ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年07月18日

荒川屋さんでシロギス釣り(4)

富津沖で浅場のシロギス釣り

期 日  平成23年7月18日(月)瀬戸橋 荒川屋 1日船 8:00~15:00沖上がり
釣り座  左舷 大艫  
潮回り  中潮(横須賀)満潮05:54 (177㎝) ⇒ 干潮12:46 (35㎝)
天 候  曇り     風向  
水 色  澄み加減    水温⇒° (東京湾海況図より)
釣り場  富津沖   水深8m
釣 果  シロギス 107匹    サイズ  中小主体
      メゴチ 4匹  たこ 1匹  ヒイラギ 30匹 ホウボウ 1匹 イシモチ2匹
竿    αテーパソニックXX   リール アルテグラ2500  仕掛け  振分け60/30 

起床して外をみると曇り空、雨も心配なさそうな感じ、今日は電車釣行で金沢八景の荒川屋さんへ
今日は、どの名人が来ているのか楽しみにしながら向かった。
 受付をすると一日船は、先客一人だけとのこと、胴の間から一気に左舷大艫の常連さん指定席へ
台風接近のため皆さん敬遠したみたいですね、船着き場に行くと見覚えのある人が、青いそめの頭
を落としています。その方は、東京湾シロギスライフのサト選手ではありませんか、隣で竿を出すの
で色々聴いちゃいました。とても親切に色々な事を話していただき有難うございました。

 今日のポイント富津沖は、本日より攻めるとのことで小柴周辺より形は小ぶりが多いいが数が出る
ようです。それに水深が浅く釣り易い場所のようです。
30分程のクルージングで釣り場に到着、すぐ目の前に大きな工場が見えるポイントです。
開始と共にポツリ、ポツリのゆっくりモードで当りますが、針掛かりしません。サト選手にアドバイスを
貰うと掛かるペースがアップし一荷も数回ありました。
船は、一流しの間隔が結構長く魚はひろい場所に散らばっているようで群れに入ると連続で釣れる
ことも何度かありました。

外道は、イシモチ、ヒイラギ、メゴチそれにパックンチョなど色々釣れて楽しい釣りでした。2年振りの
束超えでしたが、継続出来ればいいな、でも、そんなに甘くないですね。

今日の写真です

荒川屋さんでシロギス釣り(4)





同じカテゴリー(白キス)の記事画像
金沢八景荒川屋さんでシロギス釣り
ベランダの猫にも相手にされなかったシロギス釣り
東京湾猿島周りのシロギス釣り
久しぶりの1日シロギス釣り八景荒川屋さん
良い天気のシロギス釣り
梅雨の合間にシロギス釣り
同じカテゴリー(白キス)の記事
 久々のシロギス釣りは苦戦でした (2016-06-04 18:32)
 荒川屋さんからシロギス釣り  (2015-12-18 17:39)
 猿島周りのシロギス釣り   (2015-07-11 19:21)
 東京湾小柴沖のシロギス釣り  (2015-06-08 20:58)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その4 (2015-05-23 20:53)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その3 (2015-05-10 17:39)

Posted by いしもち at 23:33│Comments(8)白キス
この記事へのコメント
いしもちさん束釣りおめでとうございます。束釣りにカムバックですね。
18日は台風前の絶妙なタイミングだったと思います。
外道も含めこれだけ釣れると、楽しいですね。イシモチもソロソロ釣れだして来たのでしょうか。
サトさんも乗船されていたと思いますが、やはり上手ですね。
当方は28日以降キス釣り予定ですが、少し様子見ですね。
底荒れが心配?それよりも自分の腕を心配した方が良いですね。
Posted by ヒデ at 2011年07月19日 07:11
お疲れさまでした。しっかり束釣りおめでとうございます。

浅場の一ケタ以内の水深、浅ければ浅いほどに、大きさの割にダイレクトな大げさなアタリとかこういうのも楽しいのではないでしょうか?
Posted by Shirogisu at 2011年07月19日 19:52
ヒデさん今晩は、前回の束は、たまたま好条件に巡り合った感が強いですが、今回は少し当りが出せた気がしています。
この感覚が、持続出来るように頑張ってみます。台風で海が撹拌された後が楽しみですね。それから今回は、振り分け仕掛けで通しました。
Posted by いしもち at 2011年07月19日 20:57
Shirogisuさん今晩は、初めて束釣りしたのがShirogisu さんの隣でした。あれから2年掛かってやっと2度目の束達成でした。
そんな状況ですので、シロギスの当りを楽しむ余裕がありませんでした。(笑)
もう少し当りを出せるよう頑張ります。
コメント有難うございました。
Posted by いしもち at 2011年07月19日 21:11
月曜日はおつかれさまでした。

束釣りおめでとうございます!
型の方は小柴辺りと比べちゃうと、小ぶりが目立つのは仕方ないとしても浅場特有のダイレクト感は1日楽しめたと思います。

ブログでは初めましてとなりますが今後もよろしくお願いいたします!
Posted by サト at 2011年07月19日 23:00
束釣りおめでとうございました
猿島とはまた違った浅場の釣り味は如何でしたか?
まだまだ好調は続くと思います。
私も早く行きたいです〜
Posted by へいぞう at 2011年07月20日 01:03
サトさんコメント有難うございます。集中できた楽しい1日でした。今後ともよろしくお願いいたします。帰りのお握り美味しかったです
Posted by いしもち at 2011年07月20日 20:24
へいぞうさん今晩は、一つの目標にやっと手が届きました。これからも皆さんのブログ
やお話を参考にコンスタントに束釣りが出来るようやってみます。
飯岡港の大会頑張ってきてください。
Posted by いしもち at 2011年07月20日 21:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
荒川屋さんでシロギス釣り(4)
    コメント(8)