ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2015年06月08日

東京湾小柴沖のシロギス釣り 

【期   日】  平成27年6月8日(月) 
【釣   船】  金沢八景荒川屋 1日シロギス8:00~15:00分沖上がり
【釣  り 座】  右舷 胴
【潮   汐】  中潮 満潮7:49⇒ 下げの釣り 
【天   候】  薄曇り                
【釣 り 場】  小柴沖周辺        
【  竿    】  1.8m7:3調子   
【 仕 掛 け】  胴突き1本針 振分け60・30cm     
【釣   果】 シロギス32匹  マコ鰈小形1匹 

 今日は、お休みをいただきシロギス釣りを予定していました。起床すると
迷いの気持ちがフツフツと・・・・・・隣から釣りに行くんじゃないの・・・・声が
むくっと起きて、準備開始、ゆっくり目の出発で7時少し前に到着でした。

 今シーズンのシロギスは、特に難しい・・・・当たりが出せません。
自分では、もう少し当たりが出せてもいいのではと思うのですが、何が悪い
のか?思い当たるのは、セッカチな性格による動かしすぎが原因と思われ
るのですが、ツイツイ動かしてしまいます。

 それと、もう一つ遠投?がむしゃらに投げる。遠投すれば、広範囲を探り
当たりが増える?思い込み?まだまだ原因は、あるのですが特にこの2点
が問題か? たまに、釣れることもあるから余計に悩む・・・(>_<)

 今日釣れたシロギスは、サイズが良かったですよ、グイグイと船下に突っ
込む太いキスでした。赤クラゲは減ったのですがミズクラゲが場所にによっ
ていました。
これから徐々に活性が上がる?と思います??
強い引きを楽しみに東京湾へお出掛け下さい。悩んだら船長に聞いて下さい。
 聞かないと悩みが増えますよ。(^O^)







同じカテゴリー(白キス)の記事画像
金沢八景荒川屋さんでシロギス釣り
ベランダの猫にも相手にされなかったシロギス釣り
東京湾猿島周りのシロギス釣り
久しぶりの1日シロギス釣り八景荒川屋さん
良い天気のシロギス釣り
梅雨の合間にシロギス釣り
同じカテゴリー(白キス)の記事
 久々のシロギス釣りは苦戦でした (2016-06-04 18:32)
 荒川屋さんからシロギス釣り  (2015-12-18 17:39)
 猿島周りのシロギス釣り   (2015-07-11 19:21)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その4 (2015-05-23 20:53)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その3 (2015-05-10 17:39)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その2 (2015-05-04 18:32)

Posted by いしもち at 20:58│Comments(4)白キス
この記事へのコメント
いしもちさん。お疲れ様でした。
いったいどうしたのでしょうか。
竿頭が64匹なので渋かったようですね。
天秤と胴突きで釣れ方の具合はいかがでしたか
東京湾の東側は、束釣りの人が増えてきました。
今週、シロギス釣りに行く予定です。
Posted by クマドン at 2015年06月08日 21:40
お疲れ様でした。
カサゴにシロギス、いいですね!
前回のカサゴの記事拝見し、やってみたくなりました。色々な方のブログを読むと、意外と柔らかめの竿使っている方多いですね。
シロギスもこれからでしょうか。
関東、梅雨入りしましたね。休みができても足止めされそうです^^;
Posted by ヤン at 2015年06月09日 02:29
クマドンさん お早うございます。
 東京湾西側のシロギスは少し遅れ気味か?(^O^) 今回は赤クラゲは少なかったけど、ミズクラゲが糸に付いてきました。束目指して頑張ってきてください。
Posted by いしもちいしもち at 2015年06月10日 06:52
ヤンさんお早うございます。 カサゴの煮付け美味しいですね。翌日の煮こごりが美味しくて。少し通ってみます。
 竿は、ゲームロッドの方が多いいようです。基本は、船下になるのでゲームロッドが使いやすいと思います。

 投げて、広範囲を探るのであれば、柔らかめのカワハギ竿や本調子の竿が良いと思います。ただし、根掛りは増えると思います。

 今の時期のシロギスは太いサイズが混ざるので引きも強烈なのが味わえます。
機会を見つけてお出掛け下さい。
Posted by いしもちいしもち at 2015年06月10日 07:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京湾小柴沖のシロギス釣り 
    コメント(4)