2014年12月23日
新健丸さんから深場のイシモチ狙い
【期 日】 平成26年12月23日(火)
【釣 船】 野島 新健丸 STイシモチ 7:20~13:00分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 舳
【潮 汐】 大潮(横須賀)満潮6:16(177cm)⇒干潮11:43(92cm)
【天 候】 晴れ 朝の内北寄りの弱い風~ 凪へ 潮色は薄濁りでした
【釣 り 場】 猿島沖東側 50m前後
【 竿 】 2.25m 8:2調子 道糸PE1号 錘30号
【 仕 掛 け】 胴突き2本針 ハリス4号80cm てんや15号
【釣 果】 イシモチ62匹 シロギス1匹 ホウボウ1匹
穏やかな天気予報、釣行決定ここのところ風邪気味で自粛していましたがウズウズ
していました。八景鴨下丸さんへ電話を入れると大船長、今日はイシモチ船お休み
なんですって・残念・・・でも行きたい。そうだ確か横須賀沖を攻めている新健丸さん
にお世話になろうって。
お店に着くと船長がお出迎えホントに愛想の良い船長さんです。受付を済ませ淹れ立
てのコーヒーをご馳走になり乗船、船長が今日は猿島方面の水深50mを攻めますって。
それならば、入舟30号2.25mで攻めてみようと準備、リールは内緒で手に入れた炎月7
の左使用このリール鯛ラバ用リールとして発売されたものパワーも有り投げるのも良い
感じで使いやすかったですよ。道糸はPE1号イシモチの深場を探るときは1号位が良い
かもしれませんね?電動リールに細い糸が巻いてあればいいですが4号で30号錘で
あれば、お祭り間違いなしですから大きめの錘を準備しましょう。
20分程のクルージングで猿島沖へ到着ワクワクしながら開始すると当たりが出ました。
針掛りしたようですが抵抗が小さい上がってきたのは20cm程のイシモチ・・・・・・アレ
小さいなーなんて思っていると右舷側、良型が上がっています。
最初の一流しで13匹、二流し14匹、三流し13匹まずまず順調に当たりが続きました。
潮が上げに変わった頃一気に当たりが増えて来ました。一荷も2回ありいい調子で釣れ
ました。「ズン」そんな表現が良いでしょうかドラグが逆転して上がってきたのは34cm
のマズマズ納得の形の良いイシモチでした。
左舷の舳に居た方はショートロッドの柔らかい竿でビックリする程当りを出していました。
30分程早く竿を仕舞っていたのですが最後まで釣っていたら70匹近く数を伸ばしたと
思います。多分クーラー満タンで止めたのでしょね?
深場のイシモチ釣り 「タ ノ シ イ」ですよ。竿納めに是非お出掛け下さい。
今年は30日まで 新年は2日から営業との事でした。
今日の写真1

