2013年05月18日
まだ続いているイシモチ いい形揃いです
【期 日】 平成25年5月18日(土)
【釣 船】 新安浦 長谷川丸 午前船7:20~11:45分沖上がり
【釣 り 座】 左舷 舳
【潮 回 り】 小潮(横須賀)満潮9:17 (121㎝)
【天 候】 西寄りの風やや強かった
【釣 り 場】 猿島沖水深35m前後を攻めた
【釣 果】 イシモチ22匹 シロギス6匹 いわし2匹
【 竿 】 2.1m 糸PE0.8号 錘25号
【 仕 掛 け 】 ハリス90cm 2本針胴付仕掛
長谷川丸さんイシモチ船継続中ということで行ってきました。安浦港についた頃は
風もなく最高の釣り日和だったのです。3人だった釣り人も時間と共に増えて12名
で出船となりなりました。港を出ると直進・・・・猿島の南東側、目の前がポイン
トです。釣り開始と共にポツリポツリですが形の良いイシモチが艫寄りで釣れてい
ます。それにシロギスが当たっているようで大きなテンヤ針に食いついてきます。
餌の青イソメも大きいのにビックリです。シロギスの餌取りは沢山ありました。
船長シロギス船再開してくださいって(^O^) しかし背中合わせのA名人はポンポンと
イシモチを釣り上げ一人プチ入れ食いを楽しんでいます。
イシモチのいる場所が狭い範囲のようでずれると当たりが遠のきます。
今日のイシモチは小形が交じりません24~5cm以上30cm未満のサイズがほとんどです。
と言っても数が少ないので微妙ですが(^O^) 良い引きを味わいましたよ。
刺身やカルパッチョで美味しいイシモチです。たくさんは釣れませんが引き味を楽しみ
に出かけてみてください。
【釣 船】 新安浦 長谷川丸 午前船7:20~11:45分沖上がり
【釣 り 座】 左舷 舳
【潮 回 り】 小潮(横須賀)満潮9:17 (121㎝)
【天 候】 西寄りの風やや強かった
【釣 り 場】 猿島沖水深35m前後を攻めた
【釣 果】 イシモチ22匹 シロギス6匹 いわし2匹
【 竿 】 2.1m 糸PE0.8号 錘25号
【 仕 掛 け 】 ハリス90cm 2本針胴付仕掛
長谷川丸さんイシモチ船継続中ということで行ってきました。安浦港についた頃は
風もなく最高の釣り日和だったのです。3人だった釣り人も時間と共に増えて12名
で出船となりなりました。港を出ると直進・・・・猿島の南東側、目の前がポイン
トです。釣り開始と共にポツリポツリですが形の良いイシモチが艫寄りで釣れてい
ます。それにシロギスが当たっているようで大きなテンヤ針に食いついてきます。
餌の青イソメも大きいのにビックリです。シロギスの餌取りは沢山ありました。
船長シロギス船再開してくださいって(^O^) しかし背中合わせのA名人はポンポンと
イシモチを釣り上げ一人プチ入れ食いを楽しんでいます。
イシモチのいる場所が狭い範囲のようでずれると当たりが遠のきます。
今日のイシモチは小形が交じりません24~5cm以上30cm未満のサイズがほとんどです。
と言っても数が少ないので微妙ですが(^O^) 良い引きを味わいましたよ。
刺身やカルパッチョで美味しいイシモチです。たくさんは釣れませんが引き味を楽しみ
に出かけてみてください。
Posted by いしもち at 20:21│Comments(6)
│いしもち
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
小柴丸のトップで16匹ですから、22匹はすごい数字ですね。
更に、この時期で42匹釣っている人がいたとは信じられません。
シロギスが大きなテンヤ針に食いついていることは、活性が高いことが伺えますね。
シロギス釣りシーズン到来といえるのではないでしょうか。
私は、来週シロギス釣りに行ってきます。
3人の初心者を見るのですから、釣りというより中乗りですね。
小柴丸のトップで16匹ですから、22匹はすごい数字ですね。
更に、この時期で42匹釣っている人がいたとは信じられません。
シロギスが大きなテンヤ針に食いついていることは、活性が高いことが伺えますね。
シロギス釣りシーズン到来といえるのではないでしょうか。
私は、来週シロギス釣りに行ってきます。
3人の初心者を見るのですから、釣りというより中乗りですね。
Posted by クマドン at 2013年05月19日 05:05
クマどんさん今日は、魚が広く散らばっているようで、釣れるポイントが小さいようでした。船がポイントに入るとあたりが出るそんな感じでした。
シロギス釣り頑張ってきてください。
コメント有難うございました。
シロギス釣り頑張ってきてください。
コメント有難うございました。
Posted by いしもち at 2013年05月19日 16:22
今季のイシモチはシーズンが長いですね。
締めのイシモチ釣りに行きたいと思っていましたが、なかなか土曜日に予定があかず次シーズンになりそうです。
長谷川丸に行くのは夏タチウオになりそうです(^.^)
締めのイシモチ釣りに行きたいと思っていましたが、なかなか土曜日に予定があかず次シーズンになりそうです。
長谷川丸に行くのは夏タチウオになりそうです(^.^)
Posted by おしょう35 at 2013年05月19日 23:38
いしもちさん久し振りのシログチ釣り、良型主体で良かったですね。昨年は小柴丸もこの辺りを攻め、良型主体にびっくりした記憶があります。北東方向に確か第3海保が見えた気がします。
26日の総会が終わったら早速、葛西橋に出かけようと思っています。
26日の総会が終わったら早速、葛西橋に出かけようと思っています。
Posted by ヒデ at 2013年05月20日 13:12
おしょうさん今晩は、数は少ないですが形が良いですよ。A名人クラーほぼ満杯状態でした。棚が合うと針掛かりの率が上がります。合わないとゴンの当たりでおしまいでした。
太刀魚の料理拝見しましました。みるからに味が伝わって来ましたよ。機会がありましたらお出かけ下さい。
太刀魚の料理拝見しましました。みるからに味が伝わって来ましたよ。機会がありましたらお出かけ下さい。
Posted by いしもち at 2013年05月20日 20:42
ヒデさん今晩は、シロギスが盛期に入ってきましたね。次回はシロギスに行く予定です。今年は束釣りしたいですね(^O^)頑張りましょう。
Posted by いしもち at 2013年05月20日 20:45