2013年07月20日
金沢漁港、鴨下丸さんよりシロギス釣り
【期 日】 平成25年7月20日(土)
【釣 船】 金沢漁港 鴨下丸 ショート・シロギス船7:30~13:00分沖上がり
【釣 り 座】 左舷 舳
【潮 回 り】 中潮(横須賀)干潮8:57 (31㎝)から上げ潮の釣り
【天 候】 北風と薄曇りから日が差し暑かった 潮色は薄い濁り色
【釣 り 場】 中の瀬水深20m前後を攻めた
【釣 果】 シロギシ68匹 トラギス5匹 メゴチ2匹
【 竿 】 1.8m 糸PE0.8号 錘15号
【 仕 掛 け 】 天秤 振分け/枝針式70cm 湘南キス8号
今日は金沢漁港の鴨下丸さんへ行って来ました。キスの1日船が出ているところが少な
いので半日船より少し長めの船を探しての釣行でした。
受付を済ませると何処かで見たことの顔が、テレビや雑誌でお馴染みの永井名人が取
材でシロギス釣りの取材に見えていました。
土曜日で子供さん連れの方も何組かいらっしゃって船は、16~7名乗船していました。
少し北風があり中の瀬のポイントまでは飛沫が飛んで濡れた方もいました。
ポイントに到着すると船長は丁寧に釣り方をレクチャーし一匹でも多く釣って貰おう
と一生懸命でした。最初のポイントでは直ぐに当たりが出て20cmの抱卵したキスが
上がりましたが針2本吸込んでいました。その後も20m程投げて誘いを入れるとポツ
ポツですが釣れ続きました。
キスの大きさは、15cm~24cmの間で超小形は交じりませんでした。時折大きいねー
と言う子供さんの声が響きます。船長さんも満足そうでしたよ。(^O^)
今日も感じたのですが誘いを入れてから次の動作に移るまでの間合いの取り方、
特に抱え込みの時はどんどん道糸が緩んでくるので間合いを取る余裕すらありませ
んでした。
舳先の利点を利用して右方向・正面・少し艫方向と色々な方向へ投げて当たりの出る
場所を探して見ました。上手くポイントに入ると一荷を含め5連続もありました。
でもすっぽ抜けが多かったなー巻き上げの途中でフット軽くなる。誘いあげた時に押
さえ込む様な重量感のグイグイの引きでこれは大きいと感じた瞬間に抜けてしまう事
が数回ありました。未熟ですネ!
どのように誘い、どのように待ちを入れ、どのタイミングで次の誘いor聞く動作、そ
の時々の条件により一定ではない事は理解できるのですが・・・・・難しいですね。
今日シロギスさんのブログを見たら540匹で自己記録更新とありました。
おめでとうございます。
【釣 船】 金沢漁港 鴨下丸 ショート・シロギス船7:30~13:00分沖上がり
【釣 り 座】 左舷 舳
【潮 回 り】 中潮(横須賀)干潮8:57 (31㎝)から上げ潮の釣り
【天 候】 北風と薄曇りから日が差し暑かった 潮色は薄い濁り色
【釣 り 場】 中の瀬水深20m前後を攻めた
【釣 果】 シロギシ68匹 トラギス5匹 メゴチ2匹
【 竿 】 1.8m 糸PE0.8号 錘15号
【 仕 掛 け 】 天秤 振分け/枝針式70cm 湘南キス8号
今日は金沢漁港の鴨下丸さんへ行って来ました。キスの1日船が出ているところが少な
いので半日船より少し長めの船を探しての釣行でした。
受付を済ませると何処かで見たことの顔が、テレビや雑誌でお馴染みの永井名人が取
材でシロギス釣りの取材に見えていました。
土曜日で子供さん連れの方も何組かいらっしゃって船は、16~7名乗船していました。
少し北風があり中の瀬のポイントまでは飛沫が飛んで濡れた方もいました。
ポイントに到着すると船長は丁寧に釣り方をレクチャーし一匹でも多く釣って貰おう
と一生懸命でした。最初のポイントでは直ぐに当たりが出て20cmの抱卵したキスが
上がりましたが針2本吸込んでいました。その後も20m程投げて誘いを入れるとポツ
ポツですが釣れ続きました。
キスの大きさは、15cm~24cmの間で超小形は交じりませんでした。時折大きいねー
と言う子供さんの声が響きます。船長さんも満足そうでしたよ。(^O^)
今日も感じたのですが誘いを入れてから次の動作に移るまでの間合いの取り方、
特に抱え込みの時はどんどん道糸が緩んでくるので間合いを取る余裕すらありませ
んでした。
舳先の利点を利用して右方向・正面・少し艫方向と色々な方向へ投げて当たりの出る
場所を探して見ました。上手くポイントに入ると一荷を含め5連続もありました。
でもすっぽ抜けが多かったなー巻き上げの途中でフット軽くなる。誘いあげた時に押
さえ込む様な重量感のグイグイの引きでこれは大きいと感じた瞬間に抜けてしまう事
が数回ありました。未熟ですネ!
