ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年06月22日

良い天気のシロギス釣り

【期   日】   平成25年6月22日(土) 
【釣   船】   新安浦 長谷川丸 午前船7:20~11:45分沖上がり
【釣 り 座】   右舷 舳
【潮 回 り】   大潮(横須賀)干潮10:01 (12㎝)~上げ潮の釣り 
【天   候】   潮色は薄いい濁り色        
【釣 り 場】   猿島沖水深20m前後を攻めた       
【釣   果】   シロギシ49匹  メゴチ2匹 ヒイラギ2匹 鯖2匹
【   竿  】   1.8m  糸PE0.8号 錘15号   
【 仕 掛 け 】   胴付きハリス40cm2本針

目覚ましの音で目を開けると外は太陽の光が、天気予報は外れた。簡単な朝食を済ませ
新安浦港の長谷川丸へ向かった。漁港の駐車場はガラガラです。天気予報が悪かったた
から皆さん釣行を控えたようですね。私の場合は、起床して東京湾を確認してから決め
る事が出来ますが、遠距離から来られる方は天気予報で釣行予定を考えるから・・・・
それでも、シロギス船には先客がいらっしゃいました。一安心(笑)でした。

右舷の舳に釣り座を確保し、昨晩作ったD-ビーズ
の胴付き仕掛け2本針で今日のシロギス釣りを開始したのでした。
早速、良型のシロギス(22cm)が掛かりましたが、湘南キス8号の針が折れてしまい
ました。直ぐに、仕掛けを替えて再開したのですが、道糸にトラブルを生じさせてし
まい、30m程PEラインをカットすることに、下げ潮が効いて当たりがよく出ていた時
だったので悔しかったですね。リールのベールを起こす時ラインの緩みが出ないよう
に確認しなかったのが原因です。少し慣れて来て基本を疎かにしてしまったのが、いけ
ませんでした。その後もポツポツと当たりがありシロギスは増えていきました。
 でも、形は先週よりも少し小さかったです。錘をホンの少し上げていると小さな当た
り、(もたれ)を感じ合わせを入れて針掛かりさせるイメージでした。
胴付き仕掛けは2時間で止め、振分け60/30仕掛けを使用しました、糸を張り気味に操作
しポツポツでした。シロギスの当たり色々ありますね。難易度の高さを更に感じるシロ
ギス釣りです。
今日のシロギス写真
良い天気のシロギス釣り






















この重さは、物差しの重さが加算されていますので参考になりません。良い天気のシロギス釣り



同じカテゴリー(白キス)の記事画像
金沢八景荒川屋さんでシロギス釣り
ベランダの猫にも相手にされなかったシロギス釣り
東京湾猿島周りのシロギス釣り
久しぶりの1日シロギス釣り八景荒川屋さん
梅雨の合間にシロギス釣り
気合を入れて望んだけど うな垂れたシロギス釣り
同じカテゴリー(白キス)の記事
 久々のシロギス釣りは苦戦でした (2016-06-04 18:32)
 荒川屋さんからシロギス釣り  (2015-12-18 17:39)
 猿島周りのシロギス釣り   (2015-07-11 19:21)
 東京湾小柴沖のシロギス釣り  (2015-06-08 20:58)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その4 (2015-05-23 20:53)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その3 (2015-05-10 17:39)

Posted by いしもち at 20:51│Comments(4)白キス
この記事へのコメント
お疲れ様でした
トラブルにもかかわらず、49匹はさすがです。
湘南キス8号は、強度が不足しているのでしょうか。
針が折れるトラブルは初めて聞きますので詳しく内容を教えてください。
鯖が釣れるのは、猿島沖の特権ですね。
鯖の大きさはは、何センチでしたか?
小柴丸でイシモチがたくさん釣れておりますね。
イシモチ及びシロギス釣りファンとしては、次回の釣りを何にしようか迷います。
想定外のうれしい悲鳴です。
Posted by クマドン at 2013年06月23日 04:37
クマドンさんお早うございます。針の強度が不足という事はないと思います。飲み込まれた針を外そうと強く引き抜いたのが原因と思います。
開始早々のトラブルはきが滅入ります。外道の鯖は、小鯖です仕掛けを回収しようと早巻きしていると、しっかり食いついてきます。大きい鯖も交じる事もありますが希です。
昨日は、隣の方がマゴチをゲットピンギスを泳がせたそうです。
Posted by いしもち at 2013年06月23日 07:30
いしもちさん、お疲れ様でした。相変わらず良い釣果です。針が折れるのは珍しいですね。前に同じ針を使っていましたが、今は競技用で統一しています。猿島沖は岩場も多く、大きいのが釣れて魅力的ですね。30cmは何処かにか隠れているのでしょうか。
昨日は原宿の東郷会館で親戚の結婚式でした。人力車に新郎、新婦を載せ、竹下通りを練り歩きました。披露宴は仲間の機動隊員や大学の同僚が盛り上げてくれました。政治家等の警護をするのが目標の様です。今日はニューヨーク旅行の準備で一日が終わりました。
Posted by ヒデ at 2013年06月24日 18:22
ヒデさん今晩は、まだまだ数が取りたいので、誘いを良くいれてます。
 上手な方が本気で狙えば釣れるかもしれませんね。ニューヨーク旅行良いですね。家内は旅行が大好きですが私は少し苦手です。会社を完全に終わったら海外旅行も考えてみます。
何時もコメント有難うございます。
Posted by いしもち at 2013年06月24日 20:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
良い天気のシロギス釣り
    コメント(4)