ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年11月23日

小春日和のイシモチ釣り その2

【期   日】  平成26年11月22日(土) 
【釣   船】  金沢漁港鴨下丸 イシモチ 7:30~14:30分沖上がり
【釣  り 座】  左舷   舳
【潮   汐】  大潮(横須賀)干潮10:40(88cm)⇒満潮16:07(178cm) 
【天   候】  晴れ小春日和 微風 潮色は澄み加減でした             
【釣 り 場】 八景沖から富岡沖 の水深35m位を攻めた        
【  竿    】  2.05m 8:2調子 道糸PE1.2号 錘25号   
【 仕 掛 け】   胴突き2本針 ハリス4号80cm てんや15号
【釣   果】  イシモチ58匹 鯵1匹 シロギス3匹

今日も、いい天気で暖かく風も微風程度で防寒着を脱いでの釣りになりました。
天気予報も良い天気とのことで釣り客もやや多め?太刀魚・真鯵・イシモチ・イ
シモチ仕立てと全船出船でした。

昨日、新健丸さんで束釣りとあったので活性の高いイシモチを期待しての出船
でした・・・・・・・・・・今日は大船長の操船、ポイントを熟知しているのでピンポイ
ントを狙って楽しい釣りを楽しませていただきました。

最初のポイントでは、釣れ上がる魚が「小さく」お隣さんと何時もと違いますね・・
小さめが多かった。それに加えてシロギスや鯵と思われる当たり青イソメの柔ら
かい処を食いちぎっていく、イシモチ釣りではあまり釣れないパックンチョが数匹
釣れた。これは、仕掛けが海底で動いていないということか?

アチコチのポイントを攻めていく内にイシモチは良形が増えてきた。背中から
聴こえる電動リールの金属音で魚の大きさが解るような響きです。(^O^)
初心者の方は大船長の熱血指導を受けて順調に釣っていました。
慣れていない方は船長に釣り方を教えてもらうと、お土産確保間違いなしかも
のんびりと、小春日和のイシモチ釣り、今回は半分程干物を作りました。
残りは、色々楽しみます。





同じカテゴリー(いしもち)の記事画像
4月最後のイシモチ釣り
荒天後のイシモチ釣り
横須賀沖のイシモチ釣り
金沢漁港鴨下丸からイシモチ釣り
まだもう少し行けそうな横須賀沖のイシモチ
黒川丸でイシモチその3
同じカテゴリー(いしもち)の記事
 4月最後のイシモチ釣り (2025-04-25 19:39)
 本牧沖深場のイシモチ (2025-04-09 17:30)
 試練のイシモチ釣り (2025-03-21 19:03)
 横浜沖のイシモチは少し元気だった? (2025-03-01 09:57)
 難易度高めのイシモチ釣り (2025-02-12 18:19)
 本牧沖のイシモチ食い渋りでした (2025-01-31 18:59)

この記事へのコメント
いしもちさん、コメント遅くなりました。58尾は良い釣果ですね。これだけ釣れれば楽しいですね。私の方は踏ん切りが中々付きません。明日も絶好の釣り日和ですが。
Posted by ヒデ at 2014年11月23日 15:00
ヒデさん今日は、いい天気が続いています。今日の東京湾は船が沢山出てました。形の良いイシモチの引き楽しみにお出掛け下さい。早朝は寒いですから暖かくして。(^O^)
Posted by いしもちいしもち at 2014年11月23日 17:52
いしもちさん、順調な釣果ですね。
明日出撃しようとしたら、仕事関係の付き合いが入ってしまい、次は来週末になりそうです。

あと、パックンチョは仕掛けを動かし過ぎると食いついて来るのが私のイメージなのですが。前回底をズルズルやっていたらいくつか来ましたが・・・。
Posted by Q at 2014年11月23日 19:48
いしもちさんこんばんは。
良い釣果ですね。そして新建丸さんで束超えですか!あそこは沖上がり早い割に釣果が安定してますね^^
私も今週末は天気さえよければ沖に出る予定です。
Posted by ヤン at 2014年11月23日 21:30
いしもちさん。こんばんわ。
いつも通りすごい釣り果ですね。
休日出勤が中止になってので、シロギス釣りで東京湾に行ってきました。
イシモチの仕掛けを作っていれば、いしもちさんと同じ船に乗れたのに残念です。
次回は、イシモチ釣りをしたいですね。
Posted by kumadonkumadon at 2014年11月23日 22:26
Qさん お早うございます。ここのところ
手返しを早くを基本にやってます。
喰いが立ってきたら、なるべく海底に仕掛けを送りこむ、コレだけで釣果は増えます。キス釣りではないですが仕掛けが底に貼り付き過ぎたかななんて思いました。仕事が落ち着きましたらお出掛け下さい。コメント何時も有難うございます。
Posted by いしもちいしもち at 2014年11月24日 08:23
ヤンさん お早うございます。新健丸さん一度お世話になりましたが感じの良いお店でした。仕掛けに特徴がありチモトにケイムラのチューブが1cm程ハリス保護?についています。これが秘密の釣果対策かも(笑)色々試してみて下さい。(^O^)
Posted by いしもちいしもち at 2014年11月24日 08:38
クマドンさん シロギスが固まって来たようで中ノ瀬が好調のようですね。
来月に一度行こうと思っています。
脂が乗って美味しいですもんね、今シーズンはズット鴨下丸さんに通うと思います。一緒になりましたらお声かけください。(^O^)
Posted by いしもちいしもち at 2014年11月24日 08:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小春日和のイシモチ釣り その2
    コメント(8)