2017年05月01日
ゴールデンウイーク深場のイシモチ探索
【期 日】 平成29年5月1日(月)
【釣 船】 新安浦港 長谷川丸 7:30~11:50分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 舳
【潮 汐】 中潮 下げ潮の釣り
【天 候】 晴れ 凪で暑い
【釣 り 場】 猿島東側の水深約50m前後
【 竿 】 竿 マミヤカワハギ
【 仕 掛 け 】 ハリス3号80cm 胴突き3本針仕掛と2本針仕掛け
【 釣 果 】 イシモチ31匹 鯛1匹
少し間をおいてのイシモチ釣りに此処のところイシモチ船は猿島周りの深場を攻めているようなので
期待して長谷川丸にお世話になってきました。連休の狭間のせいか4名と少なめ大型船をひろびろと
使えますねー。ポイントは港から5分程の近場、冬場に攻めたポイントです。
最初の流しで上手く当りを捉え1匹目を確保できたのですが2匹目がなかなか掛けられませんでした。
仕掛けを動かし過ぎても当らない、錘を底に置いたままにしても居食いしているのか当りが出ないので
聞き上げのタイミングが合うと竿先に重みが加わるので其のまま頭上まで竿先を上げ巻き合わせる。
それでも巻いている途中で外れてしまう活性が低いのか食いこみが浅いようでした。
そんな中そっと聞き上げると ぐっ ぐっと底に突っ込む引きが、もしかしてと思い丁寧に遣り取りをすると
赤い魚が見えてきました。久しぶりの鯛、サイズも40cmを超えて食べごろの大きさででした。
船長が掬ってくれましたよ!イシモチ釣りは外道も多彩で本当に楽しいですね?
今日のイシモチは30cm超えサイズも数匹交り楽しい釣りになりました。
ゴールデンウイーク中は十分楽しめそうな深場のイシモチ釣り、誘いを色々試すのもおもしろいです。
長谷川丸のT名人は60匹近く釣っていました。2本竿に電動リール上手く操れば釣果も伸びます。
普通の方は1本竿の方が集中出来て良いかも知れませんね(*^_^*)


【釣 船】 新安浦港 長谷川丸 7:30~11:50分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 舳
【潮 汐】 中潮 下げ潮の釣り
【天 候】 晴れ 凪で暑い
【釣 り 場】 猿島東側の水深約50m前後
【 竿 】 竿 マミヤカワハギ
【 仕 掛 け 】 ハリス3号80cm 胴突き3本針仕掛と2本針仕掛け
【 釣 果 】 イシモチ31匹 鯛1匹
少し間をおいてのイシモチ釣りに此処のところイシモチ船は猿島周りの深場を攻めているようなので
期待して長谷川丸にお世話になってきました。連休の狭間のせいか4名と少なめ大型船をひろびろと
使えますねー。ポイントは港から5分程の近場、冬場に攻めたポイントです。
最初の流しで上手く当りを捉え1匹目を確保できたのですが2匹目がなかなか掛けられませんでした。
仕掛けを動かし過ぎても当らない、錘を底に置いたままにしても居食いしているのか当りが出ないので
聞き上げのタイミングが合うと竿先に重みが加わるので其のまま頭上まで竿先を上げ巻き合わせる。
それでも巻いている途中で外れてしまう活性が低いのか食いこみが浅いようでした。
そんな中そっと聞き上げると ぐっ ぐっと底に突っ込む引きが、もしかしてと思い丁寧に遣り取りをすると
赤い魚が見えてきました。久しぶりの鯛、サイズも40cmを超えて食べごろの大きさででした。
船長が掬ってくれましたよ!イシモチ釣りは外道も多彩で本当に楽しいですね?
今日のイシモチは30cm超えサイズも数匹交り楽しい釣りになりました。
ゴールデンウイーク中は十分楽しめそうな深場のイシモチ釣り、誘いを色々試すのもおもしろいです。
長谷川丸のT名人は60匹近く釣っていました。2本竿に電動リール上手く操れば釣果も伸びます。
普通の方は1本竿の方が集中出来て良いかも知れませんね(*^_^*)

Posted by いしもち at 18:11│Comments(6)
│いしもち
この記事へのコメント
いしもちさん、こんにちわ
ご無沙汰しております
当日は、米元丸さんにお世話になっておりました。
長谷川丸さんの船が近くで見えましたので、すれ違ったようですね。
食い渋りでもこの数ですか。
長谷川丸さんの常連さんは、レベルが高すぎます
餌は、長さがどれくらいで、何本掛けたのでしょうか
ゲストに鯛が釣れてうらやましいですね。
当方のゲストは、アジとカサゴでした。
この春は、これでイシモチのつり納めですか?
ご無沙汰しております
当日は、米元丸さんにお世話になっておりました。
長谷川丸さんの船が近くで見えましたので、すれ違ったようですね。
食い渋りでもこの数ですか。
長谷川丸さんの常連さんは、レベルが高すぎます
餌は、長さがどれくらいで、何本掛けたのでしょうか
ゲストに鯛が釣れてうらやましいですね。
当方のゲストは、アジとカサゴでした。
この春は、これでイシモチのつり納めですか?
Posted by クマドン at 2017年05月03日 06:19
おはようございます。米本丸さんに乗っていたんですね。この時期の深場でびっくりなさったのでは?Tさんの釣り方はロングハリス3本針に青イソメ1匹チョン掛けです。釣り方を真似てみるのですが誘いのタイミングが違うようで上手く行きません。2本竿を両手で持ち交互に誘って頭上で掛ける。(電動ON)(*^_^*) 竿は固定しないで竿置きを使用しています。
鯛が釣れたのは本当のタマタマです。回数こなしているとオマケがつくみたいです。
そろそろ五郎丸のカサゴに行きたいと思っていますが八景の相川丸のカサゴも気になっています。
鯛が釣れたのは本当のタマタマです。回数こなしているとオマケがつくみたいです。
そろそろ五郎丸のカサゴに行きたいと思っていますが八景の相川丸のカサゴも気になっています。
Posted by いしもち
at 2017年05月03日 07:44

いしもちさん おはようございます
月曜日午前中は天候も安定していたようで楽しめたようですね。
イシモチ釣りもシーズン最後でしょう。
今シーズンの最後にビッグプレゼントが真鯛だったんですね。
おめでとうございます!!
カサゴ、、、私も狙っています。
また宜しくお願いします。
月曜日午前中は天候も安定していたようで楽しめたようですね。
イシモチ釣りもシーズン最後でしょう。
今シーズンの最後にビッグプレゼントが真鯛だったんですね。
おめでとうございます!!
カサゴ、、、私も狙っています。
また宜しくお願いします。
Posted by gomarin_qp at 2017年05月03日 09:05
いしもちさんこんにちは。
長谷川丸の半日船、私も狙っていましたが乗らずに終わりそうです。
それにしてもマダイは素晴らしですね!
私は明日シロギス行ってきます。
長谷川丸の半日船、私も狙っていましたが乗らずに終わりそうです。
それにしてもマダイは素晴らしですね!
私は明日シロギス行ってきます。
Posted by ヤン at 2017年05月03日 12:22
良い日に当ったようでした。翌日からは釣果の方もやや下がり気味になってラッキーだったと思います。此処のところイシモチ船で鯛が時々上がっています。放流効果が出ているのかも知れませんね?コメント有難うございました。
Posted by いしもち
at 2017年05月04日 06:56

キスも本格的に餌を追わないようで渋い日もあるようです。今夜は家族にどんな料理を御馳走するのでしょか?私もレシピ楽しみにしています。
Posted by いしもち
at 2017年05月04日 07:00
