2013年11月30日
今日も釣り日和のイシモチでした
【期 日】 平成25年11月30日(土)
【釣 船】 金沢漁港 鴨下丸1日イシモチ 7:30~14:00分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 舳
【潮 回 り】 中潮(横須賀)干潮8:37(92cm)⇒ 満潮14:18 (164㎝)
【天 候】 晴れ 北~東の微風 薄濁り
【釣 り 場】 八景沖~横須賀沖の水深30m前後を攻めた
【釣 果】 イシモチ46匹 アジ1匹 シロギス1匹
【 竿 】 日新210 20号7:3調子道糸PE0.8号先糸ナイロン4号2m錘25号
【 仕 掛 け 】 胴付き2本針ハリス80cm テンヤ針15号
今日も東京湾は最高のイシモチ釣り日和でした。会社で仕事もせずに潮汐表を眺め
ながら風向予想を確認し釣り座を考えていました。(⌒▽⌒)
そしてお昼休みにアチコチの釣果を確認しながら今日のイシモチ釣りを色々考えてい
ました。 しかし6時頃に到着し場所取りに行くと予定していた両舷の大艫にはクーラー
や竿が置いてあるのでした。アー残念・・・気を取り直して右舷舳に場所確保した。
なんとなく座席が白く見えたので触ってみると霜が降りていました。
本格的な冬が近付いてきた事を実感する発見でした。滑らないように注意しなくちゃ!
受付を済ませ準備をしているとポツリポツリとイシモチファンが集まってきました。
ここのところ釣果がやや低迷ぎみでしたが天気予報が良い感じだったからかな?
初心者の女性が居たせいか大船長のレクチャーが少し長めでした。リールの扱い竿の
振り方餌の装着、誘い方等など丁寧にレクチャーしていました。
これから船釣り始める人には、参考になりますよ是非聞いてみてください。(⌒▽⌒)
少し遅れて出船向かった先は、赤灯沖でした。一投目から当たりが出たのですが単発
で続きません。チョコチョコと小移動を繰り返し単発の当たりを確実に針掛かりさせ
るよう丁寧に誘いました。何時ものイシモチ船はアチコチに散らばっています。
どの船も芳しくないのでしょうか?
少し横須賀寄りに移動したポイントは群れが大きかったのと上げ潮効果が良かったのか
プチ入れ食いと一荷釣りがありました。その後も単発当たりを拾いながら終了まで頑張
ったのでした。釣り日和なのにイシモチの活性は低かった1日でした。
もう明日から12月ですあと何回いけるかなー(^O^)
【釣 船】 金沢漁港 鴨下丸1日イシモチ 7:30~14:00分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 舳
【潮 回 り】 中潮(横須賀)干潮8:37(92cm)⇒ 満潮14:18 (164㎝)
【天 候】 晴れ 北~東の微風 薄濁り
【釣 り 場】 八景沖~横須賀沖の水深30m前後を攻めた
【釣 果】 イシモチ46匹 アジ1匹 シロギス1匹
【 竿 】 日新210 20号7:3調子道糸PE0.8号先糸ナイロン4号2m錘25号
【 仕 掛 け 】 胴付き2本針ハリス80cm テンヤ針15号
今日も東京湾は最高のイシモチ釣り日和でした。会社で仕事もせずに潮汐表を眺め
ながら風向予想を確認し釣り座を考えていました。(⌒▽⌒)
そしてお昼休みにアチコチの釣果を確認しながら今日のイシモチ釣りを色々考えてい
ました。 しかし6時頃に到着し場所取りに行くと予定していた両舷の大艫にはクーラー
や竿が置いてあるのでした。アー残念・・・気を取り直して右舷舳に場所確保した。
なんとなく座席が白く見えたので触ってみると霜が降りていました。
本格的な冬が近付いてきた事を実感する発見でした。滑らないように注意しなくちゃ!
受付を済ませ準備をしているとポツリポツリとイシモチファンが集まってきました。
ここのところ釣果がやや低迷ぎみでしたが天気予報が良い感じだったからかな?
初心者の女性が居たせいか大船長のレクチャーが少し長めでした。リールの扱い竿の
振り方餌の装着、誘い方等など丁寧にレクチャーしていました。
これから船釣り始める人には、参考になりますよ是非聞いてみてください。(⌒▽⌒)
少し遅れて出船向かった先は、赤灯沖でした。一投目から当たりが出たのですが単発
で続きません。チョコチョコと小移動を繰り返し単発の当たりを確実に針掛かりさせ
るよう丁寧に誘いました。何時ものイシモチ船はアチコチに散らばっています。
どの船も芳しくないのでしょうか?
