ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2019年02月07日

八景赤灯周りのイシモチ釣り

【期   日】  平成31年2月5日(水)
【釣   船】  金沢八景黒川丸 7:45~14:20分沖上がり
【釣  り 座】  左舷 舳
【潮   汐】  大潮 下げ潮から上げ潮の釣り
【天   候】  北寄りの風 うねりで釣り難い           
【釣 り 場】  赤灯沖水深30m前後         
【  竿    】   日新25号 リール シマノカルカッタ PE1.5号   
【 仕 掛 け】   胴突き2本針 ハリス70cm    
【釣   果】  イシモチ 44匹  カサゴ5匹(放流4含む)ムシガレイ1匹

昨日が強風のため出船しなかったので今日(5日)黒川丸さんからイシモチ釣りに行ってきました。
大潮だし魚の活性も上がるだろうと予想したのですが前回(1/30)とそれ程変わりませんでした。
潮位差も小さく流速もゆっくりだったし魚の食欲も上がらなかったなー?・・・・・

釣り場は、ほぼ前回と同じ赤灯沖の水深30m前後を攻めました。釣り開始から当たりはでるので
すが針掛かりが悪い。もたれを感じゆっくりゆっくり聞き上げるのですが途中で餌を放して終う事
が何回もありました。 そんな状況でも置き竿に当たりが出る事も有るので迷いが・・・・・・・・・・・
基本の誘いを丁寧にしていると回ってきた魚が当たりを出すようでした。
まだ群れが固まっていないようで小柴丸や新健丸も直ぐ近くで釣果も同じような感じでしたので広
範囲に魚は居るようですね? 大きな群れが出来ればもう少し釣果も伸びると思います。

冷蔵庫で熟成させたイシモチの炙り刺身サクッとした歯触りで美味しいですよ是非お試しを。(^_^)







同じカテゴリー(いしもち)の記事画像
4月最後のイシモチ釣り
荒天後のイシモチ釣り
横須賀沖のイシモチ釣り
金沢漁港鴨下丸からイシモチ釣り
まだもう少し行けそうな横須賀沖のイシモチ
黒川丸でイシモチその3
同じカテゴリー(いしもち)の記事
 4月最後のイシモチ釣り (2025-04-25 19:39)
 本牧沖深場のイシモチ (2025-04-09 17:30)
 試練のイシモチ釣り (2025-03-21 19:03)
 横浜沖のイシモチは少し元気だった? (2025-03-01 09:57)
 難易度高めのイシモチ釣り (2025-02-12 18:19)
 本牧沖のイシモチ食い渋りでした (2025-01-31 18:59)

この記事へのコメント
いしもちさんこんにちは。
炙り刺身ですか、思わず検索してしまいました。何だか美味そう!
私もサバで炙りしめ鯖作ってみましたがうまかったです。
もうすぐ春ですね。待ち遠しいです。
Posted by ヤン at 2019年02月11日 11:47
ヤンさん今晩は イシモチを処理し冷蔵庫で数日熟成(キッチンペーパーで巻いてラップを掛ける)数日してから炙り冷やして
刺身に食感が変わります。
ここの所、赤灯周りでポツポツ釣れています。ご家屋でお出かけ下さい。
Posted by いしもちいしもち at 2019年02月13日 22:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八景赤灯周りのイシモチ釣り
    コメント(2)