2017年12月18日
黒川丸でイシモチその3
【期 日】 平成29年12月18日(月)
【釣 船】 金沢八景黒川丸 7:45~14:30分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 胴
【潮 汐】 大潮 下げ潮から上げ潮の釣り
【天 候】 弱い北寄りの風 暖かかった
【釣 り 場】 富岡沖から小柴沖 本牧沖水深 30m前後
【 竿 】 マミヤカワハギ竿2.1m リール シマノ炎月7 PE1号
【 仕 掛 け】 胴突き3本針 ハリス60cm
【釣 果】 イシモチ 22匹 キス1匹 しょうさいふぐ1匹
今月3回目のイシモチ釣りに行ってきました。天気も良好、潮も大潮と良い条件だったがボチボチ
の釣果で残念でした。 皆さん考える事は一緒のようでほぼ満員の状況でしたが魚の活性が低い
のか釣果は伸びなかったようです。 余りにも当たりが出せなかったので右舷側の皆さんの誘い方
を観察させて貰いました。小刻みに誘う人・ゆっくり大きく誘う人・べた底でゼロテンション待ちの人
と色々な釣り方を楽しんでいました。竿掛けで船に誘い任せの方もいましたが効果は無かったよう
でした。 魚の群れに船が乗ると当たりがでるので誘いが合うと針掛りさせられると言う渋い活性で
した。 今回も魚体がうんと冷たかったのでガツガツゴンゴンのイシモチ本来の当たりが少なかった
のだと思います。それに大潮だが潮流は緩やか過ぎたのかも・・・などいろいろ考えてみました。
次回こそ大漁だー
。
今回は干物を作りました昨晩干して早朝7時には大分水分が抜けて魚体が小さくなっていました。

【釣 船】 金沢八景黒川丸 7:45~14:30分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 胴
【潮 汐】 大潮 下げ潮から上げ潮の釣り
【天 候】 弱い北寄りの風 暖かかった
【釣 り 場】 富岡沖から小柴沖 本牧沖水深 30m前後
【 竿 】 マミヤカワハギ竿2.1m リール シマノ炎月7 PE1号
【 仕 掛 け】 胴突き3本針 ハリス60cm
【釣 果】 イシモチ 22匹 キス1匹 しょうさいふぐ1匹
今月3回目のイシモチ釣りに行ってきました。天気も良好、潮も大潮と良い条件だったがボチボチ
の釣果で残念でした。 皆さん考える事は一緒のようでほぼ満員の状況でしたが魚の活性が低い
のか釣果は伸びなかったようです。 余りにも当たりが出せなかったので右舷側の皆さんの誘い方
を観察させて貰いました。小刻みに誘う人・ゆっくり大きく誘う人・べた底でゼロテンション待ちの人
と色々な釣り方を楽しんでいました。竿掛けで船に誘い任せの方もいましたが効果は無かったよう
でした。 魚の群れに船が乗ると当たりがでるので誘いが合うと針掛りさせられると言う渋い活性で
した。 今回も魚体がうんと冷たかったのでガツガツゴンゴンのイシモチ本来の当たりが少なかった
のだと思います。それに大潮だが潮流は緩やか過ぎたのかも・・・などいろいろ考えてみました。
次回こそ大漁だー