少し横須賀寄りに移動したポイントは群れが大きかったのと上げ潮効果が良かったのか
プチ入れ食いと一荷釣りがありました。その後も単発当たりを拾いながら終了まで頑張
ったのでした。釣り日和なのにイシモチの活性は低かった1日でした。
もう明日から12月ですあと何回いけるかなー(^O^)
Posted by いしもち at 21:45│Comments(8)
│いしもち
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
久しぶりに7:3調子の竿を使用しましたね。
いつもの竿と違うのですがどうしたのですか。
それにしても、最近はイシモチの釣果が渋いですね。
昨年の同時期は、イシモチがもっと釣れていたと思います。
これから釣りに出かけるので、
海の状況を知るのに参考になりました。
これで竿納めになりそうです。
いしもちさんの半分で23匹を目標にします。
久しぶりに7:3調子の竿を使用しましたね。
いつもの竿と違うのですがどうしたのですか。
それにしても、最近はイシモチの釣果が渋いですね。
昨年の同時期は、イシモチがもっと釣れていたと思います。
これから釣りに出かけるので、
海の状況を知るのに参考になりました。
これで竿納めになりそうです。
いしもちさんの半分で23匹を目標にします。
Posted by クマドン at 2013年12月01日 04:16
クマドンさん 今頃釣りの真っ最中かな・・・当たり出てますか?今日も天気は最高だしイシモチの活性が高い事を祈ってますよ。(*゚▽゚*)
結果楽しみに待ってます。
結果楽しみに待ってます。
Posted by いしもち at 2013年12月01日 09:17
いしもちさんお疲れ様でした。拾い釣りでも46尾は良い釣果ですね。難しい時期と言えるのでしょうか。早く釣りに行きたいのですが、野暮用で中々行けません。第2週当たりに釣行予定しています。
Posted by ヒデ at 2013年12月01日 10:10
いしもちさん、こんばんは!
てっきりH川丸と思っていましたが鴨下丸に行かれたんですね!?
12月はH川丸に出撃したいと考えています。
土日天気が良ければ良いのですが、、
(土曜日に釣り日曜日は干したいので)
いしもちの干物はやっぱり美味しいです(^.^)
てっきりH川丸と思っていましたが鴨下丸に行かれたんですね!?
12月はH川丸に出撃したいと考えています。
土日天気が良ければ良いのですが、、
(土曜日に釣り日曜日は干したいので)
いしもちの干物はやっぱり美味しいです(^.^)
Posted by おしょう35 at 2013年12月01日 18:12
ヒデさん今晩は、此処のところイシモチの群れが小さいのか盛り上がりの時間が短い感じがします。こうなると手返しで数を狙うのが効果的みたいです。水温が低下しつつあるようなので安定すれば活性が上がるのではと思っています。だいぶ寒くなってきましたので防寒準備でお出掛け下さい。
Posted by いしもち at 2013年12月01日 20:03
おしょうさん 今晩は、迷ったのですがK下丸に行って来ました。来週からはH丸かなってところです。
干物はホント美味しですね。小形の丸干も良いですよ。また宜しくお願いいたします。
干物はホント美味しですね。小形の丸干も良いですよ。また宜しくお願いいたします。
Posted by いしもち at 2013年12月01日 20:11
いしもちさん。こんばんわ
土曜日ですが、2番手の人は何匹釣れておりましたか?
日曜日に釣に行った状態を考えると、46匹釣ったということは、もはや神の領域です。
昨日、私と同じ左舵の人は、中乗りさんを除いて撃沈しておりました。
私ですが、小柴丸に行ってきました。
激渋でしたよ。
しかし、おかげさまで撃沈を免れました。
サンスポに名前が載ったおまけつきです。
これもいしもちさんからアドバイスを頂いたおかげです。
忙しいので今週末にブログを更新することになりそうです。
土曜日ですが、2番手の人は何匹釣れておりましたか?
日曜日に釣に行った状態を考えると、46匹釣ったということは、もはや神の領域です。
昨日、私と同じ左舵の人は、中乗りさんを除いて撃沈しておりました。
私ですが、小柴丸に行ってきました。
激渋でしたよ。
しかし、おかげさまで撃沈を免れました。
サンスポに名前が載ったおまけつきです。
これもいしもちさんからアドバイスを頂いたおかげです。
忙しいので今週末にブログを更新することになりそうです。
Posted by クマドン at 2013年12月02日 23:11
クマドンさん今晩は、正確には解りませんが30匹近くだったとおもいます。舳で右舷は3人と少なかったので広範囲に仕掛けを投げました。結果的にそれが良かったのかな?
次回も竿頭目指して頑張ってください。
次回も竿頭目指して頑張ってください。
Posted by いしもち at 2013年12月03日 21:18