2015年01月18日
イルカを見ながらイシモチ釣り
【期 日】 平成27年1月17日(土)
【釣 船】 金沢漁港鴨下丸 STイシモチ 7:30~13:30分沖上がり
【釣 り 座】 左舷 舳
【潮 汐】 中潮(横須賀)干潮8:17(103cm)⇒満潮13:40(150cm)
【天 候】 晴れ 朝の内西寄りの弱い風~北風
【釣 り 場】 赤灯周り30m前後
【 竿 】 2.05m 8:2調子 道糸PE1号 錘30号
【 仕 掛 け】 胴突き3本針 ハリス4号60cm 丸カイズ13号
【釣 果】 イシモチ73匹 シロギス8匹 鯵1匹 カサゴ1匹
朝から風が心配されたが赤灯周りは、釣りに大きく影響する程ではありませんでした。
開始からポツポツ程度に当たりがありマズマズだったのですがシロギスのアタックなの
か青イソメの柔らかい部分を食い逃げされる事が多々ありました。
ポイントを堤防の近くに移動すると、仕掛け投入⇒弱いタタキ⇒聞き上げの動作で連続
して当たりが続きました。
左隣の方は鴨下丸特製竿を2本使用し、錘トントン状態で当たりをビックリする程出し
ていました。置き竿釣法で当たりが良く出るときは手持ち誘いよりも遥かに効率的に釣
果が伸びますね。でも迅速、丁寧に竿を操らないと手前祭りや混乱を来たしますので慣
れていない方は一本竿をお勧めします。
そして表題のイルカが離れた所でジャンプを始めました、湾奥でイルカを見たのは初め
ての経験でした。ここの処小柴丸さんのHPでイルカが出没しているとのことだったので期
待をしていたのですが和めました。最後は船のすぐ近くでジャンプを見せてくれました。
「小柴丸さんのHPに動画がありますよ興味のある方は。」(^O^)
赤灯周りのイシモチ小さいサイズも混じりますが、楽しい釣りができると思います。
防寒対策万全で楽しみに来て下さい。まだ、イルカも待ってるかもしれませんよ(^O^)
【釣 船】 金沢漁港鴨下丸 STイシモチ 7:30~13:30分沖上がり
【釣 り 座】 左舷 舳
【潮 汐】 中潮(横須賀)干潮8:17(103cm)⇒満潮13:40(150cm)
【天 候】 晴れ 朝の内西寄りの弱い風~北風
【釣 り 場】 赤灯周り30m前後
【 竿 】 2.05m 8:2調子 道糸PE1号 錘30号
【 仕 掛 け】 胴突き3本針 ハリス4号60cm 丸カイズ13号
【釣 果】 イシモチ73匹 シロギス8匹 鯵1匹 カサゴ1匹
朝から風が心配されたが赤灯周りは、釣りに大きく影響する程ではありませんでした。
開始からポツポツ程度に当たりがありマズマズだったのですがシロギスのアタックなの
か青イソメの柔らかい部分を食い逃げされる事が多々ありました。
ポイントを堤防の近くに移動すると、仕掛け投入⇒弱いタタキ⇒聞き上げの動作で連続
して当たりが続きました。
左隣の方は鴨下丸特製竿を2本使用し、錘トントン状態で当たりをビックリする程出し
ていました。置き竿釣法で当たりが良く出るときは手持ち誘いよりも遥かに効率的に釣
果が伸びますね。でも迅速、丁寧に竿を操らないと手前祭りや混乱を来たしますので慣
れていない方は一本竿をお勧めします。
そして表題のイルカが離れた所でジャンプを始めました、湾奥でイルカを見たのは初め
ての経験でした。ここの処小柴丸さんのHPでイルカが出没しているとのことだったので期
待をしていたのですが和めました。最後は船のすぐ近くでジャンプを見せてくれました。
「小柴丸さんのHPに動画がありますよ興味のある方は。」(^O^)
赤灯周りのイシモチ小さいサイズも混じりますが、楽しい釣りができると思います。
防寒対策万全で楽しみに来て下さい。まだ、イルカも待ってるかもしれませんよ(^O^)
Posted by いしもち at 00:19│Comments(4)
│いしもち
この記事へのコメント
いしもちさん。お疲れ様でした。
前回の釣りと比較して、イシモチの活性はいかがでしたか?
潮が流れないため、中の瀬のシロギスがあまり釣れていないようでしたが、赤灯沖のイシモチは問題なく釣れていたようですね。
イシモチは、3本針の上、中、下のどの針に多く掛かったのでしょうか。
昨日は、シロギスとイシモチの仕掛けを作成しました。
次回の釣りに備えて、準備万全です。
早く、赤灯沖のイルかに癒されたいですね。
前回の釣りと比較して、イシモチの活性はいかがでしたか?
潮が流れないため、中の瀬のシロギスがあまり釣れていないようでしたが、赤灯沖のイシモチは問題なく釣れていたようですね。
イシモチは、3本針の上、中、下のどの針に多く掛かったのでしょうか。
昨日は、シロギスとイシモチの仕掛けを作成しました。
次回の釣りに備えて、準備万全です。
早く、赤灯沖のイルかに癒されたいですね。
Posted by クマドン at 2015年01月18日 05:55
クマドンさん お早うございます。
魚の活性は同じような感じで魚の位置は比較的上部と中間に掛かった気はしますが下針にも結構掛かっていた時間も有りました。
仕掛けは消耗品ですから余るくらい持っていたほうが良いですよ、お祭り時も切ってしまった方が良い時も多くあります。
仕掛けに余裕があれば自分の仕掛けを切って対応するのも有りかな(^O^)
イルカ船の近くを泳ぎ回って可愛いものですね機会がありましたら是非見に行って下さい。
魚の活性は同じような感じで魚の位置は比較的上部と中間に掛かった気はしますが下針にも結構掛かっていた時間も有りました。
仕掛けは消耗品ですから余るくらい持っていたほうが良いですよ、お祭り時も切ってしまった方が良い時も多くあります。
仕掛けに余裕があれば自分の仕掛けを切って対応するのも有りかな(^O^)
イルカ船の近くを泳ぎ回って可愛いものですね機会がありましたら是非見に行って下さい。
Posted by いしもち
at 2015年01月18日 08:48

いしもちさんお疲れ様でした。
鴨下丸特性竿、どんな竿なのか気になります^^今度イシモチ釣りに行くときは鴨下さんにお世話になろうと思います。
イルカ、東京湾で見れるのですね!驚きです!
鴨下丸特性竿、どんな竿なのか気になります^^今度イシモチ釣りに行くときは鴨下さんにお世話になろうと思います。
イルカ、東京湾で見れるのですね!驚きです!
Posted by ヤン at 2015年01月19日 19:26
ヤンさん今晩は、釣船の脇を高速で泳ぐイルカを見るとびっくりです。まして、東京湾のど真ん中キット海が綺麗になってるのかなって?
鴨下丸さんの貸し竿5:5?位の柔らかな2.4mの竿です。正統イシモチ釣法の見本かもしれません。(^O^)
鴨下丸さんの貸し竿5:5?位の柔らかな2.4mの竿です。正統イシモチ釣法の見本かもしれません。(^O^)
Posted by いしもち
at 2015年01月19日 22:24
