2013年08月19日
金沢漁港シロギス釣り大会に参加してみました?
【期 日】 平成25年8月18日(日)
【釣 船】 金沢漁港 鴨下丸 シロギス釣り大会8:00~13:00分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 胴の間(6番)
【潮 回 り】 中潮(横須賀)干潮8:37(41cm)⇒ 満潮15:54 (185㎝)
【天 候】 薄曇り 南寄りの風でしのぎやすかった 潮色は澄み加減?
【釣 り 場】 中ノ瀬沖水深15m前後を攻めた
【釣 果】 シロギシ29匹 ワニチ1匹
【 竿 】 1.8m 糸PE0.8号 錘15号
【 仕 掛 け 】 天秤 振分け式60/30 湘南キス8号 胴付き1本針ハリス40cm
何十年振りにシロギス釣り大会に参加してきました。金沢文庫に住んでいた頃米元丸さん
からシロギス釣り大会に参加した記憶がありました。
その時はキスはほとんど釣れなかったような・・・・・今回は、少し当たりを出す事が増
えたのでしたが大形シロギスには巡り合うことができませんでした。
受付6:30分より開始となっていたので6時20分頃到着すると、釣り座は10号船6と7しか空
いていませんとのこと6番を選択したのでした。抽選方式を予想していたのですが受付け順
でした。
一つ勉強になりましたよ。(^O^) 船は大きく釣り座も大会にしては広く取れて快適でした。
実は、7番の座席の主はレポーターさんなのか釣りをしないで船内を巡回していましたよ。
その人はテレビでお馴染みの「永井名人」でした。
船は全速力で中ノ瀬?方面へ釣り船ってこんなにスピードが出るのって程の速さで素人
的にはターボエンジンかなっと思いました。(^O^)それでも20分程でしょうか速度が落ち
てきました船長より準備をするようにと指示があります。期待の第一投は、当たりを感
ぜず?ちょい投げ数投で当たりが18cm程でした。左隣りの方は子供さん連れ子供の手伝
いをしていると、置き竿がピクピク永井名人が釣れてるよ、20cm程のキスが上がってき
ました。
時間的には潮が止まる頃なのでしょうが船は結構動いているようですが船長の操船なの
かは不明です。朝から南寄りの風が吹いていたので船長がエンジンで調整していた時間
もかなりありました。
釣果の方はポツポツと18cmから20cmが釣れるのですが大形が来ません。大きな餌の一
本付けを基本に大形のみを標的に狙ったのですが最大23.5cm2本、22cm1本の273gで終
了でした。それでも10号船では3着か4着だったようです。10号船のトップは左隣の子供
さんで295g?だったと思います。
楽しいシロギス釣り大会でした。
【釣 船】 金沢漁港 鴨下丸 シロギス釣り大会8:00~13:00分沖上がり
【釣 り 座】 右舷 胴の間(6番)
【潮 回 り】 中潮(横須賀)干潮8:37(41cm)⇒ 満潮15:54 (185㎝)
【天 候】 薄曇り 南寄りの風でしのぎやすかった 潮色は澄み加減?
