ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2012年12月23日

深場のイシモチ釣りは餌の点検に悩む

【期   日】   平成24年12月23日(日) 
【釣   船】   新安浦港 長谷川丸 午前船7:20~11:45分沖上がり
【釣 り 座】   左舷 舳 
【潮 回 り】   若潮(横須賀)干潮6:19 (108㎝) ⇒ 満潮12:34 (147㎝)
【天   候】   曇り 北東風 ウネリ   潮色 澄み     
【釣 り 場】   真沖   水深60m前後を攻めた
【釣   果】   イシモチ36匹 サイズ 大少し・中主体・小少し
             
【   竿  】   旧入舟20号 2.4m アブイーオン 糸PE1.5号 
【 仕 掛 け 】   ハリス80cm 丸セイゴ13号白針

深場のイシモチ釣りが本番突入といったところでしょうか?今日の猿島付近には、金沢八景
の新健丸、小柴丸、黒川丸、うすたつ丸も深場狙いに変わったようだ。赤灯、小柴沖に居た
魚達は、水温の低下により深場に移動しているようだ。

 それに、鯵船が沢山集まって猿島周りは大賑わいの状況でした。こんな状況、以前にもブ
ログに載せたことがあるな。(^O^) 2009年の12月にも
あちこちの鯵船と一緒にイシモチ釣りをしていました。(笑)


 今日のイシモチはあまり活性がよくないのか当たりの出方も少なめでした。潮の流れが
緩いことや水温が下がってしまった事なのか分かりませんが当たりは何時もより少なかっ
たです。
深場の釣りは楽しいのですが、何度か当たりが出たとき餌の
点検
をすべきか迷います。何しろ空巻は疲れます。(^O^)
巻き上げてみると青イソメはしっかり針についている。もうガッカリです。
それにもう一つ、餌をつけて海底に錘が到着し底ダチを取ったら、直ぐに移動します上げ
て下さいの船長の言葉(アーア)ですね。

 深場のイシモチ釣りは当たりを無駄にしない様 確実に針掛かりさせ、取り込み餌の点検
を行い疲れる作業を減らすのもモチベーションアップかな?(笑)
釣り納めに深場のイシモチ釣りにお出かけ下さい。




同じカテゴリー(いしもち)の記事画像
4月最後のイシモチ釣り
荒天後のイシモチ釣り
横須賀沖のイシモチ釣り
金沢漁港鴨下丸からイシモチ釣り
まだもう少し行けそうな横須賀沖のイシモチ
黒川丸でイシモチその3
同じカテゴリー(いしもち)の記事
 4月最後のイシモチ釣り (2025-04-25 19:39)
 本牧沖深場のイシモチ (2025-04-09 17:30)
 試練のイシモチ釣り (2025-03-21 19:03)
 横浜沖のイシモチは少し元気だった? (2025-03-01 09:57)
 難易度高めのイシモチ釣り (2025-02-12 18:19)
 本牧沖のイシモチ食い渋りでした (2025-01-31 18:59)

この記事へのコメント
おはようございます。お疲れ様でした。当たりが少ない中、36尾は立派です。空巻きは確かに辛いですね。手持ちで聞き耳立てて、当たりを感知したいですね。
小柴丸船長が道糸を100m巻くようにとのことで、昨日は道糸のPEをチェック。天気図と睨めっこですが、来春の初釣りに期待です。いしもちさんは、もう一度釣行ですか。
Posted by ヒデ at 2012年12月24日 08:14
初めまして。
シロギスさんのブログから来てレスさせて頂きます。何となくイシモチ船に乗った後、イシモチの食べてのうまさに目覚めて、この秋3回ほどイシモチ船で東京湾で釣行しました。

それで、昨日は知り合いの釣り初心者を伴って、昨日長谷川丸の午後船に乗せて頂いた者です。最初は走水沖の深場から船長が攻めていたのですが、釣れないので小柴沖に移動。深場から段々浅場に移動したのです。船宿のブログには載っていませんが、船中は3~8尾の貧釣果。初めて竿頭を取りましたが(笑)、近くにいた他の船の様子を見ても、シロギス・アジでも釣れてなかったので、潮の具合が悪く仕方のないことでした・・・。釣れない時はどのように誘うといいのかご教授頂ければ幸いです。昨日は、釣りのTV番組のカワハギの時に見た、「叩き」とか「シェイク」とかをまねてみた時に渋いながらもアタリが出た時もあったのですが・・・。悔しいので、年内にイシモチかシロギスでリベンジしてやろうかと思っていますけど。
Posted by Q at 2012年12月24日 17:39
お疲れ様でした。
当たりが出たときに餌の点検をする時の気持ちがわかります。
前回50M弱で私も悩みました。
本当に時間のロスにつながります。
この時期にイシモチ釣りをしたことがないのでわかりませんが、3月くらいまで深場狙いになるのでしょうか。
お正月はシロギス釣を予定しております。
去年が撃沈だったので、一年越しのリベンジです。
ちなみに昨年は隣であのシロギスさんが55匹でした。
いかに厳しかったか想像できます。
Posted by クマドン at 2012年12月24日 21:06
ヒデさん 今晩は、魚が掛かり途中でバレてしまう、激しい当たりが有った時、点検すべきか、そのまま落とすべきか迷います。(笑)深いと巻き上げ辛いです。小柴丸さん今日は浅場を攻めたようですね。また戻るんですかね?初釣り好天を見極めてお出かけ下さい。今年はあと2回行ければ・・です。
Posted by いしもち at 2012年12月24日 22:00
Qさん初めまして、訪問頂き有難うございます。イシモチ美味しいですよね私も鯵釣りで釣れたイシモチから嵌ってしまいました。気分屋の魚で凄く簡単に釣れる時と釣れない時が極端な場合があります。これは、手を変え品を変えて誘ってみますが釣果は伸びません。でも、飽きずに誘ってみて下さい。最近は、柔らかめのカワハギ竿やロングハリスを好んで使っています。
当たりを出して合わせて掛ける釣り方
が良い場合もありますよ。(^O^)
いろいろ試して見てください。シロギス釣りやカワハギ釣りの誘いは通じるものがあるのではと感じています。
参考にならなくてすいません。何度か長谷川丸に通ってみてください。
Posted by いしもち at 2012年12月24日 23:07
クマドンさん 今晩は何時もコメント有難うございます。深場の期間は水温が下降している期間でしょうか?
直ぐに浅場に戻ってしまうこともありますので何ともです。(^O^)
イシモチはシロギスの外道でも結構出ているようですから年明けのシロギス釣り楽しんできて下さい。

シロギスさんの隣で竿を出すチャンスがあったら「じっくり」技を見させて貰ってください。
Posted by いしもち at 2012年12月24日 23:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深場のイシモチ釣りは餌の点検に悩む
    コメント(6)