ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2018年04月19日

まだもう少し行けそうな横須賀沖のイシモチ

【期   日】  平成30年4月19日(木)
【釣   船】  新安浦 長谷川丸 7:20~11:50分沖上がり
【釣  り 座】  左舷 大艫
【潮   汐】  中潮    下げ潮の釣り 
【天   候】  晴れ 凪  弱い北寄り~南西の風         
【釣 り 場】  横須賀沖 水深約30m前後     
【  竿    】  マミヤOPカワハギ竿 25号 210   
【 仕 掛 け 】   針ビックサーフ13号ハリス3.5号60cm  胴突き3本針仕掛け            
【釣   果】  イシモチ38匹  鱚2匹  カサゴ2匹

 今日は暖かい釣り日和になりました。ウオーキングも気持ち良く楽しいのですが時折
船に乗りたくなります。長谷川丸のHPを見ていると大きいサイズが結構混じるようです。
イシモチもそろそろ終盤に差し掛かって来たので一寸様子見に行って来ました。

 この時季になるとイシモチも産卵の為か彼方此方に散らばって行くようです。でも横須賀沖
にはまだまだイシモチ居ましたよ!(^^)一投目から釣れポツポツですが当たりが続きました
が食いが浅いのか針掛りは悪かったです!そんな中 名人「Tさん」はばりばり釣り上げてい
るのでチラ見していると誘い上げ・止め・頭上までの誘い・底での待ち等の釣り方ですが、凄く
当たりを出し掛けていました。名人の電動2本竿釣法、真似しようと思っても私には真似出来ま
せん。手前祭りで収拾が付かないと思います。

 丁寧な餌付け・丁寧な誘いが釣果を伸ばす基本のようです。今日一番のサイズは31cm良い
引きを楽しみました。長谷川丸の午前船は実釣4時間チョット楽しめます。割引で5,500円駐車
料金500円です。ゴールデンウイークは他にもサービスがあるようです。

まだもう少し行けそうな横須賀沖のイシモチ
まだもう少し行けそうな横須賀沖のイシモチ


まだもう少し行けそうな横須賀沖のイシモチ






同じカテゴリー(いしもち)の記事画像
4月最後のイシモチ釣り
荒天後のイシモチ釣り
横須賀沖のイシモチ釣り
金沢漁港鴨下丸からイシモチ釣り
黒川丸でイシモチその3
黒川丸でイシモチ釣り その2
同じカテゴリー(いしもち)の記事
 4月最後のイシモチ釣り (2025-04-25 19:39)
 本牧沖深場のイシモチ (2025-04-09 17:30)
 試練のイシモチ釣り (2025-03-21 19:03)
 横浜沖のイシモチは少し元気だった? (2025-03-01 09:57)
 難易度高めのイシモチ釣り (2025-02-12 18:19)
 本牧沖のイシモチ食い渋りでした (2025-01-31 18:59)

この記事へのコメント
いしもちさんへ

こんにちわ。

先週(4/18水)、米元から、
1日イシモチ行く予定でしたが、
南岸低気圧で北風強くて、
前日に悔しいキャンセルをしました。

イシモチさんの釣り話が聞けてよかったです。

寺も来週、また釣りに行く予定です。

イシモチさんと同じ、型狙いです♪

35-40cmつりたいですよね~♪

次は、4針でエンジョイします!!

新健は、4月末から、
イシモチ釣りからシロギスに、
変わるみたいですね。

寺は、シーズンずーとイシモチ専門にやっています。

米元が、夜メバル4/28から、
始めるみたいですが、
イシモチさんは、夜メバルとか、
やったことありますか?!

寺は、5年前にハマッタんですが、
型が小さくて、おかずになりませんでした。
Posted by 寺ちゃん at 2018年04月21日 14:46
寺ちゃん 今晩は、名人と大差がつきましたが面白かったですよ!今日も薩摩揚げを作り沢山食べちゃいました。旨いですよ。

夜メバルは大津港のいなの丸に通いしばらくして久比里巳の助丸にも通いました。久里浜周りが大きいのが釣れると言うことだったのですが大差は無かったと思います。 夜メバルは中通しの竿がトラブルも少なく扱いやすいと思います。
仕掛けは多めに用意していって下さい。
Posted by いしもちいしもち at 2018年04月21日 20:54
いしもちさんこんばんは。
いいサイズのイシモチですね!
イシモチは専門ではいけなさそうですが、近々シロギス行く予定です。
釣果報告ではイシモチが混じってるようなので5匹位まじらないかな、って思っています。
Posted by ヤン at 2018年04月23日 23:51
いしもちさんへ

これから、米元の
1日イシモチに行きます。

それではまた夕方に!