「写真2」

【釣 船】 野島 新健丸 STイシモチ 7:20~13:00分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 舳
【潮 汐】 大潮(横須賀)満潮6:16(177cm)⇒干潮11:43(92cm)
【天 候】 晴れ 朝の内北寄りの弱い風~ 凪へ 潮色は薄濁りでした
【釣 り 場】 猿島沖東側 50m前後
【 竿 】 2.25m 8:2調子 道糸PE1号 錘30号
【 仕 掛 け】 胴突き2本針 ハリス4号80cm てんや15号
【釣 果】 イシモチ62匹 シロギス1匹 ホウボウ1匹
穏やかな天気予報、釣行決定ここのところ風邪気味で自粛していましたがウズウズ
していました。八景鴨下丸さんへ電話を入れると大船長、今日はイシモチ船お休み
なんですって・残念・・・でも行きたい。そうだ確か横須賀沖を攻めている新健丸さん
にお世話になろうって。
お店に着くと船長がお出迎えホントに愛想の良い船長さんです。受付を済ませ淹れ立
てのコーヒーをご馳走になり乗船、船長が今日は猿島方面の水深50mを攻めますって。
それならば、入舟30号2.25mで攻めてみようと準備、リールは内緒で手に入れた炎月7
の左使用このリール鯛ラバ用リールとして発売されたものパワーも有り投げるのも良い
感じで使いやすかったですよ。道糸はPE1号イシモチの深場を探るときは1号位が良い
かもしれませんね?電動リールに細い糸が巻いてあればいいですが4号で30号錘で
あれば、お祭り間違いなしですから大きめの錘を準備しましょう。
20分程のクルージングで猿島沖へ到着ワクワクしながら開始すると当たりが出ました。
針掛りしたようですが抵抗が小さい上がってきたのは20cm程のイシモチ・・・・・・アレ
小さいなーなんて思っていると右舷側、良型が上がっています。
最初の一流しで13匹、二流し14匹、三流し13匹まずまず順調に当たりが続きました。
潮が上げに変わった頃一気に当たりが増えて来ました。一荷も2回ありいい調子で釣れ
ました。「ズン」そんな表現が良いでしょうかドラグが逆転して上がってきたのは34cm
のマズマズ納得の形の良いイシモチでした。
左舷の舳に居た方はショートロッドの柔らかい竿でビックリする程当りを出していました。
30分程早く竿を仕舞っていたのですが最後まで釣っていたら70匹近く数を伸ばしたと
思います。多分クーラー満タンで止めたのでしょね?
深場のイシモチ釣り 「タ ノ シ イ」ですよ。竿納めに是非お出掛け下さい。
今年は30日まで 新年は2日から営業との事でした。
今日の写真1
「写真2」
Posted by いしもち at 21:28│Comments(4)
│いしもち
この記事へのコメント
いしもちさんおはようございます。
62匹は凄い釣果ですね。しかも新健丸さんは、只今13時沖上がりですよね。
本当に楽しそうです!
実は私も年明けに行ってみようと思っていた船宿です^^年内釣行はもう厳しそうなので、しっかり準備しようと思います。
62匹は凄い釣果ですね。しかも新健丸さんは、只今13時沖上がりですよね。
本当に楽しそうです!
実は私も年明けに行ってみようと思っていた船宿です^^年内釣行はもう厳しそうなので、しっかり準備しようと思います。
Posted by ヤン at 2014年12月24日 05:17
62尾はすごいですね。今年の2月に黒川丸さんの午後船で68尾釣ったことがありますが、この時は仕掛けを落とせば何もしなくても魚が掛かるって感じでしたから。私はただ「待つ釣り」が嫌いなので、投げて誘う釣りが通用しなくなると、出番がなくなってしまいます・・・。
21日に常宿の黒川丸さんからイシモチ釣りに行ってきました。釣果は25尾(シロギス6尾)。竿頭が32尾だったことを考えると、健闘したのではないかと思いたいです・・・。
年末は30日が空いているので、天候次第ではビシアジかシロギス船で出撃しようかと思っています。イシモチは21日の釣りで満足したので、自分が好きな船長のいるシロギス船かアジ船に行こうと考えているのです。なお、イシモチの旨さを布教するために、知人に釣果をばらまいていますが、先は長そうです。来年もよろしくお願いいたします。
21日に常宿の黒川丸さんからイシモチ釣りに行ってきました。釣果は25尾(シロギス6尾)。竿頭が32尾だったことを考えると、健闘したのではないかと思いたいです・・・。
年末は30日が空いているので、天候次第ではビシアジかシロギス船で出撃しようかと思っています。イシモチは21日の釣りで満足したので、自分が好きな船長のいるシロギス船かアジ船に行こうと考えているのです。なお、イシモチの旨さを布教するために、知人に釣果をばらまいていますが、先は長そうです。来年もよろしくお願いいたします。
Posted by Q at 2014年12月24日 20:28
ヤンさん今晩は、新健丸さん雰囲気のとても良い釣船店さんですよ。サービスの良さは、私の知る限りトップクラスと思います。
是非行ってみて下さい。楽しい釣りが出来る事と思います。大きいサイズが混じるのでなるべく早めが良いですよ。
是非行ってみて下さい。楽しい釣りが出来る事と思います。大きいサイズが混じるのでなるべく早めが良いですよ。
Posted by いしもち
at 2014年12月24日 21:48

Qさん今晩は、ここのところ赤灯周りよりも大きいサイズが混じるので横須賀方面を攻めているようです。
シロギスが固まってきたようですのでチャンス到来かも胴突き仕掛けも持参して沢山釣ってきて下さい。来年もよろしくお願い致します。
シロギスが固まってきたようですのでチャンス到来かも胴突き仕掛けも持参して沢山釣ってきて下さい。来年もよろしくお願い致します。
Posted by いしもち
at 2014年12月24日 21:52
