2013年06月08日
長谷川丸のキス五目釣り
【期 日】 平成25年6月8日(日)
【釣 船】 新安浦 長谷川丸 午前船7:20~11:45分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 舳
【潮 回 り】 大潮(横須賀)干潮10:41 (17㎝)
【天 候】 北東寄りの微風 潮色は暗い濁り色
【釣 り 場】 猿島沖水深28m前後を攻めた
【釣 果】 シロギシ34匹 小鯵2匹 カサゴ1匹 メバル1匹 キュウセンベラ1匹 鮫1匹
の6目釣りになりました。(^O^)
【 竿 】 2.1m 糸PE0.8号 錘20号
【 仕 掛 け 】 ハリス40cm 1本針胴付仕掛&60cm枝針2本仕掛け
長谷川丸のキス五目船が始まった。まずまず釣れているようなので行って来ました。
期待して行ったのですが中々、高活性に遭遇できませんね?今日の釣り場は、つい最近
までイシモチを狙っていた猿島の南側のやや水深のある場所でした。
イシモチ釣りをしていると必ず20cm位のシロギスが釣れていた場所です。
しかし、いざシロギスを専門に狙うと容易く釣れてくれないのです。・・・・ウーン
2.1mの柔らかいカレイ竿に20号の錘・両軸リールを使用したのですが遠投はできず難しい
キス釣になってしまいました。それに少し投げても水深があるため直ぐに船傍に錘が近づ
いて来てしまいます。
船は千葉方面に舳先を向けゆっくりと下げ潮に流されているのか?舳はポツリポツリと
当たりがありました。しかし形は20cmサイズまでで大形のキスは出ませんでした。
例年なら必ずと言っていいほど25~6cmサイズが入っていたのですが残念な結果になって
しまいました。他の釣り人には良形が交じったようですからご安心を?
いい時に当たれば大きいサイズがグイグイと引きを楽しませてくれますよ。
結構深場のシロギス五目釣り楽しいですよ。お出かけ下さい。
【釣 船】 新安浦 長谷川丸 午前船7:20~11:45分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 舳
【潮 回 り】 大潮(横須賀)干潮10:41 (17㎝)
【天 候】 北東寄りの微風 潮色は暗い濁り色
【釣 り 場】 猿島沖水深28m前後を攻めた
【釣 果】 シロギシ34匹 小鯵2匹 カサゴ1匹 メバル1匹 キュウセンベラ1匹 鮫1匹
の6目釣りになりました。(^O^)
【 竿 】 2.1m 糸PE0.8号 錘20号
【 仕 掛 け 】 ハリス40cm 1本針胴付仕掛&60cm枝針2本仕掛け
長谷川丸のキス五目船が始まった。まずまず釣れているようなので行って来ました。
期待して行ったのですが中々、高活性に遭遇できませんね?今日の釣り場は、つい最近
までイシモチを狙っていた猿島の南側のやや水深のある場所でした。
イシモチ釣りをしていると必ず20cm位のシロギスが釣れていた場所です。
しかし、いざシロギスを専門に狙うと容易く釣れてくれないのです。・・・・ウーン
2.1mの柔らかいカレイ竿に20号の錘・両軸リールを使用したのですが遠投はできず難しい
キス釣になってしまいました。それに少し投げても水深があるため直ぐに船傍に錘が近づ
いて来てしまいます。
船は千葉方面に舳先を向けゆっくりと下げ潮に流されているのか?舳はポツリポツリと
当たりがありました。しかし形は20cmサイズまでで大形のキスは出ませんでした。
例年なら必ずと言っていいほど25~6cmサイズが入っていたのですが残念な結果になって
しまいました。他の釣り人には良形が交じったようですからご安心を?
