ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年04月28日

今年初めてのシロギス釣り・・・

【期   日】   平成25年4月28日(日) 
【釣   船】   久比里 山天丸 1日船8:00~15:15分沖上がり
【釣 り 座】   右舷 胴の間
【潮 回 り】   中潮(横須賀)干潮12:36 (-1㎝) 
【天   候】   晴れ、11時頃より西風         
【釣 り 場】   下浦から野比そして久里浜沖フェリー港周り  水深10m~15m前後を攻めた
【釣   果】   シロギス44匹 トラギス1匹 ヒイラギ13匹 キスは中主体にピンギス交り                

【   竿  】   1.8m  糸PE0.8号 
【 仕 掛 け 】   ハリス60cm 錘15号 2本針仕掛け 胴付1本針仕掛け

連休2日目、今日は今年初のシロギス釣りに行ってきました。感想、やっぱり難しいシロギス
釣りでした。下浦沖~開始となり直ぐに2匹連釣、今日は行けるかな/(^o^)\なんて邪
な思いを巡らすとピタッと当たりは止まってしまいました。
他のお客さんも当たりが少ないようで船長は、場所を点々と探ってくれますがシロギス
の群れに当たりません。形は出るのですが続かないそんなパターンの繰り返しでした。

キスの形も大きくても20cm位でピンギスも交じり、久里浜港周りではヒイラギが煩かった
です。今回は干物で食べてみようと持ち帰りました。
新安浦港の長谷川丸さんから猿島周りのシロギスが始まったので、そちらで修行をするこ
とにします。

今日は、スッポ抜けが多かった合わせが遅いのか針が小さいのか理由は不明ですが、巻き
上げの途中で抜けてしまう。悩みの種は尽きません。シロギス釣りは難しい・・・・・・
次回はもう少し数増し出来たらいいな!




同じカテゴリー(白キス)の記事画像
金沢八景荒川屋さんでシロギス釣り
ベランダの猫にも相手にされなかったシロギス釣り
東京湾猿島周りのシロギス釣り
久しぶりの1日シロギス釣り八景荒川屋さん
良い天気のシロギス釣り
梅雨の合間にシロギス釣り
同じカテゴリー(白キス)の記事
 久々のシロギス釣りは苦戦でした (2016-06-04 18:32)
 荒川屋さんからシロギス釣り  (2015-12-18 17:39)
 猿島周りのシロギス釣り   (2015-07-11 19:21)
 東京湾小柴沖のシロギス釣り  (2015-06-08 20:58)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その4 (2015-05-23 20:53)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その3 (2015-05-10 17:39)

Posted by いしもち at 22:32│Comments(2)白キス
この記事へのコメント
いしもちさんお疲れ様でした。43尾は良い釣果ですね。いしもちさんの釣行記事を見て、シロギス釣りに行きたくなりました。今日も花粉症が酷く、釣りに行けば直ると思います。
Posted by ヒデ at 2013年04月29日 21:49
ヒデさん 花粉症が早く治まるといいですね。風が強いとまだまだ花粉が飛散しているようですから大事にしてください。私もシロギス釣りに通いたいと思ってます。(^O^)
Posted by いしもち at 2013年04月30日 21:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初めてのシロギス釣り・・・
    コメント(2)