ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2018年03月27日

まだ活況を呈している横須賀沖のイシモチ

【期   日】  平成30年3月26日(月)
【釣   船】  平潟 黒川丸 7:40~13:45分沖上がり
【釣  り 座】  左舷 艫寄り
【潮   汐】  長潮   上げ潮から下げ潮の釣り 
【天   候】  晴れ 凪  気持ち良い微風         
【釣 り 場】  横須賀沖 水深約25m~28m前後     
【  竿    】  マミヤOPカワハギ竿 25号 210   
【 仕 掛 け 】   むつ針13号 テンヤ針15号 ハリス3号60cm  胴突き3本針仕掛け            
【釣   果】  イシモチ89匹 

 釣れ続いている横須賀沖のイシモチよく続きますね?そんな情報に刺激されて再び行ってきました。
前回よりは若干ですが当たりの数は少なかったように感じましたが、潮流のせいか?
平日にもかかわらずイシモチ船は満員、決してリタイヤ組ばかりではありませんよ若者も交じっていました。
大艫を確保すべく早めに家を出たつもりですが両舷の角は席番号が抜かれていました残念!!

天気も良く最高の釣り日和だ此処のところ天気に恵まれている。釣り場は横須賀沖ほぼ前回と同じ場所だ
水深も浅く30m以下だ穂先の柔らかいカワハギ竿に3本針 ゆっくりと ゆっくりと誘い上げるとポツリポツリと
当たりが続いた。魚体はやや小さめが多いい、前回は30cmも何匹か交じったが今回は28cmが最長寸で
した。帰宅して鱗と内臓を処理し汚れを流すのに3時間ほどもう疲れました。

明日は、干物とさつま揚げを作ろうと思います。 隣の方がイシモチの骨せんべいが美味しいと教えてくれた
ので調べてみようと思います。 まだ まだ 釣れています イシモチファンは横須賀沖に急げ!!(^^)!





同じカテゴリー(いしもち)の記事画像
4月最後のイシモチ釣り
荒天後のイシモチ釣り
横須賀沖のイシモチ釣り
金沢漁港鴨下丸からイシモチ釣り
まだもう少し行けそうな横須賀沖のイシモチ
黒川丸でイシモチその3
同じカテゴリー(いしもち)の記事
 4月最後のイシモチ釣り (2025-04-25 19:39)
 本牧沖深場のイシモチ (2025-04-09 17:30)
 試練のイシモチ釣り (2025-03-21 19:03)
 横浜沖のイシモチは少し元気だった? (2025-03-01 09:57)
 難易度高めのイシモチ釣り (2025-02-12 18:19)
 本牧沖のイシモチ食い渋りでした (2025-01-31 18:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まだ活況を呈している横須賀沖のイシモチ
    コメント(0)