2009年12月02日
3個目のいそめ用餌箱
暇つぶしの餌箱作り3個目が完成

3個目の餌箱が完成しました。技術家庭科で覚えた技術を駆使したのですが、
鋸も上手く使えず箱一つまともに作ることはできませんでした。2個目までは激しい
水漏れのため塗料で防水を施しました。
青イソメやジャリメを長く保存するには内側の塗装はしない方が良いとのアドバイス
を頂きましたので漏水に注意し最小限の水漏れにとどめたので外装をカシュー塗料で
3回塗ったところ漏水も止まりどうにか使えそうです。
材料はホームセンターで購入した栂材を切断し鋸・鉋・やすりなどで切ったり削った
りしながら成形したのですが木工用やすりは重宝しました。工作も始めると面白いで
すよただ家の中で塗料を使うと家族に怒られますので注意してください。
ここのところ八景の黒川丸・小柴丸・鴨下丸・新安浦港の長谷川丸イシモチが上向
いているようなので土日狙い目ではないでしょうか?白ギスも好調になってきたよう
です・太刀魚も深場で再開されています。風邪を引かないように船釣り楽しみましょう。
それでは、また
3個目の餌箱が完成しました。技術家庭科で覚えた技術を駆使したのですが、
鋸も上手く使えず箱一つまともに作ることはできませんでした。2個目までは激しい
水漏れのため塗料で防水を施しました。
青イソメやジャリメを長く保存するには内側の塗装はしない方が良いとのアドバイス
を頂きましたので漏水に注意し最小限の水漏れにとどめたので外装をカシュー塗料で
3回塗ったところ漏水も止まりどうにか使えそうです。
材料はホームセンターで購入した栂材を切断し鋸・鉋・やすりなどで切ったり削った
りしながら成形したのですが木工用やすりは重宝しました。工作も始めると面白いで
すよただ家の中で塗料を使うと家族に怒られますので注意してください。
ここのところ八景の黒川丸・小柴丸・鴨下丸・新安浦港の長谷川丸イシモチが上向
いているようなので土日狙い目ではないでしょうか?白ギスも好調になってきたよう
です・太刀魚も深場で再開されています。風邪を引かないように船釣り楽しみましょう。
それでは、また
Posted by いしもち at 23:03│Comments(0)
│釣り道具