今回は干物を作りました昨晩干して早朝7時には大分水分が抜けて魚体が小さくなっていました。
Posted by いしもち at 23:49│Comments(4)
│いしもち
この記事へのコメント
いしもちさんへ
始めまして。寺ちゃんです。
実は、当日、僕も乗ってました!
左舷後方2番目の赤色の若者です♪
じつは、イシモチさんのブログを、
かなり昔から見ていたのですが、
まさか当日、ご一緒とは、
今後も見かけたら声をかけてください。
ぼくは、イシモチさんを発見できませんでした。
当日の釣りは、昼の12時から13時までの間、ぜんぜん釣れなかったですね。
私は、周りが底引き網漁船だらけで、
期待薄と考えていました。
あの1時間を最後の本牧沖に
あてていたら、釣果は、さらに
伸びていましたね。
わたくしは14匹でした。
それでは♪
始めまして。寺ちゃんです。
実は、当日、僕も乗ってました!
左舷後方2番目の赤色の若者です♪
じつは、イシモチさんのブログを、
かなり昔から見ていたのですが、
まさか当日、ご一緒とは、
今後も見かけたら声をかけてください。
ぼくは、イシモチさんを発見できませんでした。
当日の釣りは、昼の12時から13時までの間、ぜんぜん釣れなかったですね。
私は、周りが底引き網漁船だらけで、
期待薄と考えていました。
あの1時間を最後の本牧沖に
あてていたら、釣果は、さらに
伸びていましたね。
わたくしは14匹でした。
それでは♪
Posted by 寺ちゃん at 2017年12月20日 22:30
寺ちゃん コメント有難うございます。
ここのところ行くたびに底引き船に遭遇です。 職漁船も仕事だからしょうがないですね? それに乗船者が多かったので取り分も減ったと思います。
お互い次回はもっと釣りましょう。今後も宜しくお願いします。
ここのところ行くたびに底引き船に遭遇です。 職漁船も仕事だからしょうがないですね? それに乗船者が多かったので取り分も減ったと思います。
お互い次回はもっと釣りましょう。今後も宜しくお願いします。
Posted by いしもち
at 2017年12月21日 20:50

イシモチさん
こんにちわ。
新健丸の船長から聞いた話によると、
底引きが来る(近くにいると)と、
釣果に響くそうです。
平日、乗船者が多くて 笑w
事前の電話確認では7人でした 笑w
たまには、のんびり釣りがしたいものです。
当日、潮が流れなかったので、
意外とお祭りは、少なかったですよ。
こちらも来週火曜日、
天気がよければ、年内最後の釣りとなりそうです。また報告しますね。
寺は、いろんな釣りをやったのですが、
イシモチ専門となりました。
イシモチの奥の深さに感銘しました。
渋いときは、上針しか喰わないところ、
また、針ガカリが浅いところ。
私は、名人・達人級の腕ではないため、
以前、先調子のダイワのカワハギZEROでイシモチやったのですが、
どうもスキルが足りなくて、
合いませんでした。
今は、シマノのライトゲームS190 64調子を使用しています。
よく、船長からは、三日月の曲線で楽しそうだねと言われました。
この前の釣りでは、隣のおじ様に、
お兄さんの竿は、柔らかそうだねと言われました。
話は長くなりましたが、来年も宜しくお願いいたします。
こんにちわ。
新健丸の船長から聞いた話によると、
底引きが来る(近くにいると)と、
釣果に響くそうです。
平日、乗船者が多くて 笑w
事前の電話確認では7人でした 笑w
たまには、のんびり釣りがしたいものです。
当日、潮が流れなかったので、
意外とお祭りは、少なかったですよ。
こちらも来週火曜日、
天気がよければ、年内最後の釣りとなりそうです。また報告しますね。
寺は、いろんな釣りをやったのですが、
イシモチ専門となりました。
イシモチの奥の深さに感銘しました。
渋いときは、上針しか喰わないところ、
また、針ガカリが浅いところ。
私は、名人・達人級の腕ではないため、
以前、先調子のダイワのカワハギZEROでイシモチやったのですが、
どうもスキルが足りなくて、
合いませんでした。
今は、シマノのライトゲームS190 64調子を使用しています。
よく、船長からは、三日月の曲線で楽しそうだねと言われました。
この前の釣りでは、隣のおじ様に、
お兄さんの竿は、柔らかそうだねと言われました。
話は長くなりましたが、来年も宜しくお願いいたします。
Posted by 寺ちゃん at 2017年12月22日 11:56
寺ちゃん今晩は、穏やかな天気が続き船釣りには良いコンディションですね27日頑張ってください。イシモチで作る薩摩揚げは旨いですよ!是非試してくださいネ27日は
お正月の買い出し手伝いです。来年もよろしくお願いします。
お正月の買い出し手伝いです。来年もよろしくお願いします。
Posted by いしもち
at 2017年12月23日 23:36
