ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年12月28日

年末のイシモチ釣り(その1)

【期   日】  平成25年12月28日(土) 
【釣   船】  新安浦港 長谷川丸半日イシモチ 7:20~11:50分沖上がり
【釣 り 座】  右舷 艫
【潮 回 り】  若潮(横須賀)干潮6:32(100cm)⇒ 満潮12:29 (150㎝) 
【天   候】  晴れ 北東寄りの微風  水色澄み             
【釣 り 場】  猿島沖の水深55~65m前後を攻めた         
【釣   果】  イシモチ35匹  シロギス1匹       
【   竿  】  入舟225 30号8:2調子 道糸PE0.8号 錘30号   
【 仕 掛 け 】  胴付き2本針ハリス80cm テンヤ針15号  丸セイゴ13号3本針ハリス40~60cm仕掛け


今日の東京湾は小春日和の最高の天気でした。太刀魚、鯵の中でイシモチ船は一艘だけ、
八景の船が見当たりません。10時頃まで何時もの深場を狙ったのですが、ポツポツ程度
形も小さくなって30cmを超えるサイズが交じりません。中形に小形が交じる面白みの
ない感じです。潮先でパタパタっと釣られて艫の方には釣り残された小形が回ってくる
のかな・・・・と言う感じの当りの出方でした。でも先週よりはチョッピリですが当り
が増えてきたようにも思えた。

今日は、深場から巻き上げるのに速いリールは無いかとネットで探してみました。
ダイワのリョーガが欲しいけれど少し高いランクを下げて見ると、シマノのクラド
301HタイプJが目にとまりました。このリールハンドルが握りやすく巻きやすそうに
思えたジギング用らしいハンドル一巻きで80cm、アブのリールが一巻き70cmダイワ
のリョーガ72cmを8cmも上回っており値段も安かったので買ってみました。
少し大きいかなと言う感想とハンドルを握った感触がいいです。
3号が200m巻ける・・・・・下巻きをたっぷり施し0.8号のPEラインを300m巻きま
した。使い心地はマー良かった・・・・何回か投げると回復不可のバックラッシュ
このリール遠心ブレーキとかマグブレーキが付いていないタイプでした。サミングが
慣れないと扱いにくそうです。アブのオーラは遠心ブレーキがあり結構扱いやすいが
クラド上手く行くとよく飛びます。船釣りのイシモチでは充分すぎるかな、それに巻
き上げがスムースな事ギヤ比が6.9:1と高いのですが重く感じませんでした。
午前太刀魚のジギング、午後はイシモチ釣りどちらにも使えそうなリールでした。
クラドこんなリールです。
クラド追加








同じカテゴリー(いしもち)の記事画像
4月最後のイシモチ釣り
荒天後のイシモチ釣り
横須賀沖のイシモチ釣り
金沢漁港鴨下丸からイシモチ釣り
まだもう少し行けそうな横須賀沖のイシモチ
黒川丸でイシモチその3
同じカテゴリー(いしもち)の記事
 4月最後のイシモチ釣り (2025-04-25 19:39)
 本牧沖深場のイシモチ (2025-04-09 17:30)
 試練のイシモチ釣り (2025-03-21 19:03)
 横浜沖のイシモチは少し元気だった? (2025-03-01 09:57)
 難易度高めのイシモチ釣り (2025-02-12 18:19)
 本牧沖のイシモチ食い渋りでした (2025-01-31 18:59)

この記事へのコメント
30cmを超えるイシモチが少なくなったのは寂しいですね。
でもお配り干物の大きさでは28cm前後がちょうど良いのでは?と思っています。
クラドは私も2台持っています。
但し300Jなのでハイキアではありませんが。
イシモチでは試したことはないですが、正直タチウオジギングではリョウガより良いと思っています。(リョウガではテンポが合わないよう)
クラド良いリールですよね!
さすがシマノという感じがします。
その1ということは暮れのラストスパートですね!?
釣行記楽しみにしています。
PS:大晦日アマダイ釣りで納竿します!(^^)!
Posted by おしょう35 at 2013年12月30日 15:07
おしょうさん今年も良い釣りで竿納が出来ましたか?
私は、29日イシモチそして本日、太刀魚に行って来ました。かろうじて指4本が1匹獲れました。当たりが2回しか有りませんでした(*゚▽゚*)お茶を頂きながら釣れない話とあの時は釣れた話に盛り上がったのですが、結果は残念でした(*゚▽゚*) 来年も良い釣りを楽しみましょう。色々有難うございました。良い年をお迎え下さい。
Posted by いしもちいしもち at 2013年12月31日 13:13
釣行お疲れ様です。
最近各船宿のイシモチの釣果とこのページ、よく拝見させてもらっております。
35匹、なかなかの釣果ですね!
私も年明けの4日土曜日、鴨下丸さんにて何とかお土産確保できるよう頑張ってきます。今度は子供とではなく、gomarin_qpさんと2人で予定しているので、もし乗られるようでしたらお声かけてください。黄色い色が目立つ竿・ダイワディーオ2でやってます。
ちょっと天気が心配ですが;
Posted by ヤン at 2013年12月31日 17:26
いしもちさんお疲れ様でした。遅くなりましたが、29日の釣果は裾の21尾でした。60mは巻き上げが大変でした。いつもダイナスター150早業ですが、チタニック200で臨みました。道糸が1号弱で2回程糸切れが発生、また愛用の竿も折ってしまいました。トラブルの連続でしたが、シログチは良型主体で楽しめました。次回は今回の失敗を見直し望みたいと思います。来年の釣行は中の瀬のシロギスになると思います。今日はシログチを乾しものにしました。2日は妻と皇居参賀予定です。どうか良い新年をお迎えください。来年も宜しくお願いします。
Posted by ヒデ at 2013年12月31日 19:25
ヤンさん 今晩は、紅白を見ながらキーボード操作中です。早いものでもう1年が終わってしまいますね。来年も楽しい釣りが出来たらと思っています。4日沢山釣って下さい。深場だと思いますので浅場とは違った釣りが楽しめると思います。予定が立ちましたら伺いたいと思います。その時はよろしくお願いします。来年も子供さんと楽しんで下さい。
Posted by いしもちいしもち at 2013年12月31日 23:25
ヒデさん 今年も有難うございました。来年も健康に留意してイシモチ、シロギス釣りに奮闘したいと思います。我が家のベランダにも燻製用のイシモチが吊るされていますので年が変わる前に取り込もうと思います。
どうぞ良い年をお迎え下さい。
Posted by いしもちいしもち at 2013年12月31日 23:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年末のイシモチ釣り(その1)
    コメント(6)