2014年11月16日
小春日和のイシモチ釣り
【期 日】 平成26年11月15日(土)
【釣 船】 金沢漁港鴨下丸 イシモチ 7:30~14:50分沖上がり
【釣 り 座】 左舷 大艫
【潮 汐】 小潮(横須賀)満潮11:15(142cm)⇒干潮17:47(108cm)満ち・干き半々の釣り
【天 候】 晴れ小春日和 微風 潮色は澄み加減でした
【釣 り 場】 八景沖から富岡沖 の水深30m位を攻めた
【 竿 】 2.05m 8:2調子 道糸PE1.2号 錘25号
【 仕 掛 け】 胴突き2本針 ハリス4号80cm てんや15号
【釣 果】 イシモチ45匹 鯵1匹
今日は、最高の天気でしたね防寒着を脱いでの釣りになりました。潮周りは小潮、潮位差
も小さくイシモチの活性は・・・・・と思っていましたが朝の内はポツポツ当たりが出ていい感
じを思わせました。
船長も今のうちに沢山掛けて下さいと激を飛ばしますが、活性の高かったのは短い時間で、
ポイントを変えても活性は低い状態を保ったまま機嫌を損ねると中々手ごわい魚です。
何箇所かポイントを変えたのですが形を見るだけで続きません。お昼までにイシモチ30匹
と鯵1匹それでも誘い続けますよ、すると当たりが出る事がそんなことを繰り返し15匹追加
して終了となりました。
小春日和のイシモチ釣り楽しかったです。魚は大きめが多いいのでボリュームタップリです。
今回は、すり身を沢山作り冷凍庫に保存、鍋料理で体重減に努めます。(^O^)
来週は3連休、潮周りも良いですから出かけてみませんか?
鴨下丸さんのイシモチ釣りは、船賃 7,000円
駐車場 300円 仕掛け1枚2組付き 青イソメ追加無料
女将・大女将の笑顔つきですよー!
あまり美味しそうに写っていませんが「胡麻酢漬け」の写真です。重しがキツかったのか
水分が抜けすぎてしまいました。

【釣 船】 金沢漁港鴨下丸 イシモチ 7:30~14:50分沖上がり
【釣 り 座】 左舷 大艫
【潮 汐】 小潮(横須賀)満潮11:15(142cm)⇒干潮17:47(108cm)満ち・干き半々の釣り
【天 候】 晴れ小春日和 微風 潮色は澄み加減でした
【釣 り 場】 八景沖から富岡沖 の水深30m位を攻めた
【 竿 】 2.05m 8:2調子 道糸PE1.2号 錘25号
【 仕 掛 け】 胴突き2本針 ハリス4号80cm てんや15号
【釣 果】 イシモチ45匹 鯵1匹
今日は、最高の天気でしたね防寒着を脱いでの釣りになりました。潮周りは小潮、潮位差
も小さくイシモチの活性は・・・・・と思っていましたが朝の内はポツポツ当たりが出ていい感
じを思わせました。
船長も今のうちに沢山掛けて下さいと激を飛ばしますが、活性の高かったのは短い時間で、
ポイントを変えても活性は低い状態を保ったまま機嫌を損ねると中々手ごわい魚です。
何箇所かポイントを変えたのですが形を見るだけで続きません。お昼までにイシモチ30匹
と鯵1匹それでも誘い続けますよ、すると当たりが出る事がそんなことを繰り返し15匹追加
して終了となりました。
小春日和のイシモチ釣り楽しかったです。魚は大きめが多いいのでボリュームタップリです。
今回は、すり身を沢山作り冷凍庫に保存、鍋料理で体重減に努めます。(^O^)
来週は3連休、潮周りも良いですから出かけてみませんか?
鴨下丸さんのイシモチ釣りは、船賃 7,000円
駐車場 300円 仕掛け1枚2組付き 青イソメ追加無料
女将・大女将の笑顔つきですよー!
あまり美味しそうに写っていませんが「胡麻酢漬け」の写真です。重しがキツかったのか
水分が抜けすぎてしまいました。
Posted by いしもち at 07:40│Comments(8)
│いしもち
この記事へのコメント
いしもちさん。こんばんわ。
釣れる魚のサイズは、相変わらず大型が中心でしょうか?
もうそろそろ釣れる魚のサイズが小さくなってくると思います。
胡麻酢漬けが美味しそうですね。
唐辛子を入れるのがお勧めでしょうか?
休日出勤で仕事が忙しいため、今週は釣りにいけませんでした。
来週も釣りに行けそうもない気がします。
良い天気なのに釣りに行けなくて辛い思いをしております
釣れる魚のサイズは、相変わらず大型が中心でしょうか?
もうそろそろ釣れる魚のサイズが小さくなってくると思います。
胡麻酢漬けが美味しそうですね。
唐辛子を入れるのがお勧めでしょうか?
休日出勤で仕事が忙しいため、今週は釣りにいけませんでした。
来週も釣りに行けそうもない気がします。
良い天気なのに釣りに行けなくて辛い思いをしております
Posted by kumadon
at 2014年11月16日 17:43