楽しんできますね!
Posted by 寺ちゃん at 2018年04月24日 05:48
いしもちさんへ

これから、米元の
1日イシモチに行きます。

それではまた夕方に!

楽しんできますね!
Posted by 寺ちゃん at 2018年04月24日 05:48
いしもちさんへ

これから、米元の
1日イシモチに行きます。

それではまた夕方に!

楽しんできますね!
Posted by 寺ちゃん at 2018年04月24日 05:48
イシモチさんへ

ただいま、戻りました。
本日、米本1日イシモチ行きました。

今日は、午後から南風が強く吹く予報で、
各船宿、空いていましたよ。

米元は、寺入れて4人。
長谷川丸は、二人。
新建は、3人。
黒川は、6人。

釣り場は、イシモチ船団同じ、
赤灯沖、水深28-30Mでした。

良型主体で34匹つれました(*'▽')v
筆頭でした! (*´▽`*)b

今日のイシモチちゃんは、
かなり激しく頭を上下に振って、
竿かなり暴れました。笑

メッチャ興奮しました。
たまには、こういう日もあっても良いですね。

大型主体は、中からオレンジの卵が出てきました。

いしもちさんへ!

寺は、いしもちに興奮しています!!

それでは (*^^)v
Posted by 寺ちゃん at 2018年04月24日 16:17
ヤンさん今晩は、シロギス主体でイシモチ交じり良いかもしれませんね? ここに来て
釣れるイシモチのサイズが良いんですよ。
寺ちゃんが書いているように抱卵したのが釣れるんです。楽しんできてください。
Posted by いしもちいしもち at 2018年04月24日 21:00
寺ちゃん お疲れ様でした。風は大丈夫だったようですね?型の良いイシモチの引きは結構 刺激的ですよね よーく分かります。 今シーズンは遅くまで活性が高い状況が続いていますのでもう少し通ってみましょう。 一寸わたしもワクワクしてきました。(^_^)
Posted by いしもちいしもち at 2018年04月24日 21:15
イシモチさんへ

今日は、午後11時すぎから、
南風8-10Mでした。

長谷川丸のブログでも、
猿島沖は、南風大丈夫ですって、
書いていましたので、
少し釣りずらかったんですが、
なんとか釣りました。

今日のイシモチ船団は、
皆、同じポイントでした 笑w

とくに長谷川丸とは、凄く近かったですw

ぼくも、イシモチさんが言ってる事が、
ぼくも経験できたので、嬉しいですよ!

米元の船長が、GWウィーク、
もしかしたら、イシモチからシロギス船に、なるかもって言ってました。

寺は、GWは、禁漁です。
GWはどこの船宿も混んでいるので、
第3週まで休みます。

イシモチさんのブログ
楽しみにしていますよ♪

寺は、今日、自分が納得する、
満足釣りが出来たので、
未練は、ありません 笑w

イシモチっていう魚は、
本当に奥が深いですよね。

今日は、派手さはないものの、
ポツリポツリ25-30cm主体が、
3本針の上の層がメインでした 笑w

なかなか口を使ってくれないときが、
あったりして、
1匹釣った後が、続かない展開でした。

その焼きもちした時間=駆け引きが、
イシモチ独特の楽しさですよね。

アジとかは、こませ巻いて、
単純な繰り返し作業の釣りなので、
寺はライトタックルは飽きてしまってます。

やはり、イシモチが楽しい!
それに尽きます!

イシモチさん
長くなりましたが、5月も宜しくです。
Posted by 寺ちゃん at 2018年04月24日 21:57
イシモチさん

余談話ですが、
横須賀沖の、
イシモチの型が良いので、
某釣り船のカサゴ船やシロギス船は、
その日の本命釣果が
奮わなかったときは、
帰りの1時間 イシモチ狙いに、
するとのことでした。 笑w

やっぱりイシモチですね!!

とことんイシモチ!
Posted by 寺ちゃん at 2018年04月24日 22:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まだもう少し行けそうな横須賀沖のイシモチ
    コメント(11)