2016年06月04日
久々のシロギス釣りは苦戦でした
【期 日】 平成28年6月3日(金)
【釣 船】 瀬戸荒川屋 8:00~15:00分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 大艫
【潮 汐】 小潮
【天 候】 東寄りの風から南の風
【釣 り 場】
【 竿 】 キス竿 180
【 仕 掛 け】 秤2本針ハリス60cm 胴突き1本針仕掛け
【釣 果】 白ギス30匹
久しぶりにシロギス釣りに行って来ました。結果は惨憺たるものでしたが楽しい釣りを
楽しんで来ました。
釣り座も自分が考えていた最高の条件の右舷大艫。下げ潮も上げ潮も潮先確保なので
当たりが出せる条件は整ったのですが・・・・・・・・技術不足のため釣果は伸ばせません
でした。(>_<)
要因は色々あるのですが遠投に拘ったのが一番と思っています。投げた道糸がどんどん
船に近づいて来るため上手く糸を巻き取れていない事が当たりを出せないのではないかと
自分では考えています。 他の方の釣り方は、ちょい投げ船下で仕掛けが張った状態を作
っているので当たりが竿先に明確に現れていた。竿掛けに掛た状態でも当たりが出ていた
ようでした。
もう一つの要因として仕掛けの動かし過ぎと誘いを入れる間合いの取り方も船釣の重要
ポイントなのですが釣れた時の感覚を覚えていて毎回状況を判断できないのだと思いました。
次回は、この辺を重要課題としてリベンジ・・・・だ(>_<)
【釣 船】 瀬戸荒川屋 8:00~15:00分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 大艫
【潮 汐】 小潮
【天 候】 東寄りの風から南の風
【釣 り 場】
【 竿 】 キス竿 180
【 仕 掛 け】 秤2本針ハリス60cm 胴突き1本針仕掛け
【釣 果】 白ギス30匹
久しぶりにシロギス釣りに行って来ました。結果は惨憺たるものでしたが楽しい釣りを
楽しんで来ました。
釣り座も自分が考えていた最高の条件の右舷大艫。下げ潮も上げ潮も潮先確保なので
当たりが出せる条件は整ったのですが・・・・・・・・技術不足のため釣果は伸ばせません
でした。(>_<)
要因は色々あるのですが遠投に拘ったのが一番と思っています。投げた道糸がどんどん
船に近づいて来るため上手く糸を巻き取れていない事が当たりを出せないのではないかと
自分では考えています。 他の方の釣り方は、ちょい投げ船下で仕掛けが張った状態を作
っているので当たりが竿先に明確に現れていた。竿掛けに掛た状態でも当たりが出ていた
ようでした。
もう一つの要因として仕掛けの動かし過ぎと誘いを入れる間合いの取り方も船釣の重要
ポイントなのですが釣れた時の感覚を覚えていて毎回状況を判断できないのだと思いました。
次回は、この辺を重要課題としてリベンジ・・・・だ(>_<)
Posted by いしもち at 18:32│Comments(8)
│白キス
この記事へのコメント
いしもちさんお疲れ様でした。
私も先日久々にシロギスやりましたが、意外と楽しめました。型はどうでしたか?大きいやつを初めて刺身にして食べましたが、甘エビみたいな甘さがあって美味しかったです。
この魚も突き詰めると面白そうですね^^
私は2本竿でいかに効率よく釣るかを突き詰めたいと思いました。
私も先日久々にシロギスやりましたが、意外と楽しめました。型はどうでしたか?大きいやつを初めて刺身にして食べましたが、甘エビみたいな甘さがあって美味しかったです。
この魚も突き詰めると面白そうですね^^
私は2本竿でいかに効率よく釣るかを突き詰めたいと思いました。
Posted by ヤン at 2016年06月04日 23:22
釣行お疲れさまでした。
私も常宿の根岸丸の船長に厳しい突っ込みを受けながらシロギス釣行を重ねています。ここの船長は外道にイシモチが船内で連発したり、ピンギスが多いと速攻移動してしまうのが玉に瑕ですが(笑)、夢の27cmオーバーを目指して修行を重ねてきます。
個人的には9月位のイシモチのシーズンが早く来ることをを祈ってはいますけどね。
やはり色々釣りをしましたけど、船のイシモチ釣りほど自分にとって楽しい釣りはないですね。
私も常宿の根岸丸の船長に厳しい突っ込みを受けながらシロギス釣行を重ねています。ここの船長は外道にイシモチが船内で連発したり、ピンギスが多いと速攻移動してしまうのが玉に瑕ですが(笑)、夢の27cmオーバーを目指して修行を重ねてきます。
個人的には9月位のイシモチのシーズンが早く来ることをを祈ってはいますけどね。
やはり色々釣りをしましたけど、船のイシモチ釣りほど自分にとって楽しい釣りはないですね。
Posted by Q at 2016年06月04日 23:36
いしもちさん、お疲れ様でした。
抱え込みの釣りは、難しいです。
抱え込みの釣りで同じ経験がありますので、いしもちさんの気持ちが良く理解できます。
胴突き1本針仕掛けで終日通したのですか?
ロングハリスを使用したのは、何か意図があるのですか?
一般的な胴突き1本針仕掛けは、ハリス40センチだったと思います。
撃沈した時の方が、爆釣りした時よりシロギスが美味しく感じたのですが、いかがですが?
次回は、リベンジを期待しております。
抱え込みの釣りは、難しいです。
抱え込みの釣りで同じ経験がありますので、いしもちさんの気持ちが良く理解できます。
胴突き1本針仕掛けで終日通したのですか?
ロングハリスを使用したのは、何か意図があるのですか?
一般的な胴突き1本針仕掛けは、ハリス40センチだったと思います。
撃沈した時の方が、爆釣りした時よりシロギスが美味しく感じたのですが、いかがですが?
次回は、リベンジを期待しております。
Posted by kumadon
at 2016年06月05日 03:18

