2010年08月03日
金沢八景荒川屋さんその5
第一海堡と海砂利採取場のキス釣り
今日は、31日・8/1日の代休でシロギス釣りに行ってきました。太刀魚も斑がありますが
浅場で楽しそうです。しかし今年は、もう少しキス釣りに通うつもり、最近、八景荒川屋
の名人さんが新たにブログを開設し色々な情報を発信してくれるので益々シロギス釣りに
取り憑かれてしまいました。そんなに大きな魚ではないけれど微妙な当たりを察知して釣り
上げることが出来た時の満足感は格別なものではないでしょうか?
さて、本日の釣り場は、もう殆んど千葉寄りの場所でした。第二海堡を過ぎ第一海堡も通
り越釣り場に到着、天気は良いのですが南西?の風がやや強くチョット当たりの取りにくい
時間もありましたが、魚の活性も割と高くポツポツと釣れ続きました。
今日は、右舷胴の間に座ったのですが、仕掛けは胴突きが当たりを出しやすかったように感じ
ました。外道は、パックンチョが多数・めごち・鯵・イシモチと楽しかったです。
本命のキスは、79匹でした。小柴周辺に比べると形は大分小さく20cmを超えるサイズは数匹で
殆んどが15~18cm位のサイズにピンギスが交じっている程度でした。

今日は、31日・8/1日の代休でシロギス釣りに行ってきました。太刀魚も斑がありますが
浅場で楽しそうです。しかし今年は、もう少しキス釣りに通うつもり、最近、八景荒川屋
の名人さんが新たにブログを開設し色々な情報を発信してくれるので益々シロギス釣りに
取り憑かれてしまいました。そんなに大きな魚ではないけれど微妙な当たりを察知して釣り
上げることが出来た時の満足感は格別なものではないでしょうか?
さて、本日の釣り場は、もう殆んど千葉寄りの場所でした。第二海堡を過ぎ第一海堡も通
り越釣り場に到着、天気は良いのですが南西?の風がやや強くチョット当たりの取りにくい
時間もありましたが、魚の活性も割と高くポツポツと釣れ続きました。
今日は、右舷胴の間に座ったのですが、仕掛けは胴突きが当たりを出しやすかったように感じ
ました。外道は、パックンチョが多数・めごち・鯵・イシモチと楽しかったです。
本命のキスは、79匹でした。小柴周辺に比べると形は大分小さく20cmを超えるサイズは数匹で
殆んどが15~18cm位のサイズにピンギスが交じっている程度でした。
Posted by いしもち at 23:45│Comments(3)
│白キス
この記事へのコメント
キス釣り釣行御苦労様でした。場所は富津沖でしょうか。79尾は立派です。富津沖は、木更津沖より小形が多い感じです。アジやシログチも混じり、楽しい一日でしたね。1本竿での束釣りも、夢でなくなって来ました。昨日の小柴丸さんは乗船者1人で、大形主体20尾だそうです。お盆が明けたら、一度行って来ようかなと思っています。
Posted by ヒデ at 2010年08月04日 07:37
2009年08月14日の記事を読みました。既に束釣りを達成し、大先輩です。この時の隣のキス名人は、shirogisuさんだったのでしょうか。shirogisuさんの本年度の大会結果は、すごいですね。いしもちさんは、大会に出たことがあるのでしょうか。自分も大会に出て見たいと思うようになりました。
Posted by ヒデ at 2010年08月04日 18:23
ヒデさん 今晩は、何時もコメント有難うございます。
本当に暑いですね。船の上の方が
南風で涼しく感じちゃいますね!
昨年の8月シロギス425さんの隣で
竿を出しました。
魔法のような釣れ方でした。ただただビックリです。なんでこんなに釣れるの????????状態でした。大会は、会社の同好会の大会くらいです。最近は、厚生課の補助が無くなって大会も消滅してしまいました。もう少し納得行く釣りができたら大会も良いですね。
本当に暑いですね。船の上の方が
南風で涼しく感じちゃいますね!
昨年の8月シロギス425さんの隣で
竿を出しました。
魔法のような釣れ方でした。ただただビックリです。なんでこんなに釣れるの????????状態でした。大会は、会社の同好会の大会くらいです。最近は、厚生課の補助が無くなって大会も消滅してしまいました。もう少し納得行く釣りができたら大会も良いですね。
Posted by いしもち at 2010年08月05日 21:32