ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年12月02日

3個目のいそめ用餌箱

暇つぶしの餌箱作り3個目が完成

3個目のいそめ用餌箱


3個目の餌箱が完成しました。技術家庭科で覚えた技術を駆使したのですが、

鋸も上手く使えず箱一つまともに作ることはできませんでした。2個目までは激しい

水漏れのため塗料で防水を施しました。

青イソメやジャリメを長く保存するには内側の塗装はしない方が良いとのアドバイス

を頂きましたので漏水に注意し最小限の水漏れにとどめたので外装をカシュー塗料で

3回塗ったところ漏水も止まりどうにか使えそうです。

材料はホームセンターで購入した栂材を切断し鋸・鉋・やすりなどで切ったり削った

りしながら成形したのですが木工用やすりは重宝しました。工作も始めると面白いで

すよただ家の中で塗料を使うと家族に怒られますので注意してください。

 ここのところ八景の黒川丸・小柴丸・鴨下丸・新安浦港の長谷川丸イシモチが上向

いているようなので土日狙い目ではないでしょうか?白ギスも好調になってきたよう

です・太刀魚も深場で再開されています。風邪を引かないように船釣り楽しみましょう。

それでは、また




同じカテゴリー(釣り道具)の記事画像
年配者にも糸が通せるDビーズマーキング
結構便利な針結び機
釣鉤
2個目の餌箱
餌箱完成まで今一歩
2008年フィッシングショーに行って来ました
同じカテゴリー(釣り道具)の記事
 ライフジャケットの点検とカバーの洗濯 (2014-01-17 07:31)
 年配者にも糸が通せるDビーズマーキング (2013-06-22 00:19)
 結構便利な針結び機 (2011-05-28 10:35)
 釣鉤 (2011-04-16 13:31)
 キス釣り仕掛けと針結び機 (2009-08-21 23:11)
 2個目の餌箱 (2009-07-12 09:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3個目のいそめ用餌箱
    コメント(0)