クマドンさん休日出勤お疲れ様でした。
仕事頑張って下さいね。
イシモチは大きいサイズが大いいですね。長年、イシモチ釣りやってますが初めてだと思います。何時まで続くか楽しみでもあります。仕事が一段落したら八景までお出かけください。
胡麻酢漬け、作り方は色々あるようです。
仕事頑張って下さいね。
イシモチは大きいサイズが大いいですね。長年、イシモチ釣りやってますが初めてだと思います。何時まで続くか楽しみでもあります。仕事が一段落したら八景までお出かけください。
胡麻酢漬け、作り方は色々あるようです。
Posted by いしもち
at 2014年11月16日 18:42

いしもちさんお疲れ様でした。
私も前回のイシモチ釣行で良型にびっくりでした。
それにしても今週末は良い天気で気持ちよかったですね。私も南房に遠征し気持ちのいい一日を過ごしてきました。
ゴマ漬け、少し水分抜けたようですが味はいかがでしたか?私も外道の黒い魚(イバラヒゲ)で作り、明日いただく予定です。
私も前回のイシモチ釣行で良型にびっくりでした。
それにしても今週末は良い天気で気持ちよかったですね。私も南房に遠征し気持ちのいい一日を過ごしてきました。
ゴマ漬け、少し水分抜けたようですが味はいかがでしたか?私も外道の黒い魚(イバラヒゲ)で作り、明日いただく予定です。
Posted by ヤン at 2014年11月16日 21:59
ヤンさんお早うございます。胡麻酢漬け
味は合格ラインでしたが、次回は重しを少し調節したいと思います。
イバラヒゲって深海魚ですか?
初めて聞いた魚種です?
味は合格ラインでしたが、次回は重しを少し調節したいと思います。
イバラヒゲって深海魚ですか?
初めて聞いた魚種です?
Posted by いしもち
at 2014年11月17日 07:15

こんばんは。さすがの順調な釣果ですね。
今日は、土曜の休日出勤の振替休日を無理矢理取って、常宿の黒川丸さんで釣りをしてきました。
結果は、スソの15尾。この秋で順調な釣果をおさめていた私の「スピニングで投げた後の底ズルズル作戦」が不発に終わり、かつ右隣の名人級の方が「スピニング1本針で細やかに誘う」釣り方でバリバリ釣っているのに自分にはアタリすら来ないのと、合計5回のサメによる仕掛け損失ですっかり戦意喪失してボロボロになって帰ってきました。
次回は3連休のどこかか、その次の週末になりそうです。ちなみに黒川丸さんも2度目の乗船からは7000円で鴨下丸さんと同条件です。私は、ここの若船長の熱さが好きで通ってます。土日が混みすぎるのがきついと言えばきついですが。
今日は、土曜の休日出勤の振替休日を無理矢理取って、常宿の黒川丸さんで釣りをしてきました。
結果は、スソの15尾。この秋で順調な釣果をおさめていた私の「スピニングで投げた後の底ズルズル作戦」が不発に終わり、かつ右隣の名人級の方が「スピニング1本針で細やかに誘う」釣り方でバリバリ釣っているのに自分にはアタリすら来ないのと、合計5回のサメによる仕掛け損失ですっかり戦意喪失してボロボロになって帰ってきました。
次回は3連休のどこかか、その次の週末になりそうです。ちなみに黒川丸さんも2度目の乗船からは7000円で鴨下丸さんと同条件です。私は、ここの若船長の熱さが好きで通ってます。土日が混みすぎるのがきついと言えばきついですが。
Posted by Q at 2014年11月17日 20:53
Qさんお早うございます。1本針仕掛けは胴突き仕掛けですか?
船下で釣れない時は、遠投ズルズル釣りで効果の出る時がありますね?
活性の高い時は、一投一尾なんてこともあります。
星鮫が釣れたら一度フライで食べてみて下さい。オイシイですよ。(^O^)
船下で釣れない時は、遠投ズルズル釣りで効果の出る時がありますね?
活性の高い時は、一投一尾なんてこともあります。
星鮫が釣れたら一度フライで食べてみて下さい。オイシイですよ。(^O^)
Posted by いしもち
at 2014年11月18日 06:31

いしもちさん、こんばんは。
お尋ねの件ですが、胴突き仕掛けです。三つ叉のヨリモドシ的なものを使い、リーダー直結の仕掛けで度肝を抜かれました。
深場の釣りにならない限りは、私の師匠的なスタイルの釣りだと思います。シロギスよりもイシモチの方が個人的には釣り方の研究に燃えますね(笑)
お尋ねの件ですが、胴突き仕掛けです。三つ叉のヨリモドシ的なものを使い、リーダー直結の仕掛けで度肝を抜かれました。
深場の釣りにならない限りは、私の師匠的なスタイルの釣りだと思います。シロギスよりもイシモチの方が個人的には釣り方の研究に燃えますね(笑)
Posted by Q at 2014年11月20日 20:48
Qさん 今晩は、仕掛けの詳細有難うございました。想像ですが、色々試して辿りついた仕掛けと、釣法なんでしょうね。
釣果を伸ばしている方の釣法を参考に自分流を作っていくのは楽しいですね。
今日の新健丸さん束超え出ました。
我々も頑張りましょう。(^O^)
釣果を伸ばしている方の釣法を参考に自分流を作っていくのは楽しいですね。
今日の新健丸さん束超え出ました。
我々も頑張りましょう。(^O^)
Posted by いしもち at 2014年11月21日 22:09