2011年10月03日
後半戦のイシモチ釣りその1小柴丸さんへ
久し振りのイシモチは楽しかった
期 日 平成23年10月2日(日) 小柴丸 1日船 8:00~15:00沖上がり
釣り座 右舷 艫2番
潮回り 中潮(横須賀)満潮08:28 (165㎝) ⇒ 干潮13:40 (112㎝)
天 候 曇り⇒ 風向 北東 朝の内やや波あり 潮色 薄濁り
釣り場 小柴・富岡沖 水深30m前後
釣 果 イシモチ 40匹 サイズ 大中小交り シロギス2匹
竿 硬め 2.4m 両軸 左巻きPE1.5号 仕掛け 胴突き2本及び3本ハリス90cm長めを使用
開幕して暫く立ちますが、ヤット行くことが出来ました。当初、米元丸さんを予定したのですが出船せずとのことで
小柴丸さんへ御世話になりました。此処のところ釣果も安定しているのでイシモチ釣りのお客さんも多いいみたい
です。今日も16,7人乗っていたのでお祭りも頻繁にありました。それにPEライン、ナイロンラインと様々、胴突き天秤
仕掛けの4本バリまでと賑やかでした。
朝のうちは風と波がありましたが小形主体に飽きない程度に釣れました。この時はロングハリスも遜色なく当たり
もでていましたが富岡方面へ移動後は、どう言う訳か船宿仕掛けの軟調竿が釣れていました。
それに2本竿錘トントン釣りが絶好調でした。やはり底立ちは頻繁に調整し、お祭り防止にも気を使っていました。
小さいのから大きいサイズまで気持が良かった。
魚は全て開きにして干しました。昨晩から、今日4日の夕方までネットで干したためチョット干し過ぎかも、でもイシ
モチの干物美味しいですよ。是非出掛けてみて下さい。
今回の釣果です。シロギスよりも大きいのでシンクもそれなりに賑やか(笑)

期 日 平成23年10月2日(日) 小柴丸 1日船 8:00~15:00沖上がり
釣り座 右舷 艫2番
潮回り 中潮(横須賀)満潮08:28 (165㎝) ⇒ 干潮13:40 (112㎝)
天 候 曇り⇒ 風向 北東 朝の内やや波あり 潮色 薄濁り
釣り場 小柴・富岡沖 水深30m前後
釣 果 イシモチ 40匹 サイズ 大中小交り シロギス2匹
竿 硬め 2.4m 両軸 左巻きPE1.5号 仕掛け 胴突き2本及び3本ハリス90cm長めを使用
開幕して暫く立ちますが、ヤット行くことが出来ました。当初、米元丸さんを予定したのですが出船せずとのことで
小柴丸さんへ御世話になりました。此処のところ釣果も安定しているのでイシモチ釣りのお客さんも多いいみたい
です。今日も16,7人乗っていたのでお祭りも頻繁にありました。それにPEライン、ナイロンラインと様々、胴突き天秤
仕掛けの4本バリまでと賑やかでした。
朝のうちは風と波がありましたが小形主体に飽きない程度に釣れました。この時はロングハリスも遜色なく当たり
もでていましたが富岡方面へ移動後は、どう言う訳か船宿仕掛けの軟調竿が釣れていました。
それに2本竿錘トントン釣りが絶好調でした。やはり底立ちは頻繁に調整し、お祭り防止にも気を使っていました。
小さいのから大きいサイズまで気持が良かった。
魚は全て開きにして干しました。昨晩から、今日4日の夕方までネットで干したためチョット干し過ぎかも、でもイシ
モチの干物美味しいですよ。是非出掛けてみて下さい。
今回の釣果です。シロギスよりも大きいのでシンクもそれなりに賑やか(笑)

Posted by いしもち at 00:33│Comments(6)
│いしもち
この記事へのコメント
2日のイシモチ釣行お疲れ様でした。
釣果も40尾と好調で、久し振りのイシモチ釣りを楽しまれたのではないでしょうか。
当方は来週を予定していますが、めっきり寒くなったので防寒も必要ですね。
釣果も40尾と好調で、久し振りのイシモチ釣りを楽しまれたのではないでしょうか。
当方は来週を予定していますが、めっきり寒くなったので防寒も必要ですね。
Posted by ヒデ at 2011年10月03日 20:17
ヒデさん今晩は、ガッツガッツの当たり楽しかったですよ、置き竿錘トントンが一番釣れていました。納得できないのですが
手持ちの誘いよりも船の揺れる誘いだと
当たりが出るんですよね。
空いているときは是非2本竿でやってみて下さい。これからポツポツ通います。
手持ちの誘いよりも船の揺れる誘いだと
当たりが出るんですよね。
空いているときは是非2本竿でやってみて下さい。これからポツポツ通います。
Posted by いしもち at 2011年10月03日 20:55
当方最近は先ず手持ちの1本竿で誘います。これで当たりがない場合は置き竿錘トントンに変え、もう1本の竿を手持ちで誘います。
置き竿に当たりがあり処理している間に、今度はもう1本に当たりが出ての繰り返しです。
でも置き竿錘トントンでは釣れず、誘っている方が釣れる場合があるから不思議です。
置き竿に当たりがあり処理している間に、今度はもう1本に当たりが出ての繰り返しです。
でも置き竿錘トントンでは釣れず、誘っている方が釣れる場合があるから不思議です。
Posted by ヒデ at 2011年10月04日 14:22
イシモチ釣りは楽しいですよね(^^♪
ロッドの拘り、仕掛けの拘りなどなど工夫し甲斐、自身に合った釣り方など奥が深く、また干して美味しく、ますます深みにハマっていきます(笑)
ただ釣期が短い「アカカマス」(干物で最高!)が始まったので来週イシモチに行った後は当分カマス釣りになりそうです。
ロッドの拘り、仕掛けの拘りなどなど工夫し甲斐、自身に合った釣り方など奥が深く、また干して美味しく、ますます深みにハマっていきます(笑)
ただ釣期が短い「アカカマス」(干物で最高!)が始まったので来週イシモチに行った後は当分カマス釣りになりそうです。
Posted by おしょう35 at 2011年10月04日 16:38
ヒデさん今晩は、手持ちで当たりを感じ入れ食いを経験して下さい。何とも言えないいい気分になれますよ。でも置き竿が叩かれるのも見ているだけでワクワクしますね。干物美味しいですよ。
Posted by いしもち at 2011年10月05日 22:03
おしょうさ今晩は、イシモチ釣り嵌って下さい。簡単に釣れそうで釣れない。ヤキモキしながら深みに嵌るのですよ!わらさ、かます、どちらも美味しい魚ですね。イシモチ頑張って来て下さい。
Posted by いしもち at 2011年10月05日 22:07