2009年01月24日
強風波浪でも横須賀沖のイシモチは元気だった
小型が多いけどイシモチ活性高い
家を出ると風が強い猿島方向に目を向けると白い波がすこし見える。
とぼとぼ新安浦港の長谷川丸へ向かう。先週は満員御礼状態、今週は
10名で両舷5名・5名に分散して竿をだす。
今日のポイントは水深50m位とやや猿島寄りのポイントで開始となった。
船は波にもてあそばれ船底が「どんどん」と音を立てる。
しかし、海底のイシモチは元気に餌を追っているようでポツポツと取り込ま
れている。今日は変則3本鈎仕掛けで臨んだが枝ハリスがからみ30分ほ
どロスをしてしまいました。仕掛けはシンプルが一番でしょうかね?
私の隣で竿を出していた方は一荷を6回と好調に釣っていました。
それから、ワームフックを使用しましたら大物に針を伸ばされてしまいました。
今年は必ず仕留めてやろうとおもいます。本日の釣果小型・中型37匹でした。
PS
@ニフティーの釣り通信にイシモチ特集がありますよ。動画付き
今日の蒲鉾は塩分不足により失敗でした
家を出ると風が強い猿島方向に目を向けると白い波がすこし見える。
とぼとぼ新安浦港の長谷川丸へ向かう。先週は満員御礼状態、今週は
10名で両舷5名・5名に分散して竿をだす。
今日のポイントは水深50m位とやや猿島寄りのポイントで開始となった。
船は波にもてあそばれ船底が「どんどん」と音を立てる。
しかし、海底のイシモチは元気に餌を追っているようでポツポツと取り込ま
れている。今日は変則3本鈎仕掛けで臨んだが枝ハリスがからみ30分ほ
どロスをしてしまいました。仕掛けはシンプルが一番でしょうかね?
私の隣で竿を出していた方は一荷を6回と好調に釣っていました。
それから、ワームフックを使用しましたら大物に針を伸ばされてしまいました。
今年は必ず仕留めてやろうとおもいます。本日の釣果小型・中型37匹でした。
PS
@ニフティーの釣り通信にイシモチ特集がありますよ。動画付き
今日の蒲鉾は塩分不足により失敗でした
Posted by いしもち at 20:35│Comments(0)
│いしもち