ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年03月09日

誘い方に迷い続けたイシモチ釣り その2

【期   日】  平成26年3月8日(土) 
【釣   船】  新安浦港 長谷川丸半日イシモチ 7:20~11:50分沖上がり
【釣 り 座】  右舷   艫
【潮 回 り】  小潮(横須賀)満潮8:16(143cm)⇒ 干潮15:55 (50㎝) 
【天   候】  曇り 北寄りの風 水色薄濁り             
【釣 り 場】  横須賀~赤灯沖の水深30前後を攻めた         
【釣   果】  イシモチ32匹 鯵1匹 ハゼ1匹        
【   竿  】  ティファ210 8:2調子 道糸PE0.8号 錘30号   
【 仕 掛 け 】  胴付き3本針ハリス70cm・60cm・50cmテンヤ針15号

今日は、少し早目に出掛けましたが新安浦の駐車場はガラガラでした。長谷川もまだ空いていません
何時もなら居るはずなんですが船の前に竿とバッグを置いて戻ると久しぶりの方が「おしょう」さん
がいらっしゃいました。今日は干物の材料確保との事でした。

5名の釣り人を乗せ定刻に横須賀沖に向かいました。場所はアメリカ艦船が良く停泊している付近今日は居
ません。大きな船外機を積んだ監視船がいると警報音を鳴らしながら離れるように釣船の回りを旋回し
ます。怖いようなちょっとスリリングな光景です。でも今日は居ないから安心です。

一投目から舳の方が釣り上げました。ポツリポツリですが当たりはあるようです。私の仕掛けに反応は
ありません。しばらくして最初のイシモチが釣れましたが、今日も心の迷いが魚に伝わるのか当たりが
中々出せません・・・・・・・普通に誘えば良いのでしょうが一つでも多く当りを出そうと仕掛けを動
かし過ぎるのが原因か?まだまだ迷い続けています。

10時を過ぎた頃連続で当たりが出ました。遠投して誘っても当たりが続き前回よりも少し釣果アップで
終了になりましたが何か自信の持てない釣りが続いています。







同じカテゴリー(いしもち)の記事画像
4月最後のイシモチ釣り
荒天後のイシモチ釣り
横須賀沖のイシモチ釣り
金沢漁港鴨下丸からイシモチ釣り
まだもう少し行けそうな横須賀沖のイシモチ
黒川丸でイシモチその3
同じカテゴリー(いしもち)の記事
 4月最後のイシモチ釣り (2025-04-25 19:39)
 本牧沖深場のイシモチ (2025-04-09 17:30)
 試練のイシモチ釣り (2025-03-21 19:03)
 横浜沖のイシモチは少し元気だった? (2025-03-01 09:57)
 難易度高めのイシモチ釣り (2025-02-12 18:19)
 本牧沖のイシモチ食い渋りでした (2025-01-31 18:59)

この記事へのコメント
いしもちさんお疲れ様でした。半日コースで32尾は良い釣果ですね。今日も小柴丸が好調です。これだけ釣れる事は、当たりがハッキリ出ているのでしょうね。3月中に一度釣行したいと思います。迷いの中に何かヒントがあると確信します。先日も米艦船に近づき過ぎた為に、巡視艇から警告を受けました。釣り船の周囲をグルグル回り威嚇する様子に驚きました。
Posted by ヒデ at 2014年03月09日 18:09
ヒデさん今晩は、迷いからまだ抜け出せておりません。
金沢八景の各船は釣果がすごく伸びていますね?是非お出掛けになって下さい。あの小型船は気になますね(*゚▽゚*)
Posted by いしもちいしもち at 2014年03月09日 21:57
いしもちさん、お疲れ様でした。
私もいろいろ悩みました。
誘い上げが良い時と待ちを長くした方が良い時と。
胴の間の竿頭の方の釣り方は誘った後の弛ませでいつもアタリを出していました。
参考にして釣れましたが、何となく自分の釣り方ではないなぁ~!?と。
悩みが多い分楽しみも多いです(^.^)
またよろしくお願いいたします。
Posted by おしょう35 at 2014年03月09日 22:02
お疲れ様でした。
迷いで32匹は、すごい数です。
本調子ならもっとすごい数ですね。
ようやく今日から(小柴丸は昨日から)イシモチの爆釣りが始まりました。
しかし、3月は釣りにいけるかどうかわかりません。
私が釣りに行けそうにないとイシモチの活性があがるんですよ。
Posted by クマドン at 2014年03月09日 22:36
おしょうさんお疲れ様でした。私の場合欲が深いんだと思います。
当りを出そうと考えすぎなんですね。納得して釣りたい来週も悩みそうです。またお願いします。
Posted by いしもちいしもち at 2014年03月10日 21:38
ご無沙汰しております。

とりあえず、今年は1月は中の瀬のシロギス船に3回乗り、わずかに束に届かず、2月は知人に連れ回されLTアジと沼津まで遠征して半夜のタチウオ釣りと、昨年あれだけはまった冬のイシモチ釣りに行ってませんでした。

しかし、どうしてもイシモチ釣りに行きたい気持ちが強まり、昨日黒川丸さんの午後船に乗ってきました。釣果は68尾。とは言っても、竿を置き竿にして、仕事関係で来たメールを確認していると勝手にアタリが来るというような、異常な活性の高さでした。サイズは小型が3割くらいでしたが、後半は小型は全てリリースしました。

釣り場は小柴沖の水深28~30mあたり。アタリが止まった時は、底を30~50cm切り、左右に竿をチョンチョンと運んで動かし、また下げるという繰り返しで結構アタリが出ました。いつも私が多用する、たるませた後にオモリを底から切って誘うという方法では、昨日は全然アタリを出せませんでした。投げた時は、仕掛けをチョンと手前に少し持ち上げて来るとアタリがよく出ていました。

やはり楽しいです、イシモチ釣り。私のとても柔らかい竿を絞り込むあの感覚がたまりません。次回は休日出勤の振替休日を取って、平日にのんびり釣って来ようと思います。
Posted by Q at 2014年03月10日 21:38
クマドンさん今晩は、今日も小柴丸さん曝釣です。急いでお出掛け下さい。
Posted by いしもちいしもち at 2014年03月10日 21:40
Qさん コメント有難うございます。置き竿に当たりが出る時は手持ちでは敵わないですね不思議な魚です。硬めの竿で当りを出して掛けて釣る釣法に拘って居るせいか不釣が続いています。
ここの処、束釣りが続いていますので是非、お出かけください。
Posted by いしもちいしもち at 2014年03月10日 21:54
お疲れ様でした。
長谷川丸さん、釣果出てるようですが結構難しいのですね。
でも、それも面白そうですよね^^
子どもの春休みが近づいているので、いい日が続くのを祈るのみです^^;
Posted by ヤン at 2014年03月13日 21:07
ヤンさん今日は、春休みも間近ですね桜を見ながらお出かけください。イシモチが待ってますよ(^O^)
Posted by いしもちいしもち at 2014年03月15日 10:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誘い方に迷い続けたイシモチ釣り その2
    コメント(10)