お疲れ様でした。
私も金曜日に出撃したのですが、南風が強かったのではないですか?
天秤仕掛けも用意したのですが、結局、胴付仕掛けで船下を狙いました。
また楽しい報告を期待しています!
私も金曜日に出撃したのですが、南風が強かったのではないですか?
天秤仕掛けも用意したのですが、結局、胴付仕掛けで船下を狙いました。
また楽しい報告を期待しています!
Posted by gamarin_qp at 2016年06月05日 06:32
ヤンさん 今晩は久々のシロギス釣り楽しかったのですが気合負けでした。
抱卵しているため大きく感じるのですが特大サイズは交じりませんでした。
荒川屋さんはシロギス釣りの上手な方が沢山いるので勉強になりますよ。(^O^)
抱卵しているため大きく感じるのですが特大サイズは交じりませんでした。
荒川屋さんはシロギス釣りの上手な方が沢山いるので勉強になりますよ。(^O^)
Posted by いしもち
at 2016年06月05日 21:57

Qさん今晩は、根岸丸の若船長は大物狙いで有名ですね。もう少し近ければ行ってみたいと思うのですがチョット遠いんです。 27cm目標に頑張って下さい。
Posted by いしもち
at 2016年06月05日 22:02

クマドンさん今晩は、今回は胴突き仕掛けと振分け仕掛けを半々で使いました。
60cmは振分けの長いハリスです。書き方が悪くてすいません。
久しぶりのシロギスは美味しく頂きました。
60cmは振分けの長いハリスです。書き方が悪くてすいません。
久しぶりのシロギスは美味しく頂きました。
Posted by いしもち
at 2016年06月05日 22:09

gamarin_qp さん 今晩はお昼頃から南風に変わり結構強く吹きました。
上げ潮・南風・大艫最高の釣り座だったのですが・・・・・・残念でした。
次回はもう少し釣果を伸ばせるよう頑張ってみます。
上げ潮・南風・大艫最高の釣り座だったのですが・・・・・・残念でした。
次回はもう少し釣果を伸ばせるよう頑張ってみます。
Posted by いしもち
at 2016年06月05日 22:15