【釣 り 場】 中ノ瀬沖水深15m前後を攻めた
【釣 果】 シロギシ29匹 ワニチ1匹
【 竿 】 1.8m 糸PE0.8号 錘15号
【 仕 掛 け 】 天秤 振分け式60/30 湘南キス8号 胴付き1本針ハリス40cm
何十年振りにシロギス釣り大会に参加してきました。金沢文庫に住んでいた頃米元丸さん
からシロギス釣り大会に参加した記憶がありました。
その時はキスはほとんど釣れなかったような・・・・・今回は、少し当たりを出す事が増
えたのでしたが大形シロギスには巡り合うことができませんでした。
受付6:30分より開始となっていたので6時20分頃到着すると、釣り座は10号船6と7しか空
いていませんとのこと6番を選択したのでした。抽選方式を予想していたのですが受付け順
でした。
一つ勉強になりましたよ。(^O^) 船は大きく釣り座も大会にしては広く取れて快適でした。
実は、7番の座席の主はレポーターさんなのか釣りをしないで船内を巡回していましたよ。
その人はテレビでお馴染みの「永井名人」でした。
船は全速力で中ノ瀬?方面へ釣り船ってこんなにスピードが出るのって程の速さで素人
的にはターボエンジンかなっと思いました。(^O^)それでも20分程でしょうか速度が落ち
てきました船長より準備をするようにと指示があります。期待の第一投は、当たりを感
ぜず?ちょい投げ数投で当たりが18cm程でした。左隣りの方は子供さん連れ子供の手伝
いをしていると、置き竿がピクピク永井名人が釣れてるよ、20cm程のキスが上がってき
ました。
時間的には潮が止まる頃なのでしょうが船は結構動いているようですが船長の操船なの
かは不明です。朝から南寄りの風が吹いていたので船長がエンジンで調整していた時間
もかなりありました。
釣果の方はポツポツと18cmから20cmが釣れるのですが大形が来ません。大きな餌の一
本付けを基本に大形のみを標的に狙ったのですが最大23.5cm2本、22cm1本の273gで終
了でした。それでも10号船では3着か4着だったようです。10号船のトップは左隣の子供
さんで295g?だったと思います。
楽しいシロギス釣り大会でした。
Posted by いしもち at 09:14│Comments(4)
│白キス
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
23g差で惜しかったですね。
いしもちさんで29匹ですから、シロギス釣りのシーズン終了間際ですね。
今後、サンスポイシモチ釣り大会、黒川丸のイシモチ釣り大会、荒川屋のシロギス釣り大会が予定されておりますが、
参加予定がありますか?
私は、2年ぶりに黒川丸のイシモチ釣り大会に参加を予定しております。
23g差で惜しかったですね。
いしもちさんで29匹ですから、シロギス釣りのシーズン終了間際ですね。
今後、サンスポイシモチ釣り大会、黒川丸のイシモチ釣り大会、荒川屋のシロギス釣り大会が予定されておりますが、
参加予定がありますか?
私は、2年ぶりに黒川丸のイシモチ釣り大会に参加を予定しております。
Posted by クマドン at 2013年08月19日 21:11
お疲れ様でした。23。5cmは中々出ないです。順位も上の方だし、楽しい大会で何よりでしたね。今日は自治会の仕事で、朝からパソコンを叩いてました。そ過日ついにブラウン管テレビが壊れ、買い替えました。インターネットも新しいモデムに交換しました。そろそろ釣りに行きたいですね。温度が少し下がったら出掛けて見ます。シロギスさん相変わらず凄いですね。
Posted by ヒデ at 2013年08月20日 19:37
クマドンさんお早うございます。
大きなキスが多かったので楽しかったですよ。機会があったらまた参加しようと思っています。
ここのところイシモチ釣果が下がっていますね。どこへ行っても底引き船が操業しているので少なくなっているのでしょうか?
大きなキスが多かったので楽しかったですよ。機会があったらまた参加しようと思っています。
ここのところイシモチ釣果が下がっていますね。どこへ行っても底引き船が操業しているので少なくなっているのでしょうか?
Posted by いしもち at 2013年08月21日 07:45
ヒデさんお早うございます。
八景の荒川屋さんに尺ギスの剥製が飾ってあるのですが何しろ大きいです。
ジェジェジェ・・・・・ですよ。
我が家はADSLなのですが最近「光」の工事費を無料にするから?と言う勧誘の電話が頻繁にあり迷惑しています。意地でも変えてやりません。(^O^) 間もなく涼しくなると思いますので、シロギスやイシモチ釣りに出かけて下さい。 シロギスさんの記録はどこまで伸びるのでしょうか楽しみですね。ブログにヒントが沢山散りばめられているので何時も楽しみにしています。
八景の荒川屋さんに尺ギスの剥製が飾ってあるのですが何しろ大きいです。
ジェジェジェ・・・・・ですよ。
我が家はADSLなのですが最近「光」の工事費を無料にするから?と言う勧誘の電話が頻繁にあり迷惑しています。意地でも変えてやりません。(^O^) 間もなく涼しくなると思いますので、シロギスやイシモチ釣りに出かけて下さい。 シロギスさんの記録はどこまで伸びるのでしょうか楽しみですね。ブログにヒントが沢山散りばめられているので何時も楽しみにしています。
Posted by いしもち at 2013年08月21日 08:00