2015年10月31日
金沢漁港・鴨下丸のイシモチ釣り
【期 日】 平成27年10月31日(土)
【釣 船】 金沢八景鴨下丸 7:30~14:00分沖上がり
【釣 り 座】 左舷 大艫
【潮 汐】 中潮 満潮からほぼ下げ潮
【天 候】 曇り 弱い北東寄りの風が最後までボチャボチャ
【釣 り 場】 八景沖の水深30m前後
【 竿 】 入舟30号2.25m
【 仕 掛 け】 てんや15号 3本針ハリス80cm仕掛け
【釣 果】 イシモチ71匹 鯵1匹 白ギス1匹
先週は大風のため出船中止だったイシモチ釣り、今朝は気合を入れて右舷
大艫確保のつもりで早めに出かけました。マア早めといっても5時00です。
しかし到着すると目的の右舷大艫には竿とクーラー一式が並んでいました。残念!!
それではと、隣の左舷大艫に道具を置き受付を済ませました。
なぜ右舷大艫かと言うと今日の風向きと下げ潮ならばと選択しただけなのです。
自分が決めた席で釣れると嬉しいんです。ヤッターという感じでしょうか?
それに、大艫だと探れる範囲が広いので投げて誘う釣り方には大艫は都合が
いいんですね。(^O^)
釣り場までは10分程なのですが風に向かって走るため飛沫がひどいのでキャビン
に入りました。今日の八景沖は米元丸さんが近くで流していましたが、小柴丸さんも
新健丸さんも見える範囲でした。
そして期待の第1投でしたが着底近くでPEラインが絡んで出ませんイライラしますどう
してもダメなので、リールを交換し再開すると直ぐに当たりが、でも残念針に掛りませ
んでした。その後もポツリ・ポツリと当たりが出ます。
着底したら少しそのままで置いておきます⇒糸ふけを取って⇒そっと効き上げると
イシモチが青イソメを咥えている重量感が手元に伝わってくるので巻き上げの開始
そんな感じの釣れ方がほとんどでした。
海底にそのまま置きすぎるとグンと言う当たりが出て針にかかりません。間合いが
合うと連続で針掛かりするのでワクワクします。
一荷も数回楽しいイシモチ釣りでした。
魚のサイズも大中小と混じりですが中形が多く、小サイズは少なかったです。
イシモチのフライにタルタルソース旨いです。刺身の炙りこれも旨いです。
この飛び石連休に是非お出かけください。鴨下丸の大船長が釣らしてくれますよ。

