ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
いしもち
いしもち
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年06月27日

第2海堡回りの白キスは大中ピンまじり

手返しの速さ


今日は、梅雨空から解放され1日晴天との

天気予報、半日にするか1日にするか迷っ

たが結局1日白キスに遊んで貰いました。

長谷川丸は定刻に第2海堡へ舵を取り

20分ほどで釣り場に到着、合図と共に

釣り開始。竿はティファのキス竿、結構

感度が良くて当たりも明確に感じることが

できます。リールはシマノ-アルテグラ

2000S。PEウルトラダイニーマ0.8号

仕掛 ナイロン1号60から90cmの2本針

を使用いたしました。午前中は下げ潮が

かなり早く流れ苦戦、それでもポツポツ

当たり40匹確保、午後船は、干潮から上げ

潮となりました途中から当たりを取れなくなり

キス釣りの難しさを再認識しました。

釣果は大・中・小混じりで34匹でした。

午後船は右大艫でしたが、隣の方はコンスタン

とに釣れるのに私は、当たりを出すことができま

せんでした。エサ付け【青イソメ】付けにくいです。

石粉と言うのを使った方が良いのでしょうか?

その他いい方法がありましたらご指導下さい。




同じカテゴリー(白キス)の記事画像
金沢八景荒川屋さんでシロギス釣り
ベランダの猫にも相手にされなかったシロギス釣り
東京湾猿島周りのシロギス釣り
久しぶりの1日シロギス釣り八景荒川屋さん
良い天気のシロギス釣り
梅雨の合間にシロギス釣り
同じカテゴリー(白キス)の記事
 久々のシロギス釣りは苦戦でした (2016-06-04 18:32)
 荒川屋さんからシロギス釣り  (2015-12-18 17:39)
 猿島周りのシロギス釣り   (2015-07-11 19:21)
 東京湾小柴沖のシロギス釣り  (2015-06-08 20:58)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その4 (2015-05-23 20:53)
 東京湾シロギス釣り 情報5月その3 (2015-05-10 17:39)

Posted by いしもち at 23:48│Comments(1)白キス
この記事へのコメント
はじめまして いつも楽しく読ませて頂いております
当日私は午後船で左舷胴の間におりました
久しぶりのキス釣りのせいか うまくいきませんでした
詳細は お時間に余裕があれば 当方ブログにて 見て頂ければ幸いかとおもいます
私も冬場はイシモチとスミイカがメインのターゲットです
今度機会があれば是非一度ご指導願います
益々の御発展お祈り申し上げます
                        では
Posted by ue-chan at 2009年06月28日 22:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第2海堡回りの白キスは大中ピンまじり
    コメント(1)