2011年07月10日
猿島周りのシロギス釣り(4)
今年は、猿島周辺もシロギスの魚影濃そうです
期 日 平成23年7月10日(日)新安浦港 長谷川丸 午前船 7:25~11:50沖上がり
釣り座 右舷 大艫
潮回り 中潮(横須賀)干潮06:25 (58㎝) ⇒ 満潮13:35 (137㎝)
天 候 晴れ 風向 西⇒微風 波高⇒凪
水 色 薄濁り 水温⇒° (東京湾海況図より)
釣り場 猿島南側 水深15m~25mを流した
釣 果 シロギス 57匹 サイズ 中小主体大少し
クラカケトラギス 5匹
竿 αテーパソニックXX リール アルテグラアドバンス2500 仕掛け 振分け60/30 胴突き1本
梅雨も明けいよいよ夏本番、今日も良い天気で釣り日和でした。好調を継続中の長谷川丸の午前シロギス釣り先週は、満員でしたが今日は、左右舳に2名、左舷大艫に1名、右大艫が空いていたので確保、以後釣人増えず4名での出船となりました。今日の釣り場は、猿島の南側、25m位の場所から開始、振分け60/30cmで順調に当たりを感知できてます。サイズは中くらいが多めですが22cmも数匹交りました。
振分け仕掛け好調でしたが、11時頃より胴突きの方が順調に見えたので仕掛けを交換したがポツンポツンと釣れました。外道は、クラカケトラギス・メゴチ・キュウセンベラでした。大形が出ないのが残念でしたが、数的には満足できる釣果でした。今日の写真は、大きめの物を干物にします。風が結構吹いているので大丈夫と思いますが、夏の干物は注意が必要のようです。ほぼ毎週釣って来ると食べ方を工夫しないと?
ひと手間加えて、美味しくいただきます。
今日のシロギスです。

期 日 平成23年7月10日(日)新安浦港 長谷川丸 午前船 7:25~11:50沖上がり
釣り座 右舷 大艫
潮回り 中潮(横須賀)干潮06:25 (58㎝) ⇒ 満潮13:35 (137㎝)
天 候 晴れ 風向 西⇒微風 波高⇒凪
水 色 薄濁り 水温⇒° (東京湾海況図より)
釣り場 猿島南側 水深15m~25mを流した
釣 果 シロギス 57匹 サイズ 中小主体大少し
クラカケトラギス 5匹
竿 αテーパソニックXX リール アルテグラアドバンス2500 仕掛け 振分け60/30 胴突き1本
梅雨も明けいよいよ夏本番、今日も良い天気で釣り日和でした。好調を継続中の長谷川丸の午前シロギス釣り先週は、満員でしたが今日は、左右舳に2名、左舷大艫に1名、右大艫が空いていたので確保、以後釣人増えず4名での出船となりました。今日の釣り場は、猿島の南側、25m位の場所から開始、振分け60/30cmで順調に当たりを感知できてます。サイズは中くらいが多めですが22cmも数匹交りました。
振分け仕掛け好調でしたが、11時頃より胴突きの方が順調に見えたので仕掛けを交換したがポツンポツンと釣れました。外道は、クラカケトラギス・メゴチ・キュウセンベラでした。大形が出ないのが残念でしたが、数的には満足できる釣果でした。今日の写真は、大きめの物を干物にします。風が結構吹いているので大丈夫と思いますが、夏の干物は注意が必要のようです。ほぼ毎週釣って来ると食べ方を工夫しないと?
ひと手間加えて、美味しくいただきます。
今日のシロギスです。

Posted by いしもち at 20:40│Comments(7)
│白キス
この記事へのコメント
10日のキス釣り釣行、御苦労様でした。
相変わらず良い釣果で、振分け式で順調に当たりを捉え最高ですね。
良形のキスの開き干しは壮観ですね。
前回作成したキスの開きは、少し塩加減が過ぎました。
明日は金沢八景荒川屋さんへキス釣りの予定です。
たまには港から近い所で釣るのも良いかなと思い予定しました。
相変わらず良い釣果で、振分け式で順調に当たりを捉え最高ですね。
良形のキスの開き干しは壮観ですね。
前回作成したキスの開きは、少し塩加減が過ぎました。
明日は金沢八景荒川屋さんへキス釣りの予定です。
たまには港から近い所で釣るのも良いかなと思い予定しました。
Posted by ヒデ at 2011年07月11日 17:01
いしもちさん釣り場を葛西橋に変更しました。またの機会に金沢八景の方へ行きたいと思います。
熱中症対策の一つとして、つばが広い帽子と冷却剤を購入しました。
乗船前から水分補給にも気を付けたいと思います。
熱中症対策の一つとして、つばが広い帽子と冷却剤を購入しました。
乗船前から水分補給にも気を付けたいと思います。
Posted by ヒデ at 2011年07月11日 18:54
ヒデさん お早うございます。
一気に真夏がやって来ました。体が暑さに慣れるまで気を付けましょう。キスの当たりが続き夢中になるとツイ、水分摂取もおろそかになります。葛西橋頑張って来て下さい。
夏の干物作り風が無いと難しいですね、それに塩加減ですが食塩水を作り舐めて調整してます。
漬け時間も1時間弱位でしょうか?
キスの干物美味しいです。
一気に真夏がやって来ました。体が暑さに慣れるまで気を付けましょう。キスの当たりが続き夢中になるとツイ、水分摂取もおろそかになります。葛西橋頑張って来て下さい。
夏の干物作り風が無いと難しいですね、それに塩加減ですが食塩水を作り舐めて調整してます。
漬け時間も1時間弱位でしょうか?
キスの干物美味しいです。
Posted by いしもち at 2011年07月12日 07:39
相変わらず猿島周りは好調ですね
干物はこの時期は冷蔵庫干しが間違いなくていいかも知れませんね。
我が家は家の中が風通し良いので廊下に吊して干してます

干物はこの時期は冷蔵庫干しが間違いなくていいかも知れませんね。
我が家は家の中が風通し良いので廊下に吊して干してます

Posted by へいぞう at 2011年07月12日 22:56
へいぞうさん お早うございます。
猿島周り今年は、良く釣れています。ここのところ大形が出ません淡い期待を抱いているのですがそんなに甘くはありません。
干物、冷蔵庫干しが良い時季ですよね。日陰が有ればよいのですが、気にしながらの干物作りでした。
刺身も良いけど干物も良いですね。
猿島周り今年は、良く釣れています。ここのところ大形が出ません淡い期待を抱いているのですがそんなに甘くはありません。
干物、冷蔵庫干しが良い時季ですよね。日陰が有ればよいのですが、気にしながらの干物作りでした。
刺身も良いけど干物も良いですね。
Posted by いしもち at 2011年07月13日 06:21
好調でなによりです。
大型ドッかんのチャンスは突如だったりします。猿島まわりですから期待はありますよ。
30本ぐらい干してありますよね。これで何cmぐらいから上のサイズですか?
大型ドッかんのチャンスは突如だったりします。猿島まわりですから期待はありますよ。
30本ぐらい干してありますよね。これで何cmぐらいから上のサイズですか?
Posted by Shirogisu at 2011年07月14日 19:24
シロギスさん今晩は、ほんの少しですが当たりを出せる数が少し増えた気がします。これもシロギスさんのブログのおかげです有難うございます。干してあるキスは、18cmから22cm位です。間違って尺が掛からないかドキドキです。
Posted by いしもち at 2011年07月14日 21:09