いい時に当たれば大きいサイズがグイグイと引きを楽しませてくれますよ。
結構深場のシロギス五目釣り楽しいですよ。お出かけ下さい。
Posted by いしもち at 22:57│Comments(6)
│白キス
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
6目釣りおめでとうございます。
メバルやカサゴが釣れるのは、猿島沖の特権ですね。
胴付きと天秤で釣れ方の違いがあったのでしょうか。
この夏は胴付き仕掛けを試してみたいと考えております。
鮫は持ち帰ったのですか?
私もこれから盤洲まで出かけてきます。
最近、釣りの日は、早く起きてしまうので困っております。
6目釣りおめでとうございます。
メバルやカサゴが釣れるのは、猿島沖の特権ですね。
胴付きと天秤で釣れ方の違いがあったのでしょうか。
この夏は胴付き仕掛けを試してみたいと考えております。
鮫は持ち帰ったのですか?
私もこれから盤洲まで出かけてきます。
最近、釣りの日は、早く起きてしまうので困っております。
Posted by クマドン at 2013年06月09日 02:20
クマドンさんお早うございます。
鮫持ち帰りました。3枚におろして
冷蔵庫で寝かせてありますので刺身で食べてみようと思います。
味は後ほど報告いたしますよ!楽しみにお待ちください。
今回は胴付メインで使用しました五目釣りという事で、1.5号のハリスにマルセイゴの8号を使いました。
使い方はシロギス425さんのブログを確認してください。
大漁を祈ります。
鮫持ち帰りました。3枚におろして
冷蔵庫で寝かせてありますので刺身で食べてみようと思います。
味は後ほど報告いたしますよ!楽しみにお待ちください。
今回は胴付メインで使用しました五目釣りという事で、1.5号のハリスにマルセイゴの8号を使いました。
使い方はシロギス425さんのブログを確認してください。
大漁を祈ります。
Posted by いしもち at 2013年06月09日 08:29
いしもちさん、お疲れ様でした。シロギスをこれだけ釣れば良いですね。五目釣りも楽しめたのではないでしょうか。明日は久し振りに出かけたいと思います。シログチかシロギスか、これから決めます。シロギス出船があるかどうかも気になるところです。今日の小柴丸のシログチは大型も出て復活、カサゴの方も大漁で凄いですね。
Posted by ヒデ at 2013年06月09日 17:54
ヒデさん今晩は、中々思うように当たりが出せません。色々試しては見るのですが、簡単ではないですね?イシモチも抱卵していて美味しそうですね。カサゴも美味しいから迷っちゃいますね。楽しんで来て下さい。
Posted by いしもち at 2013年06月09日 21:05
お久しぶりです。
永かったイシモチが終わり、シロギスに切り換わりましたね。
期待の良型シロギスとはいかなくても、五目釣りが楽しめそうですね。
私はスピニング苦手派なので、胴付仕掛けを勉強しようかと考えています。
また色々参考にさせてください。
永かったイシモチが終わり、シロギスに切り換わりましたね。
期待の良型シロギスとはいかなくても、五目釣りが楽しめそうですね。
私はスピニング苦手派なので、胴付仕掛けを勉強しようかと考えています。
また色々参考にさせてください。
Posted by gomarin_qp at 2013年06月13日 19:08
gomarin_qp さん今日は、今日14日
シロギス釣行を予定して休暇を取ったのですが、生憎の空模様で中止しました。雨が止むことを期待したのですが
ダメでした。休暇は消化しきれないのでまた、頂くことにします。
胴付きシロギス仕掛けならスピニングでなくとも充分成立します。そろそろ
太刀魚の気配も感じますので、お出かけ下さい。
シロギス釣行を予定して休暇を取ったのですが、生憎の空模様で中止しました。雨が止むことを期待したのですが
ダメでした。休暇は消化しきれないのでまた、頂くことにします。
胴付きシロギス仕掛けならスピニングでなくとも充分成立します。そろそろ
太刀魚の気配も感じますので、お出かけ下さい。
Posted by いしもち at 2013年06月14日 09:03