【釣 船】 金沢八景鴨下丸 7:30~14:00分沖上がり
【釣 り 座】 左舷 大艫
【潮 汐】 中潮 満潮からほぼ下げ潮
【天 候】 曇り 弱い北東寄りの風が最後までボチャボチャ
【釣 り 場】 八景沖の水深30m前後
【 竿 】 入舟30号2.25m
【 仕 掛 け】 てんや15号 3本針ハリス80cm仕掛け
【釣 果】 イシモチ71匹 鯵1匹 白ギス1匹
先週は大風のため出船中止だったイシモチ釣り、今朝は気合を入れて右舷
大艫確保のつもりで早めに出かけました。マア早めといっても5時00です。
しかし到着すると目的の右舷大艫には竿とクーラー一式が並んでいました。残念!!
それではと、隣の左舷大艫に道具を置き受付を済ませました。
なぜ右舷大艫かと言うと今日の風向きと下げ潮ならばと選択しただけなのです。
自分が決めた席で釣れると嬉しいんです。ヤッターという感じでしょうか?
それに、大艫だと探れる範囲が広いので投げて誘う釣り方には大艫は都合が
いいんですね。(^O^)
釣り場までは10分程なのですが風に向かって走るため飛沫がひどいのでキャビン
に入りました。今日の八景沖は米元丸さんが近くで流していましたが、小柴丸さんも
新健丸さんも見える範囲でした。
そして期待の第1投でしたが着底近くでPEラインが絡んで出ませんイライラしますどう
してもダメなので、リールを交換し再開すると直ぐに当たりが、でも残念針に掛りませ
んでした。その後もポツリ・ポツリと当たりが出ます。
着底したら少しそのままで置いておきます⇒糸ふけを取って⇒そっと効き上げると
イシモチが青イソメを咥えている重量感が手元に伝わってくるので巻き上げの開始
そんな感じの釣れ方がほとんどでした。
海底にそのまま置きすぎるとグンと言う当たりが出て針にかかりません。間合いが
合うと連続で針掛かりするのでワクワクします。
一荷も数回楽しいイシモチ釣りでした。
魚のサイズも大中小と混じりですが中形が多く、小サイズは少なかったです。
イシモチのフライにタルタルソース旨いです。刺身の炙りこれも旨いです。
この飛び石連休に是非お出かけください。鴨下丸の大船長が釣らしてくれますよ。
Posted by いしもち at 17:45│Comments(9)
│いしもち
この記事へのコメント
いしもちさんお疲れ様でした。
大漁ですね!全て自分で下処理することを考えるとゾッとするレベルですね^^
席取り、私も選べる時は色々考えてしまいます。前進してポイント流すのでミヨシ有利、コマセ流れるのでトモ有利、夏は日陰、冬日向、うねりある日ない日等々。
もう今年も残り2ヶ月ですね!私も暇見つけて出かけようと思います。
大漁ですね!全て自分で下処理することを考えるとゾッとするレベルですね^^
席取り、私も選べる時は色々考えてしまいます。前進してポイント流すのでミヨシ有利、コマセ流れるのでトモ有利、夏は日陰、冬日向、うねりある日ない日等々。
もう今年も残り2ヶ月ですね!私も暇見つけて出かけようと思います。
Posted by ヤン at 2015年10月31日 20:58
ヤンさん コメントありがとうございます。
半分の魚は野菜と物々交換のため兄のもとへクール宅急便で送付しました。
最近、胡麻酢漬けもどきを楽しんでいます。小形は骨までいけちゃいます。
これから寒くなったら日向が一番ですね今日の釣果はラッキーでした。(^O^)
半分の魚は野菜と物々交換のため兄のもとへクール宅急便で送付しました。
最近、胡麻酢漬けもどきを楽しんでいます。小形は骨までいけちゃいます。
これから寒くなったら日向が一番ですね今日の釣果はラッキーでした。(^O^)
Posted by いしもち
at 2015年10月31日 21:29

こんばんは。黒川丸、小柴丸、新健丸さんの釣果を見てみましたが、すごい釣果ですね。私は当日の潮の様子などわからないので、船の中での場所にこだわらず、ひたすら胴の間で竿頭を目指しています。
私は、水曜日に振替休日の消化で根岸丸さんからエギスミイカ行ってきました。
船長に前日メールしておいたので、私一人だったんですがで出船してもらいました。釣果はスミイカ6杯。一人なので、船を止めた場所にイカがいるかどうか判断しにくいので、坊主覚悟でいいよね?と言われたので、まあよかったと思います。年に数回しかしない釣りなので、上出来でした。根岸丸のエギスミイカは年内だけだと思うので、もう1回は行って来ようと思います。
私は、水曜日に振替休日の消化で根岸丸さんからエギスミイカ行ってきました。
船長に前日メールしておいたので、私一人だったんですがで出船してもらいました。釣果はスミイカ6杯。一人なので、船を止めた場所にイカがいるかどうか判断しにくいので、坊主覚悟でいいよね?と言われたので、まあよかったと思います。年に数回しかしない釣りなので、上出来でした。根岸丸のエギスミイカは年内だけだと思うので、もう1回は行って来ようと思います。
Posted by Q at 2015年10月31日 23:09
あ、釣果は5杯でした。すみません。
Posted by Q at 2015年10月31日 23:13
Qさんお早うございます。タマタマ仕掛けと誘いが上手く合ったのだと思います。
釣り座は風向きと潮の上げ・下げを考えるのですが、皆さん早い出勤なので中々思う釣り座には座れません。(^O^)
墨烏賊釣り楽しそうですね?一度だけ経験アリなのですが、坊主でした。
食べて美味しい烏賊なのでぜひ挑戦したいと思ってます。その時は情報宜しくお願いします。何時もコメント有難うございます。(^O^)
釣り座は風向きと潮の上げ・下げを考えるのですが、皆さん早い出勤なので中々思う釣り座には座れません。(^O^)
墨烏賊釣り楽しそうですね?一度だけ経験アリなのですが、坊主でした。
食べて美味しい烏賊なのでぜひ挑戦したいと思ってます。その時は情報宜しくお願いします。何時もコメント有難うございます。(^O^)
Posted by いしもち
at 2015年11月01日 08:38

