ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2015年05月23日

東京湾シロギス釣り 情報5月その4

【期   日】  平成27年5月23日(土) 
【釣   船】  金沢港鴨下丸 stシロギス7:30~13:30分沖上がり
【釣  り 座】  右舷 舳
【潮   汐】  中潮 満潮7:03⇒ 下げ主体の釣り 
【天   候】  晴れ                
【釣 り 場】  富津沖から中ノ瀬        
【  竿    】  ティファ1.8   
【 仕 掛 け】  天秤2本針 湘南キス7号     
【釣   果】 シロギス32匹 ムシ鰈1匹

 今日は、気合を入れて4時起床、思い入れの場所確保のため早めに出発しました。
両艫には、竿が置いてありましたが、右舷舳を確保できました。(^O^)
下げ潮・南寄りの風・・・船は概ね予想した方向へ進んで行きました。この場所が潮先
で探る範囲もマズマズ確保、あわよくば「束」なんて妄想したのです。

そして、富津沖第一投、小さな当たりを上手く針掛りさせて船中初ゲット(^O^)コレは行ける。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後は、全く当たり無し、アカクラゲのムニュとした重さを感じるのみ。
久々の魚信に心ときめくも、パックンチョ・パックンチョの一荷オマケにアカクラゲがべっとり
指先も少しピリピリ痺れますが、無心に仕掛けを送り込みます。
しかしパックンチョ・アカクラゲべとべとの連続で、心なしか諦め感が漂った時、大船長から
移動しますって、中ノ瀬に向かいました。

富津も中ノ瀬もキス船らしき船は見える程度、一体どこに行ったのかななんて眺めていました。
中ノ瀬の17mラインから開始すると、アチコチで釣れているよですよ!中ノ瀬移動が正解だった。
それに、アカクラゲがうんと少なくなりました。ストレスの軽減でした(^O^)

今期のシロギス釣りは、チョット手強い6月になればもう少し釣りやすく成るかな?
次回は、コシパラか金田湾かアチコチいってみます。(^O^) 



同じカテゴリー(白キス)の記事画像
金沢八景荒川屋さんでシロギス釣り
ベランダの猫にも相手にされなかったシロギス釣り
東京湾猿島周りのシロギス釣り
久しぶりの1日シロギス釣り八景荒川屋さん
良い天気のシロギス釣り
梅雨の合間にシロギス釣り
同じカテゴリー(白キス)の記事
 久々のシロギス釣りは苦戦でした (2016-06-04 18:32)
 荒川屋さんからシロギス釣り  (2015-12-18 17:39)
 猿島周りのシロギス釣り   (2015-07-11 19:21)
 東京湾小柴沖のシロギス釣り  (2015-06-08 20:58)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その3 (2015-05-10 17:39)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その2 (2015-05-04 18:32)

Posted by いしもち at 20:53│Comments(8)白キス
この記事へのコメント
いしもちさんこんにちは。
シロギス、まだやや渋い状況なのでしょうか。
でも、気候的には釣りにいい時期ですね^^
私もまだ釣り物は決めていませんが、月末か月初に沖にでれそうなので楽しみです。
Posted by ヤン at 2015年05月24日 11:41
私も昨日常宿の根岸丸さんから1日船に乗ってきました。釣果は29尾でしたが、26.9㎝と26.5㎝と大型を2本釣りました。

次は6月下旬になると思いますが、また大型のシロギスを求めて釣行することになると思います。しかし、昨日は三号地→富岡沖の移動でしたが、赤クラゲ多くて困りますね。
Posted by Q at 2015年05月24日 16:41
ヤンさん 今日は、もう少し釣れるといいのですが、少し寂しい釣果でした。
中の瀬、富津方面は、余り芳しくなかったみたいで、小柴周りの方が良かった。?

船に乗ったら思いっきり楽しんで来て下さい。大物狙い?
Posted by いしもちいしもち at 2015年05月24日 17:35
Qさん 今日は、26.9cm・26.5cmいいですね!想像しただけでドキドキ感が伝わってきます。それも2本なんて羨ましい限りです。来週は3連休になるので荒川屋か山天丸か思案中です。
両方は山の神が許してくれそうにありません。(^O^)
一度でいいから「尺」釣ってみたいですね。お互い頑張りましょう。
Posted by いしもちいしもち at 2015年05月24日 17:41
お疲れ様でした。
もうすっかり初夏モードですが、この週末は良いコンディションでしたね。
シロギスの淡白な味も、ご無沙汰なので、羨ましいです。
富津沖・中ノ瀬、、、土曜日の出張帰りの飛行機から羨ましく眺めてました:泣
やっぱり、空の上より、海の上が良いですね:笑
失礼しました!
Posted by gomarin_qp at 2015年05月24日 18:41
出張お疲れ様でした。私の部署は出張が一切ありません。なので飛行機の出張なんて少し憧れたり(^O^) でも休みはキッチリ休暇もホボ消化できます。

 飛行機から眺める東京湾綺麗ですね。
でもシロギスの活性は低かったです。
波間をアカクラゲがプカプカまた暇を見つけてお出掛け下さい。
Posted by いしもちいしもち at 2015年05月24日 23:58
いしもちさん。こんにちは
パックンチョとアカクラゲに悩まされて大変でしたね。
いしもちさんと同じ日にシロギス釣りに行ってきました。
木更津は、パックンチョとアカクラゲが居らず、シロギスだけでしたよ。
当日は風が強かったので、中の瀬の波の状況はいかがでしたか。
木更津の堤防付近は、風の割には波が立ちませんでした。
金田湾でシロギス釣りをしてみてみたいけど、ちょっと遠いですね。
Posted by kumadonkumadon at 2015年05月25日 07:38
クマドンさん お早うございます。
 今期のシロギスは、手強いです。少ない当たりをしっかり針りに掛けられないと。さみしい釣果になってしまいます。(>_<) 次回こそ、数を伸ばしたいと思います。(^O^)うまくいくかなー!
Posted by いしもちいしもち at 2015年05月26日 05:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京湾シロギス釣り 情報5月その4
    コメント(8)