ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年02月16日

大雪後のイシモチ釣り その2

期   日】 平 成26年2月16日(日) 
【釣   船】  新安浦港 長谷川丸半日イシモチ 7:20~11:20分沖上がり
【釣 り 座】  右舷 艫
【潮 回 り】  大潮(横須賀)満潮5:58(164cm)⇒ 干潮11:54 (57㎝) 
【天   候】  晴れ 北の強風 ウネリ 水色澄み             
【釣 り 場】  猿島沖の水深50~60mと横須賀沖30m前後を攻めた         
【釣   果】  イシモチ24匹         
【   竿  】  ティファ210 30号8:2調子 道糸PE0.8号 錘30号   
【 仕 掛 け 】  胴付き3本針ハリス70cm・60cm・50cmテンヤ針15号


今回もよく降りました。金曜日は15時過ぎに帰宅しても良いですよって総務部からメールが届きました。
急ぎの作業もないので帰宅することに品川駅から横須賀まで立ったまま早めに帰宅した人が多かったみたい。
電車が南下するにつれ屋根に積もった雪が多くなっていきます。金沢文庫付近の国道も積もっていて運転が
怖そうです。しかし追浜駅を過ぎると極端に積雪量が少なくなって屋根の上は薄ら程度でしたが、その後大
量に降り積もり前回よりも降雪量は多かったのでは、そして土曜日は強風が残っていました。

今日16日は、風もなく穏やかな朝でしたが新安浦漁港に到着すると駐車場は空っぽ6時過ぎているのに車が止
まっていません。長谷川丸に行くとイシモチ出ますよって・・・そして2名様到着でした。
定刻に出船そして何時もの深場から釣り開始、舳の方胴の方と直にイシモチが釣れました。艫の私は当たりが
出ません。しばらくしてヤット当りを針掛かりに持って行けました。深場に魚はいるようですが群れが小さい
のか当たりは少なく丁寧に誘っていないと中々当たりは出にくい状況でした。
2時間程深場を攻め、その後横須賀沖へ移動となりましたこの頃から北風が強まって白波で海面が白くなって
来ました。

水深30mに仕掛けを送り込むと直ぐに当たりが、しかし掛かりません餌を点検すると無くなっています。
魚は居るし当たりもたまにある、でも釣れない・・・・腕が悪い(>_<)風は益々強くなり船は直ぐに流されて
しまい潮回しをします。この時点で根掛り糸が高切れしてしまい戦意喪失あまりの強風で少し早目の終了と
なりました。来週は良い天気になりますように皆でお願いしましょう(^O^)
今日の航跡猿島から横須賀沖
大雪後のイシモチ釣り その2




同じカテゴリー(いしもち)の記事画像
4月最後のイシモチ釣り
荒天後のイシモチ釣り
横須賀沖のイシモチ釣り
金沢漁港鴨下丸からイシモチ釣り
まだもう少し行けそうな横須賀沖のイシモチ
黒川丸でイシモチその3
同じカテゴリー(いしもち)の記事
 4月最後のイシモチ釣り (2025-04-25 19:39)
 本牧沖深場のイシモチ (2025-04-09 17:30)
 試練のイシモチ釣り (2025-03-21 19:03)
 横浜沖のイシモチは少し元気だった? (2025-03-01 09:57)
 難易度高めのイシモチ釣り (2025-02-12 18:19)
 本牧沖のイシモチ食い渋りでした (2025-01-31 18:59)

この記事へのコメント
いしもちさん。お疲れ様でした。
横須賀は、雪が何センチ積もりましたか。
埼玉県北部は、61センチ積もりました。
日曜の午後になって、ようやく車で外出できました。
おかでさまで?釣りで使用している長靴が大活躍しました。
深場はイシモチが釣れなくなってきているのでしょうか。
私も早くイシモチ釣りに行きたいですね。
Posted by クマドン at 2014年02月16日 21:14
交通機関が混乱するほどの雪は困りものですね!こちらでも20cm位積もったのではないでしょうか?
もう降って欲しくないですね・・・・昨日も様子見に行ってきましたが深場でも当たりはポツポツありました。
形は深場の方がややですが大きかったですよ。良い天気を選んでお出掛け下さい。
Posted by いしもちいしもち at 2014年02月17日 07:55
いしもちさん、条件が悪い中お疲れ様でした。大荒の状態では当たりが取り辛いですね。私も前々回リールを変えた時に0.8号の道糸が数回切れました。道糸を見たら大分痛んでいました。一段落しましたので早く釣りに行きたいです。今週もまた雪なので3月に入ってからになりそうです。永井名人と2回も一緒されたとのこと、名人だけにイシモチ釣りのポイントを良く把握していますね。
Posted by ヒデ at 2014年02月17日 09:10
今日は赤灯周り30m前後でかなり良かったようですよ。
Posted by シロギス540 at 2014年02月17日 20:24
ヒデさん1日違いで活性が変わるんですね各船宿さん大漁だったようです。
悔しかったり、微笑んだりこれが釣りですね。
Posted by いしもちいしもち at 2014年02月17日 21:43
シロギスさん今晩は、定宿も好天で凪最高だったようです。
年に何回かこんなチャンスに巡り会えたら最高なんですが?次回も頑張ります。
Posted by いしもちいしもち at 2014年02月17日 21:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大雪後のイシモチ釣り その2
    コメント(6)