流石の釣果ですね・・・。
釣座への拘りはありますけど、、早起きは辛いですね。
最近は、腰への負担が少ない”胴の間”が良さそうなので、ノンビリでも良いのかもしれません。
楽しい報告を有難うございました!
釣座への拘りはありますけど、、早起きは辛いですね。
最近は、腰への負担が少ない”胴の間”が良さそうなので、ノンビリでも良いのかもしれません。
楽しい報告を有難うございました!
Posted by gomarin_qp at 2015年11月01日 18:19
gomarin_qp さん 遠方からの皆さんはゆとりを持って駐車場で待機の方もいるようで中々希望の席確保は難しいですね。 此処の処赤目ふぐ主体に狙っているようです。一度味わってみたいですね。
Posted by いしもち
at 2015年11月01日 23:38

いしもちさん、こんばんわ
この時期で71匹はすごいですね。
もっと寒くなると束釣りですか?(^O^)
前日は、小柴丸さんに行きましたが、喰い渋りでした。
土曜日は、金曜日より当たりが豊富にあったと小柴丸さんのHPに書かれてありました。
釣りに行くと喰い渋りの日が多いような気がいたします。
時には、私1人だけ喰い渋りの時もあります(^O^)
鴨下丸さんは、船の座席に荷物を置けば席を確保したことになるのでしょうか?
鴨下丸さんに出かけてみたいと考えております。
この時期で71匹はすごいですね。
もっと寒くなると束釣りですか?(^O^)
前日は、小柴丸さんに行きましたが、喰い渋りでした。
土曜日は、金曜日より当たりが豊富にあったと小柴丸さんのHPに書かれてありました。
釣りに行くと喰い渋りの日が多いような気がいたします。
時には、私1人だけ喰い渋りの時もあります(^O^)
鴨下丸さんは、船の座席に荷物を置けば席を確保したことになるのでしょうか?
鴨下丸さんに出かけてみたいと考えております。
Posted by kumadon
at 2015年11月02日 21:29

クマドンさん今晩は、席の確保は荷物を置いておけば大丈夫ですよ。車の中で仮眠を取る場合などは便利ですね。
寒くなると霜が降りて滑りやすくなるので注意が必要です。
土曜日は、当たりは結構ありました。特にゆっくり誘い上げた時に「モタレ」を感じる当たり方でした。大きな当たりが出た時は、針掛り率は低かったように感じました。
PS 7:30出船ですので前日に連絡入れておけば車の送迎がありますよ。
寒くなると霜が降りて滑りやすくなるので注意が必要です。
土曜日は、当たりは結構ありました。特にゆっくり誘い上げた時に「モタレ」を感じる当たり方でした。大きな当たりが出た時は、針掛り率は低かったように感じました。
PS 7:30出船ですので前日に連絡入れておけば車の送迎がありますよ。
Posted by いしもち
at 2015年11月02日 23:54
