱と近いのでとっても便利なんです。
 カサゴは刺身でも煮魚でもホント美味しいので家族にも好評なんです。 
今年は尺超えを目標に頑張りますヨ。
高速馬堀インターからも近いですから暇を見つけてお出掛け下さい。
コメント有難うございました。
Posted by いしもちいしもち at 2016年04月07日 21:09
おつかれさまでした。
私も昨年新建丸さんで初めてやりました。
根掛り対策が課題ですが、なかなか楽しかった記憶があります^^
お味噌汁も美味かった!
来週末、深海のカサゴ・アコウダイを狙う予定です^^
Posted by ヤン at 2016年04月07日 21:52
今晩は、赤い魚がボコボコと浮き上がってくるのを楽しんで来て下さい。

昔は、アコウダイの粕漬けよく食べたのですが最近はとんとお目にかかれません。
また、色々な料理の紹介楽しみにしています。大漁旗を待ってます。(^O^)
Posted by いしもちいしもち at 2016年04月07日 23:49
いしもちさん、こんにちわ
カサゴは、最大で何センチでしたか?
五郎丸さんのHPを拝見しました。
暖かくなると、カサゴが沢山釣れる傾向が見られました。
8月は、鯖が沢山釣れるようですね。
でもさすがに、五郎丸さんまでは、家から遠いですね。
日曜日に長谷川丸さんに行こうと思いましたが、イシモチ船が午前だけだったので断念しました。
長谷川丸さんに行くのは、来年ですね。
Posted by クマドン at 2016年04月09日 02:39
クマドンさん 最大は26cmでした。刺身で頂きました。 イシモチとは違った美味しさですね。水温が上がってくれば数も上がるのではないかと思います。

 走水で潮干狩りが始まったようです。
海遊びがますます面白くなってきました。
Posted by いしもちいしもち at 2016年04月09日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観音崎~鴨居沖のカサゴ釣り
    コメント(6)