どのように誘い、どのように待ちを入れ、どのタイミングで次の誘いor聞く動作、そ
の時々の条件により一定ではない事は理解できるのですが・・・・・難しいですね。
今日シロギスさんのブログを見たら540匹で自己記録更新とありました。
おめでとうございます。
Posted by いしもち at 22:14│Comments(7)
│白キス
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
鴨下丸には、アジ釣りで一度行ったことがあります。
車だといけるのですが、電車では出船時間に間に合いません。
もう一度行ってみたいと思っている船宿の一つです。
シロギス釣りは、簡単そうで奥が深いですね。
抱え込みの対応がうまくできなくて困っております。
ところで、イシモチ釣りは9月からスタートですか?
鴨下丸には、アジ釣りで一度行ったことがあります。
車だといけるのですが、電車では出船時間に間に合いません。
もう一度行ってみたいと思っている船宿の一つです。
シロギス釣りは、簡単そうで奥が深いですね。
抱え込みの対応がうまくできなくて困っております。
ところで、イシモチ釣りは9月からスタートですか?
Posted by クマドン at 2013年07月21日 04:27
クマどんさんお早うございます。
今日はこれから選挙の投票に行ってきます。鴨下丸さん初めて行ったのですが雰囲気の良いお店でした。帰港したらスイカをご馳走してくれました。
甘くて美味しかったですよ。(^O^)
シロギスさんのブログの中に「釣り雑感」と言うカテゴリーがあります。その中にアタリについて、釣るための重要ポイントと言う表題があります。勉強になりますよ。
イシモチは米本丸さんから始めようと思っています。
今日はこれから選挙の投票に行ってきます。鴨下丸さん初めて行ったのですが雰囲気の良いお店でした。帰港したらスイカをご馳走してくれました。
甘くて美味しかったですよ。(^O^)
シロギスさんのブログの中に「釣り雑感」と言うカテゴリーがあります。その中にアタリについて、釣るための重要ポイントと言う表題があります。勉強になりますよ。
イシモチは米本丸さんから始めようと思っています。
Posted by いしもち at 2013年07月21日 08:11
お疲れ様でした。これだけの釣果を上げ、それも竿頭は流石です。シロギスさんの540尾にびっくりです。25日から孫が泊まりに来ます。葛西橋に行きたいのですが、中々タイミングが合いません。
Posted by ヒデ at 2013年07月22日 15:03
いしもちさん、明日の予約を葛西橋に入れました。、今日は一杯飲んで、早めに就寝予定です。暑さ対策だけは、万全にして出掛けたいと思います。どうなるか解りませんが、自己記録102尾更新が目標です。
Posted by ヒデ at 2013年07月22日 18:50
ヒデさん 頑張ってきてください。
記録更新応援しています。
記録更新応援しています。
Posted by いしもち at 2013年07月22日 21:05
今日の結果は1本竿で100尾でした。トップはN村さんで、1本竿の182尾でした。詳しくは明日アップします。仕掛は振分け60Cm。30cmを使いました。午前中は本当に良く釣れ、ダブルも多かったですよ。
Posted by ヒデ at 2013年07月23日 19:52
ヒデさん 束釣り達成おめでとうございます。今月末は再挑戦の予定です。
お孫さんに自慢して下さい。お疲れ様でした。
お孫さんに自慢して下さい。お疲れ様でした。
Posted by いしもち at 2013年07月23日 23:28